ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5257969
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 水越川公共駐車場〜ダイトレ〜一の鳥居〜千早園地金剛山キャンプ場〜山頂広場〜太尾東尾根

2023年03月11日(土) 〜 2023年03月12日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
12.5km
登り
913m
下り
910m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:52
休憩
0:06
合計
1:58
13:18
13:18
5
13:23
13:23
25
13:48
13:48
5
13:53
13:58
11
14:10
14:10
6
14:16
14:16
9
14:25
14:26
18
14:44
14:44
12
14:56
14:57
4
15:15
2日目
山行
1:51
休憩
0:06
合計
1:57
7:58
7:59
11
8:09
8:10
4
8:14
8:15
4
8:19
8:20
6
8:26
8:30
6
8:36
8:36
10
8:47
8:47
11
8:58
8:58
10
9:09
9:09
23
9:32
9:33
23
9:56
9:56
0
9:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越川公共駐車場に駐車(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
水越川公共駐車場に駐車し
登山スタートです…♪
時間も遅いので余裕です
水越峠を目指します。
2023年03月11日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/11 13:11
水越川公共駐車場に駐車し
登山スタートです…♪
時間も遅いので余裕です
水越峠を目指します。
登山を始めたきっかけは
とある団体がダイモンド
トレールの道標を設置す
る事業に携わった事です。
2023年03月11日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/11 13:23
登山を始めたきっかけは
とある団体がダイモンド
トレールの道標を設置す
る事業に携わった事です。
初めはそうでも無かった
のですが、いつの間にか
決心してました。笑
2023年03月11日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/11 13:34
初めはそうでも無かった
のですが、いつの間にか
決心してました。笑
その際水越峠はトレーニング
の拠点でした。毎週土曜日に
来てその日の気分、体調でル
ートを決め「足をつくる」が
スローガンでした…😊
2023年03月11日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/11 13:39
その際水越峠はトレーニング
の拠点でした。毎週土曜日に
来てその日の気分、体調でル
ートを決め「足をつくる」が
スローガンでした…😊
何かもわからず毎回、
登山の無事を手を合
わせてました。のちに
sansho0101さんが
詳しく説明して下さっ
た記憶が有ります。
2023年03月11日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/11 13:39
何かもわからず毎回、
登山の無事を手を合
わせてました。のちに
sansho0101さんが
詳しく説明して下さっ
た記憶が有ります。
金剛の水…
美味しいです♪
2023年03月11日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/11 13:48
金剛の水…
美味しいです♪
カヤンボ入口…
左です
2023年03月11日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/11 13:53
カヤンボ入口…
左です
ダイトレ名物の
階段地獄の始まり…
2023年03月11日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/11 14:02
ダイトレ名物の
階段地獄の始まり…
旧パノラマ台…
奈良側も黄砂で霞んでます
2023年03月11日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/11 14:09
旧パノラマ台…
奈良側も黄砂で霞んでます
今日行くはずだった
かもの葛城山
2023年03月11日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/11 14:31
今日行くはずだった
かもの葛城山
地獄の階段も終盤!
2023年03月11日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/11 14:40
地獄の階段も終盤!
一の鳥居を右に見て、
左です。千早園地へ
2023年03月11日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/11 14:47
一の鳥居を右に見て、
左です。千早園地へ
今日お世話になる
千早園地の金剛山キャンプ場
2023年03月11日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/11 15:05
今日お世話になる
千早園地の金剛山キャンプ場
管理事務所で手続き…
テント一張り500円??
たった……それだけぇ??
信じられない…笑
2023年03月11日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/11 15:05
管理事務所で手続き…
テント一張り500円??
たった……それだけぇ??
信じられない…笑
自分のサイトに大至急
でテントを設営して、
福寿草を見に…
2023年03月11日 16:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/11 16:07
自分のサイトに大至急
でテントを設営して、
福寿草を見に…
咲いてました。…
2023年03月11日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/11 16:35
咲いてました。…
奥さんにラインで
送ると、花言葉が
帰ってきた。
2023年03月11日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
13
3/11 16:35
奥さんにラインで
送ると、花言葉が
帰ってきた。
顔、赤面…
おもた〜〜😓
西陽に向かって
一生懸命開いて
いる様です♪😃
2023年03月11日 16:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/11 16:37
顔、赤面…
おもた〜〜😓
西陽に向かって
一生懸命開いて
いる様です♪😃
マンサク
2023年03月11日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/11 16:42
マンサク
売店前
かまくら…
ん〜〜残念…
2023年03月11日 17:15撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/11 17:15
売店前
かまくら…
ん〜〜残念…
お馴染みのショット…
眺望は撮ってません。
黄砂で何も見えない。
誰も居ません、今日は
帰らなくて良いのが何故
かすごく楽しい…
2023年03月11日 17:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/11 17:16
お馴染みのショット…
眺望は撮ってません。
黄砂で何も見えない。
誰も居ません、今日は
帰らなくて良いのが何故
かすごく楽しい…
転法輪寺にお参りして
キャンプ場へ戻ります。
境内にはまだうっすら
雪が…
2023年03月11日 17:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/11 17:28
転法輪寺にお参りして
キャンプ場へ戻ります。
境内にはまだうっすら
雪が…
キャンプ場に戻る途中
早めのサンセットです
2023年03月11日 17:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/11 17:44
キャンプ場に戻る途中
早めのサンセットです
キャンプ場に戻りました。
2023年03月11日 17:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/11 17:56
キャンプ場に戻りました。
マイサイト…
今日の我が家です♪
その他のサイトにも
テントが増えてました
2023年03月11日 17:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/11 17:58
マイサイト…
今日の我が家です♪
その他のサイトにも
テントが増えてました
炊事場で夕食の支度…
2023年03月11日 18:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/11 18:13
炊事場で夕食の支度…
ぐつぐつぐつ
白ごはんと
ネギまみれ塩ラーメン!
2023年03月11日 18:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/11 18:33
ぐつぐつぐつ
白ごはんと
ネギまみれ塩ラーメン!
んま〜笑
自分の小学5〜6年の雪中
登山の山はここ金剛山です。
男性担任は飛田林の人で、
10人位づつ毎週連れて行っ
くれました。
2023年03月11日 18:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/11 18:35
んま〜笑
自分の小学5〜6年の雪中
登山の山はここ金剛山です。
男性担任は飛田林の人で、
10人位づつ毎週連れて行っ
くれました。
その時缶詰を各自2個持って
くる様に言われ自分はいつも
焼き肉缶詰でした…笑
2023年03月11日 18:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/11 18:37
その時缶詰を各自2個持って
くる様に言われ自分はいつも
焼き肉缶詰でした…笑
スカート付きの4シーズン
のソロテント…ちと狭い。
疲れてるのでよく寝れそう
です。おやすみなさいz z z
2023年03月11日 19:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/11 19:53
スカート付きの4シーズン
のソロテント…ちと狭い。
疲れてるのでよく寝れそう
です。おやすみなさいz z z
星空も凄く綺麗でしたが
これは朝のお月さんです。
足が攣って良くねれません
でした。(>_<)
2023年03月12日 05:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/12 5:46
星空も凄く綺麗でしたが
これは朝のお月さんです。
足が攣って良くねれません
でした。(>_<)
朝食です♪
昨晩の白ごはんを
ボイルで温めて…
2023年03月12日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/12 6:04
朝食です♪
昨晩の白ごはんを
ボイルで温めて…
またまたネギまみれ卵入
棒ラーメン、焼き肉缶詰、
食後のバナナにカフェオレ
2023年03月12日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/12 6:22
またまたネギまみれ卵入
棒ラーメン、焼き肉缶詰、
食後のバナナにカフェオレ
美味しく出来てるゾ〜
2023年03月12日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/12 6:22
美味しく出来てるゾ〜
おっとご来光…
方角的にこんな感じ。
2023年03月12日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/12 6:49
おっとご来光…
方角的にこんな感じ。
ちはや園地上空青空〜
テントを撤収しまして
お世話になりました。
楽しかったです♪
2023年03月12日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/12 7:43
ちはや園地上空青空〜
テントを撤収しまして
お世話になりました。
楽しかったです♪
昨日参ってなかったので
葛城神社⛩
2023年03月12日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/12 8:15
昨日参ってなかったので
葛城神社⛩
気温7℃青空〜
このまま帰ろうと思い
ましたが
2023年03月12日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/12 8:20
気温7℃青空〜
このまま帰ろうと思い
ましたが
あまりの天気の良さに
また来てしまいました。笑
2023年03月12日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/12 8:26
あまりの天気の良さに
また来てしまいました。笑
8:30のライブカメラに
写り込みました。
髪型が寝癖でボサボサ笑
10
8:30のライブカメラに
写り込みました。
髪型が寝癖でボサボサ笑
太尾東尾根で下山します…
2023年03月12日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/12 8:40
太尾東尾根で下山します…
ブナ林から青空〜
2023年03月12日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/12 8:45
ブナ林から青空〜
久しぶりです♪
2023年03月12日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/12 9:00
久しぶりです♪
大和葛城山と青空
2023年03月12日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/12 9:05
大和葛城山と青空
太尾墓跡…
2023年03月12日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/12 9:09
太尾墓跡…
1番の難所…
つまずくと何十メーター
ぶっ翔ぶことやら…笑
2023年03月12日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/12 9:11
1番の難所…
つまずくと何十メーター
ぶっ翔ぶことやら…笑
金剛山の下りルート
としては好きかも…
登るのは嫌かも笑
2023年03月12日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/12 9:14
金剛山の下りルート
としては好きかも…
登るのは嫌かも笑
東西分岐を右に
2023年03月12日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/12 9:32
東西分岐を右に
旧309号線へ無事
ゲザーン!!
2023年03月12日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/12 9:54
旧309号線へ無事
ゲザーン!!
相変わらず綺麗な青空
2023年03月12日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/12 9:54
相変わらず綺麗な青空
水越川公共駐車場に
戻って来ました。
もちろん満車です
2023年03月12日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/12 9:56
水越川公共駐車場に
戻って来ました。
もちろん満車です
ログ終了します。
お疲れ様でした
有難う御座いました。
10
ログ終了します。
お疲れ様でした
有難う御座いました。
撮影機器:

感想

土曜日は午前中仕事やったので、午後から
ゆっくり登って金剛山でテント泊です…
寒さと寂しさに慣れる為もあったのですが
ぬくぬくでした。笑 その日に降りなくて
良い山登りは時間がゆっくり流れていつも
とは違った楽しさになりました。 
翌日も早朝から少し得した感じでした。
帰って門真へ運転免許証の更新へ出かけま
した。ゴールドになりました…笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら