ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5258445
全員に公開
ハイキング
東海

【水窪100山】ゼンモン山、ニゴリ沢山、常光寺山など11座

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:29
距離
31.6km
登り
2,312m
下り
2,316m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:41
合計
9:29
6:10
82
スタート地点
7:32
7:33
56
8:29
8:31
58
9:29
9:38
2
9:40
9:40
16
9:56
10:00
46
10:46
10:48
56
11:44
11:45
11
11:56
11:57
19
12:16
12:16
14
12:30
12:34
31
13:05
13:05
20
13:25
13:29
47
14:16
14:24
37
15:01
15:01
16
15:17
15:17
15
15:32
15:37
2
15:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水窪星の駅に駐車。トイレはないが、北に150mほど行ったところに公衆トイレ有。自販機は道路の向かいにあり。
コース状況/
危険箇所等
・積雪無し。
・ゼンモン山までふみ跡、目印等あり分かりやすい。p937から先の登りで途中からふみ跡を外して適当に直登したが、そのまま辿った方がよかったかもしれない。
・門桁山から林道に降りるとき急斜面を強引に下りたが危険。大ハカ山から遊歩道経由で問題なく降りられる。
・ニゴリ沢山ピストンについては、p1258にニゴリ沢山の標識があるが正しいピークはp1071。
 p1071まで痩せ尾根でザレた箇所ありやや注意が必要。p1071はテープのみ。
・テアタ山から扇平山へ向かうときの林道への降下は目印があり問題なかった。
・ナダクマ山へは途中尾根の広いところがありテープも少なかったかも。
下りでは道が全くなく、強引に足場の悪い植林の急斜面を下ってふみ跡へ降りた。
山頂からもっと先に進んでから折り返せばよかったのか?
・最後の林道はなかなか標高が下がらないが、ショートカットもよくわからなかったので素直に林道を下った。
今週も車中泊はやめて朝早く家を出て現場へ。気温4℃くらい。だいぶ暖かくなった。
2023年03月11日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 6:10
今週も車中泊はやめて朝早く家を出て現場へ。気温4℃くらい。だいぶ暖かくなった。
水窪ダム方面へ向けてひたすら舗装路を行く。
2023年03月11日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 6:25
水窪ダム方面へ向けてひたすら舗装路を行く。
このヘアピンの奥へ行けば水窪100山であるイラアラ山の登山口があるが今回はスルー。
2023年03月11日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 7:08
このヘアピンの奥へ行けば水窪100山であるイラアラ山の登山口があるが今回はスルー。
このトンネル手前の3番札から入っていく。
2023年03月11日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 7:20
このトンネル手前の3番札から入っていく。
山王岩峰。実際の山頂はもう少し奥。
2023年03月11日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 7:28
山王岩峰。実際の山頂はもう少し奥。
目印のみだがここを山頂とする。
2023年03月11日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 7:32
目印のみだがここを山頂とする。
合間から水窪ダム堤が見えた。きれいだった。
2023年03月11日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 7:38
合間から水窪ダム堤が見えた。きれいだった。
ゼンモン山へは歩きやすい道。
2023年03月11日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 7:54
ゼンモン山へは歩きやすい道。
途中の小ピークにモバイルバッテリーの落とし物。まだ39%あった。
2023年03月11日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 8:10
途中の小ピークにモバイルバッテリーの落とし物。まだ39%あった。
いつの間にかゼンモン山山頂。展望なし。
2023年03月11日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 8:28
いつの間にかゼンモン山山頂。展望なし。
やや痩せている尾根。
2023年03月11日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 8:44
やや痩せている尾根。
踏み跡をそのまま行くと遠回りになると思い、途中から直登した場所。
2023年03月11日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 8:55
踏み跡をそのまま行くと遠回りになると思い、途中から直登した場所。
フラットな杉の植林地帯。
2023年03月11日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 9:05
フラットな杉の植林地帯。
林道に出るが法面で降りられない、と思いきや少し移動して降りられた。あまり想定していなかったのでこの後の林道との離合が不安に。
2023年03月11日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 9:16
林道に出るが法面で降りられない、と思いきや少し移動して降りられた。あまり想定していなかったのでこの後の林道との離合が不安に。
野鳥の森到着。暖かくなった。天竜スーパー林道は今月いっぱい秋葉神社まで冬季通行止め。しかし、一部崩れていたので一部は延長されそう。
2023年03月11日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 9:30
野鳥の森到着。暖かくなった。天竜スーパー林道は今月いっぱい秋葉神社まで冬季通行止め。しかし、一部崩れていたので一部は延長されそう。
三ツ森山山頂。この山も水窪100山だと思ってピストンしたが違っていて、さらに奥の「三森」が正解だった。まあまた来るので問題なし。
2023年03月11日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 9:36
三ツ森山山頂。この山も水窪100山だと思ってピストンしたが違っていて、さらに奥の「三森」が正解だった。まあまた来るので問題なし。
遊歩道を歩く。
2023年03月11日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 9:41
遊歩道を歩く。
門桁山。山頂がふいに現れるので通り過ぎないように気を付ける。
2023年03月11日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 9:56
門桁山。山頂がふいに現れるので通り過ぎないように気を付ける。
ニゴリ沢山への尾根に乗るため林道に降りなければならないのだが降り口がなく、しかたなく急斜面を適当に下りた。
2023年03月11日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 10:14
ニゴリ沢山への尾根に乗るため林道に降りなければならないのだが降り口がなく、しかたなく急斜面を適当に下りた。
ここからニゴリ沢山へ。
2023年03月11日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 10:19
ここからニゴリ沢山へ。
ピストンなので帰りの登り返しが結構ある。
2023年03月11日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 10:20
ピストンなので帰りの登り返しが結構ある。
p1258に水窪100山の標識。皆に指摘されている通りこれは場所が間違っている。ここまでの道は比較的よい。
2023年03月11日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 10:28
p1258に水窪100山の標識。皆に指摘されている通りこれは場所が間違っている。ここまでの道は比較的よい。
ニゴリ沢山山頂はさらに下ってp1071。ここにはテープがあるのみ。ここまでザレた痩せ尾根、急登などあり。
2023年03月11日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 10:46
ニゴリ沢山山頂はさらに下ってp1071。ここにはテープがあるのみ。ここまでザレた痩せ尾根、急登などあり。
ヒメッシー?
2023年03月11日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 11:01
ヒメッシー?
戻って来て持参したおにぎりを食べる。やはりコンビニのとは比べ物にならないくらいうまい。
2023年03月11日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 11:28
戻って来て持参したおにぎりを食べる。やはりコンビニのとは比べ物にならないくらいうまい。
さて、大ハカ山へは目の前に登り口があった。つまり、無理して変なところから下る必要はなかった。近道ではあったが。
2023年03月11日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 11:32
さて、大ハカ山へは目の前に登り口があった。つまり、無理して変なところから下る必要はなかった。近道ではあったが。
遊歩道を上り詰めて大ハカ山。
2023年03月11日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 11:44
遊歩道を上り詰めて大ハカ山。
2023年03月11日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 11:49
五丁坂頭山。
2023年03月11日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 11:56
五丁坂頭山。
林道から再び山道へ。この先法面のエッジを歩く場所があってやや危険だった。
2023年03月11日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 12:06
林道から再び山道へ。この先法面のエッジを歩く場所があってやや危険だった。
テタア山。謎の山名。
2023年03月11日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 12:16
テタア山。謎の山名。
林道への降り口には目印があって分かりやすい。
2023年03月11日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 12:23
林道への降り口には目印があって分かりやすい。
地元民のアトラクション乗り場があった。
2023年03月11日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 12:25
地元民のアトラクション乗り場があった。
常光寺山への登山口。徒歩1.5hとある。そう考えると近い。
2023年03月11日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 12:29
常光寺山への登山口。徒歩1.5hとある。そう考えると近い。
扇平山。実はここが扇平山山頂であることは帰宅後この写真を見て初めて知った。
2023年03月11日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 12:32
扇平山。実はここが扇平山山頂であることは帰宅後この写真を見て初めて知った。
2023年03月11日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 12:42
大崩壊地。
2023年03月11日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 13:04
大崩壊地。
ナダクマシロ山。
2023年03月11日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 13:06
ナダクマシロ山。
常光寺山。ここで登山者に出会う。ここは展望がいい。
2023年03月11日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 13:26
常光寺山。ここで登山者に出会う。ここは展望がいい。
中央の黒い三角の山頂は黒沢山かなと思ったらどうも当たっていた。右手の積雪が顕著な山は不動岳か。その左手の遠い山は信濃俣。
2023年03月11日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 13:26
中央の黒い三角の山頂は黒沢山かなと思ったらどうも当たっていた。右手の積雪が顕著な山は不動岳か。その左手の遠い山は信濃俣。
こちらは熊伏山の稜線。再来週あたりに歩く予定。ここも水窪100山が大量にあるが厳しそう。
2023年03月11日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 13:27
こちらは熊伏山の稜線。再来週あたりに歩く予定。ここも水窪100山が大量にあるが厳しそう。
最後にナダクマ山を目指す。目印はあまりなかった気がするが歩きやすい。
2023年03月11日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 13:34
最後にナダクマ山を目指す。目印はあまりなかった気がするが歩きやすい。
一部開けた場所があり方向を確認しながら進む。この小屋からはメインルートを離れて稜線を行く。
2023年03月11日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 13:44
一部開けた場所があり方向を確認しながら進む。この小屋からはメインルートを離れて稜線を行く。
何を思ったが間違えてp1234に山頂があるはずと思い込み周囲を探し回ってしまった。ナダクロ山はヤマレコの登山中の地図には載っていないのだ。
2023年03月11日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 13:54
何を思ったが間違えてp1234に山頂があるはずと思い込み周囲を探し回ってしまった。ナダクロ山はヤマレコの登山中の地図には載っていないのだ。
マイナーな山頂は事前に位置を確認しておいた方が良い。これで今日予定していた12座は「三森」以外すべて登頂。
2023年03月11日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/11 14:17
マイナーな山頂は事前に位置を確認しておいた方が良い。これで今日予定していた12座は「三森」以外すべて登頂。
山頂標識の裏にこの下10mの岩場から絶景とあるので行ってみたがそれらしき場所がなかった。しかし、よく見ると10のm乗と読めるではないか。だまされたか。
2023年03月11日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 14:18
山頂標識の裏にこの下10mの岩場から絶景とあるので行ってみたがそれらしき場所がなかった。しかし、よく見ると10のm乗と読めるではないか。だまされたか。
問題は帰り道。それらしき道が全く見当たらなかったので、伐採木の散乱する急斜面を適当に下ってふみ跡に合流を試みる。
2023年03月11日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 14:28
問題は帰り道。それらしき道が全く見当たらなかったので、伐採木の散乱する急斜面を適当に下ってふみ跡に合流を試みる。
なんとか着地。
2023年03月11日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 14:32
なんとか着地。
防獣ネットを2度通過した。紐をほどいて開ける扉。
2023年03月11日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 14:36
防獣ネットを2度通過した。紐をほどいて開ける扉。
長い林道歩き。ショートカットの道を探したが分かりやすい道がなさそうだったのでひたすら林道を歩いた。
2023年03月11日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 15:06
長い林道歩き。ショートカットの道を探したが分かりやすい道がなさそうだったのでひたすら林道を歩いた。
集落に出ると目の前にみごとな通称「ケツ山」が。右がオオモウ山か。
2023年03月11日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 15:20
集落に出ると目の前にみごとな通称「ケツ山」が。右がオオモウ山か。
ここは渡らずに左に折れた。
2023年03月11日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 15:25
ここは渡らずに左に折れた。
細い階段を右へ降りていく。
2023年03月11日 15:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 15:28
細い階段を右へ降りていく。
2023年03月11日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 15:29
水窪駅。
2023年03月11日 15:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 15:32
水窪駅。
2023年03月11日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 15:34
無事一周してきた。お疲れさん。
2023年03月11日 15:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/11 15:39
無事一周してきた。お疲れさん。

感想

暖かくなったのでそろそろ水窪100山を登ろうと周回でたくさん登れそうな場所を探してここ水窪ダム南部を思いついた。イラアラ山をピストンすれば13座登れたが、体力が持つか不安だったので今回は割愛した。ニゴリ沢山へのピストンが気がかりだったが、往復1時間10分くらいと意外と早かったので助かった。今日はとても暖かく完全に春の様相だったので気持ちよく歩くことができてよい山歩きになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら