記録ID: 5260037
全員に公開
講習/トレーニング
蔵王・面白山・船形山
薬莱山(登山口周辺でリハビリ)
2023年03月11日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:36
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 71m
- 下り
- 64m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:32
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 0:35
距離 1.3km
登り 71m
下り 71m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 山形県尾花沢市 徳良湖温泉花笠の湯 尾花沢そば街道の七番所「そば処べにばな庵」 https://goshozan.net/hanagasanoyu/eat/ 宮城県加美町 日帰り温泉 やくらい薬師の湯 https://kami-tabi.com/facility/195/ 宿泊施設 やくらい林泉館 https://www.tabino-yado.jp/rinsen/ 宮城県南三陸町志津川 民宿下道荘 https://sitamiti.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
ストックと長靴
|
---|
感想
今日は東日本大震災から12年。釣好きだった友人の常宿、南三陸町志津川の民宿下道荘で震災の4カ月前に行った同級会が懐かしい。その友人の命日に合わせ、仙台に墓参りに行く途中、薬來山に寄ってみました。
1時間余りで山頂往復できるお山。リハビリ兼ねて登山口周辺の散歩でお仕舞い。左膝が曲がらず特に下りがダメでした。2/4の月山の怪我から5週間、まだまだ回復には時間が必要なようですが贅沢な悩みです。合掌。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
早期のご回復をお祈りします。
3/5の八幡平も一カ月もすれば大丈夫だろうと思ってましたがキャンセル。4/1の南八甲田も昨日、キャンセルしました。にっしーさんは、もう板収めたようですが、何とか、まともな板納め出来るよう精進します。
そうですね、東北のシーズンはまだまだ続くでしょうから、焦らずに!
私のほうは実はスキー道具をまだ車に積みっぱなしにしています。
西中国山地でも4月に雪が降ることもありますので…^^;
山は逃げない!またやんならすぐにまた元気になると思うのでまた登りに来てにゃ〜。
また、また、やってしまいました。白太郎山以来のスーパー大回転
ベムのように「早く人間になりたい
ところで、ニックネームは「へろ像」が良かったな〜。
番外編1衝撃の画像(笑)
うらやましい
大好きなBCのため、励んでください
早く山に行けるように頑張ります😅ケンタさんのホームグランドの赤岳もアイゼン履いて行きたいのですが…?️
でも、昨日から異変が。立ち上がる時、左膝がボキボキ音がするようになり、気持ち歩き方が少しスムーズになってきたような気がしてます(笑)
人が怪我をしたとき
どう言葉をかけたら良いか
わかりませんが
只々元気になってもらいたいです。
兎年の今年、兎岳に登れるよう頑張ります😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する