記録ID: 5261675
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2023年03月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
近鉄
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良好 |
---|---|
その他周辺情報 | のどか村、朝護孫子寺 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by かつお
前回の蓬莱山がキツかったため、少し緩めの山行を計画しました。
ロードバイクのトレーニングで伺ったことはありましたが朝護孫子寺にも入ったことはなく、今回はお参りも行いました。非常に大きな施設です。
境内からの景色もなかなかのもの。
そこからしばらくして信貴山山頂。外向きにいい感じのベンチがあったので食事を摂りましたが、帰りにお参りしたところに『境内での食事は禁止』の張り紙が…。ごめんなさい。
高安山まではご機嫌な山道でしたが、信貴生駒スカイラインを沿うようになってからが、長いのと変わり映えしないのとで飽きてきます。十三峠ぐらいから降る方が飽きなくて良いかも。
計画通り鳴川峠から瓢箪山駅に向かって下山しました。
少し長めのルートでしたが新しい登山靴の慣らしにはちょうど良かったです。ただ当日は花粉の飛散が特に多かったようで翌朝まで咳き込みました。
ロードバイクのトレーニングで伺ったことはありましたが朝護孫子寺にも入ったことはなく、今回はお参りも行いました。非常に大きな施設です。
境内からの景色もなかなかのもの。
そこからしばらくして信貴山山頂。外向きにいい感じのベンチがあったので食事を摂りましたが、帰りにお参りしたところに『境内での食事は禁止』の張り紙が…。ごめんなさい。
高安山まではご機嫌な山道でしたが、信貴生駒スカイラインを沿うようになってからが、長いのと変わり映えしないのとで飽きてきます。十三峠ぐらいから降る方が飽きなくて良いかも。
計画通り鳴川峠から瓢箪山駅に向かって下山しました。
少し長めのルートでしたが新しい登山靴の慣らしにはちょうど良かったです。ただ当日は花粉の飛散が特に多かったようで翌朝まで咳き込みました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する