記録ID: 5264760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
日程 | 2023年03月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
帰路の名郷から飯能行きのバスは、さわらびの湯で大勢乗ってきて立っている人も多数。
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間28分
- 休憩
- 56分
- 合計
- 7時間24分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 一部泥濘もあったが、特に危険箇所なし。所々に急坂があり、下りではスリップ注意。 名栗げんきプラザから武川岳へは大栗沢林道経由としたが、林道は途中まで舗装路で、歩きやすいが面白くない。一旦郡界尾根まで上がると、以降は武川岳〜大持山〜ウノタワ辺りまで大半が雑木林の道で良い雰囲気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by hiyoke
往路の電車で居眠りしたまま、飯能に到着しても暫く気が付かず、接続する西武秩父行き電車に乗り損なう。次の電車は30分後…。
出発でつまずいたが、思ったより天気もよく、山行は至って順調。武川岳付近から先のルートは、大半が雑木林で良い雰囲気。大持山では雨乞岩に寄り道(小持山方面へ片道10分ほど)。今日は暖かく、少し霞んでいるものの、雨乞岩からは今日一番の眺望。
大持山から鳥首峠へ向かう道はすれ違う人も少なく、ウノタワもひっそり静まり返っていた。
出発でつまずいたが、思ったより天気もよく、山行は至って順調。武川岳付近から先のルートは、大半が雑木林で良い雰囲気。大持山では雨乞岩に寄り道(小持山方面へ片道10分ほど)。今日は暖かく、少し霞んでいるものの、雨乞岩からは今日一番の眺望。
大持山から鳥首峠へ向かう道はすれ違う人も少なく、ウノタワもひっそり静まり返っていた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する