記録ID: 5266657
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
新田川源流周回 笹子雁ヶ腹摺山〜笹子峠〜中尾根ノ頭
2023年03月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:43
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
林道を堰堤まで行ってみて、やはりここが取り付きだと戻ってきた。リーダーは分かってはいても口には出さず。
その間に狩猟の人たちがやってきて、これからこの一帯でやるんだ、とのこと。私たちもどう歩くかを伝えておいた。撃たれたら大変だから。🥶
その間に狩猟の人たちがやってきて、これからこの一帯でやるんだ、とのこと。私たちもどう歩くかを伝えておいた。撃たれたら大変だから。🥶
笹子峠で昼ごはん、この日いちばんの若者は落ち葉🍂の上で昼寝をしていた。
それから、今日最後登り。昼休憩の後で皆辛かった模様。でも、先頭は元気元気。中尾根ノ頭に着くと、後ろから「休みましょうよ」と声がかかる。
これはこの山域でよく見かける山名板。立派な作りだが、決まって熊🐻の引っ掻き傷がある。こういう立派なものを熊🐻は気に入らないようだ。手で抑えてもらっているが支柱には付いてはいない。
それから、今日最後登り。昼休憩の後で皆辛かった模様。でも、先頭は元気元気。中尾根ノ頭に着くと、後ろから「休みましょうよ」と声がかかる。
これはこの山域でよく見かける山名板。立派な作りだが、決まって熊🐻の引っ掻き傷がある。こういう立派なものを熊🐻は気に入らないようだ。手で抑えてもらっているが支柱には付いてはいない。
ここにも、ひっちさん。
左手奥に笹子雁ヶ腹摺山を見て「あんなに急斜なんだ」としみじみと口にするメンバー。そうだよ、飛んでいた雁が突然眼前にそびえる山⛰に驚き、慌てて上空に向きを変えたけれど腹を擦ってしまったんだからね、と私。
左手奥に笹子雁ヶ腹摺山を見て「あんなに急斜なんだ」としみじみと口にするメンバー。そうだよ、飛んでいた雁が突然眼前にそびえる山⛰に驚き、慌てて上空に向きを変えたけれど腹を擦ってしまったんだからね、と私。
有難いひっちさんの案内板だったが、今日の下山は楽だった。でも、旧甲州街道への着地は念のためロープを張ってもらった。こんな所でも、疲れてきていると最後の最後で、ってことがあるので。
感想
笹子川流域のバリエーション、今冬の予定は5回で、その最後の回。
どの回も天気に恵まれ、冬枯れの山を堪能できた。
残りの5回は12月までお預けとなる。待ち遠しいなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する