ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5268943
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳:野麦からのクラシックルート・山頂直下での撤退

2023年03月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
17.3km
登り
1,460m
下り
1,587m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
0:00
合計
8:44
7:36
524
スタート地点
16:19
ゴール地点
天候 快晴から曇りへ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野麦集落除雪修了地点
コース状況/
危険箇所等
林道上は雪が切れたり繋がったり・・・取り付き点の林道は、当日はかなりの温暖気候のため融雪が進み、往きは概ねシール歩行できたが、帰路はかなり寸断が目立ち半分はスキーを担ぐことになった
その他周辺情報 七味温泉がありますが、今回は時間なく入湯はせず
出発は仕事・諸用が長引き、自宅出発も0時と遅く、途中で爆睡してしまい遅刻。出発はなんと7時10分を過ぎていた。
駐車地は雪はあるが林道上は途切れ途切れ
2023年03月12日 07:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/12 7:11
出発は仕事・諸用が長引き、自宅出発も0時と遅く、途中で爆睡してしまい遅刻。出発はなんと7時10分を過ぎていた。
駐車地は雪はあるが林道上は途切れ途切れ
NTT? アンテナ基地のお陰で携帯の電波状況はまずまず
2023年03月12日 07:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/12 7:11
NTT? アンテナ基地のお陰で携帯の電波状況はまずまず
林道から雪をつなげて入山するが以前の記憶と違いルーファイに悩む。15年ほど前は何度も来ていたが久しぶりで記憶がよみがえらず・・・
2023年03月12日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/12 7:47
林道から雪をつなげて入山するが以前の記憶と違いルーファイに悩む。15年ほど前は何度も来ていたが久しぶりで記憶がよみがえらず・・・
薮がうるさく斜度も無い。雪はザクザクで帰路も思いやられる
2023年03月12日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/12 8:07
薮がうるさく斜度も無い。雪はザクザクで帰路も思いやられる
樹林も密で乗鞍南面は修行系に近い
2023年03月12日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/12 10:13
樹林も密で乗鞍南面は修行系に近い
シールトレースが僅かに見受けられた
2023年03月12日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/12 10:13
シールトレースが僅かに見受けられた
森林限界ライン2300mを抜けると、寝不足で高度障害が襲う。風もこの時は高温・快晴・無風でユニクロの下着だけでの登高となった。
2023年03月12日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/12 12:36
森林限界ライン2300mを抜けると、寝不足で高度障害が襲う。風もこの時は高温・快晴・無風でユニクロの下着だけでの登高となった。
御嶽側から雲が接近している
本日午後から天候は崩れるが現在11:30・・・山頂までは厳しくなってきた・・・
2023年03月12日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/12 12:36
御嶽側から雲が接近している
本日午後から天候は崩れるが現在11:30・・・山頂までは厳しくなってきた・・・
まだ風は無いが・・・暑い
2023年03月12日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/12 12:36
まだ風は無いが・・・暑い
山頂をロックオンするも、まだここから3時間は掛かる2時を過ぎたら下山の密林地帯でかなり暗くなる可能性があり危険
2023年03月12日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/12 13:10
山頂をロックオンするも、まだここから3時間は掛かる2時を過ぎたら下山の密林地帯でかなり暗くなる可能性があり危険
大日岳北東斜面途中で急激に風が強くなり、雲がかかってきた。
2023年03月12日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/12 13:31
大日岳北東斜面途中で急激に風が強くなり、雲がかかってきた。
今までザクザクだった雪は一気に硬くなっている
2023年03月12日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/12 13:31
今までザクザクだった雪は一気に硬くなっている
下部はまだ明るいが、夕方から天候は崩れる見込み
2023年03月12日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/12 13:31
下部はまだ明るいが、夕方から天候は崩れる見込み
雲が迫ってきた
今日はスタートが遅すぎた・・・あり得ない7時過ぎ・・
乗鞍南面は都合10回程度は来ているが3回は敗退してきた。今回は4回目の敗退
素直に滑走モードに入る。今日は新しい予備ブーツの試し履きでかなり脚の締め付けが強く、途中で絆創膏処置したり、これも苦労の原因だった。しかしテレマークモードで滑走すると決めてきたので、今の雪のコンディションなら僕のテレマークも通用するかも。
2023年03月12日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/12 13:31
雲が迫ってきた
今日はスタートが遅すぎた・・・あり得ない7時過ぎ・・
乗鞍南面は都合10回程度は来ているが3回は敗退してきた。今回は4回目の敗退
素直に滑走モードに入る。今日は新しい予備ブーツの試し履きでかなり脚の締め付けが強く、途中で絆創膏処置したり、これも苦労の原因だった。しかしテレマークモードで滑走すると決めてきたので、今の雪のコンディションなら僕のテレマークも通用するかも。
広大な南面斜面を大きくテレマークでグライドした
2023年03月12日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/12 13:54
広大な南面斜面を大きくテレマークでグライドした
帰路の密林帯は強烈モナカでスキーにならない。しかしテレマークのお陰で滑らない斜面や林道もシールレスで登り返せて、総合的にはテレマーク向きの斜面であると再確認できた。
2023年03月12日 15:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/12 15:07
帰路の密林帯は強烈モナカでスキーにならない。しかしテレマークのお陰で滑らない斜面や林道もシールレスで登り返せて、総合的にはテレマーク向きの斜面であると再確認できた。
快適に見える林道最終地点だが滑らず苦労だらけ・・
2023年03月12日 15:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/12 15:48
快適に見える林道最終地点だが滑らず苦労だらけ・・
帰りには山頂は見えるも、下り坂であったことは間違えない。
下山時刻4:30分・・なんとも最近の下山は夕刻になることが頻繁です。15年前は1時頃には下山し余裕の温泉行だったのに情けない限り・・・
2023年03月12日 16:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/12 16:00
帰りには山頂は見えるも、下り坂であったことは間違えない。
下山時刻4:30分・・なんとも最近の下山は夕刻になることが頻繁です。15年前は1時頃には下山し余裕の温泉行だったのに情けない限り・・・
撮影機器:

装備

個人装備
WAYBACK173cm ATKRace Telemarkmode ScarpaTX 本日ビーコン忘れて装着せず!

感想

出発は仕事・諸用が長引き、自宅出発も0時と遅く、途中で爆睡してしまい遅刻。出発はなんと7時10分を過ぎていた。
駐車地は雪はあるが林道上は途切れ途切れ
林道から雪をつなげて入山するが以前の記憶と違いルーファイに悩む。15年ほど前は何度も来ていたが久しぶりで記憶がよみがえらず・・・
薮がうるさく斜度も無い。雪はザクザクで帰路も思いやられる
シールトレースが僅かに見受けられた
森林限界ライン2300mを抜けると、寝不足で高度障害が襲う。風もこの時は高温・快晴・無風でユニクロの下着だけでの登高となった。
御嶽側から雲が接近している
本日午後から天候は崩れるが現在11:30・・・山頂までは厳しくなってきた・・・
山頂をロックオンするも、まだここから3時間は掛かる2時を過ぎたら下山の密林地帯でかなり暗くなる可能性があり危険
大日岳北東斜面途中で急激に風が強くなり、雲がかかってきた。撤退を決心した。
雲が迫ってきた
今日はスタートが遅すぎた・・・あり得ない7時過ぎ・・
乗鞍南面は都合10回程度は来ているが3回は敗退してきた。今回は4回目の敗退
素直に滑走モードに入る。今日は新しい予備ブーツの試し履きでかなり脚の締め付けが強く、途中で絆創膏処置したり、これも苦労の原因だった。しかしテレマークモードで滑走すると決めてきたので、今の雪のコンディションなら僕のテレマークも通用するかも。
広大な南面斜面を大きくテレマークでグライドした
帰路の密林帯は強烈モナカでスキーにならない。しかしテレマークのお陰で滑らない斜面や林道もシールレスで登り返せて、総合的にはテレマーク向きの斜面であると再確認できた。
帰りには山頂は見えるも、下り坂であったことは間違えない。
下山時刻4:30分・・なんとも最近の下山は夕刻が多くなってきた。
15年前は1時頃には下山し余裕の温泉行だったのに情けない限り・・・
乗鞍南面は玄人コースで、やはり一筋縄には行かなかった。信じられないくらいの密林ぶりは健在だった・・・以前は2月後半や3月以降の山だったが、もはや2月までが賞味期限の高温ぶり気候になってしまった・・(>_<)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら