ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 526950
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

快晴の奥日光(霜降る戦場ヶ原〜草紅葉の小田代ヶ原)

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
16.6km
登り
205m
下り
193m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:24
合計
6:27
距離 16.6km 登り 209m 下り 205m
5:56
18
6:47
6:52
40
7:32
7:49
17
8:06
5
8:11
8:13
18
8:31
29
9:00
9:03
16
9:19
9:20
4
9:24
9:35
43
10:18
11:00
50
12:19
4
12:23
ゴール地点
天候 快晴(≧∇≦)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭の滝駐車場を利用するのは気が引けるので、菖浦ヶ浜近くの無料駐車場を利用(トイレは竜頭の滝駐車場で)。

帰路(18時ごろ)のいろは坂は大渋滞Σ(`Д´ )マジ!?
中禅寺湖畔でノロノロになり、そのまま122で桐生方面へ分岐するまで続いていた。たぶん清滝ICから延々と渋滞だったのだと思われる。
紅葉シーズンのいろは坂恐るべし。
コース状況/
危険箇所等
早朝の木道は霜が降りて滑りやすいので注意。
その他周辺情報 登山後の温泉は奥日光高原ホテルを利用。800円。
大浴場、中浴場とも内風呂と露天風呂あり。
今日は大浴場は乳白色、中浴場はエメラルドグリーンぽかった。
これは日によって違うらしい。
硫黄温泉なのでとっても温泉らしい温泉です(^^)v
菖蒲ヶ浜近くの無料駐車場。
2014年10月11日 05:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 5:48
菖蒲ヶ浜近くの無料駐車場。
5分ほどで竜頭の滝。
駐車場はもう満車。
エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?
まだ6時前だよ。
2014年10月11日 05:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 5:58
5分ほどで竜頭の滝。
駐車場はもう満車。
エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?
まだ6時前だよ。
とりあえず竜頭の滝。
奥日光三名瀑の1つ。
2014年10月11日 06:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 6:02
とりあえず竜頭の滝。
奥日光三名瀑の1つ。
滝を撮る人たち。
なんかさぁ、三脚を構えている人たちが場所を占領していて、他の観光客は遠慮気味。
なんだかなぁ。譲り合おうよ。あなたの場所じゃ無いでしょ。
ヾ(*`Д´*)ノ"
2014年10月11日 06:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 6:02
滝を撮る人たち。
なんかさぁ、三脚を構えている人たちが場所を占領していて、他の観光客は遠慮気味。
なんだかなぁ。譲り合おうよ。あなたの場所じゃ無いでしょ。
ヾ(*`Д´*)ノ"
竜頭の滝(上部)。
2014年10月11日 06:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 6:13
竜頭の滝(上部)。
竜頭の滝(滝上)。
2014年10月11日 06:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 6:18
竜頭の滝(滝上)。
朝日が出てきた。
2014年10月11日 06:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 6:17
朝日が出てきた。
2014年10月11日 06:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 6:23
ゲート。
熊の目撃情報が多いみたいね。
2014年10月11日 06:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 6:26
ゲート。
熊の目撃情報が多いみたいね。
吹割の滝のミニマム版?
2014年10月11日 06:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 6:35
吹割の滝のミニマム版?
怖いけど遠くからなら見てみたいなぁ。
2014年10月11日 06:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 6:48
怖いけど遠くからなら見てみたいなぁ。
霜降る湿原。
2014年10月11日 06:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/11 6:50
霜降る湿原。
2014年10月11日 06:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 6:51
木道も真っ白。
2014年10月11日 06:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 6:55
木道も真っ白。
2014年10月11日 06:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 6:56
男体山からの日の出。
2014年10月11日 06:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 6:57
男体山からの日の出。
刻一刻と変化する湿原。
太陽ってスゴイなぁ。
スゲ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━!!!!
2014年10月11日 06:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 6:58
刻一刻と変化する湿原。
太陽ってスゴイなぁ。
スゲ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━!!!!
草紅葉と男体山ファミリー。
イヤー来てよかった('∀`)
2014年10月11日 06:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2
10/11 6:58
草紅葉と男体山ファミリー。
イヤー来てよかった('∀`)
光り輝く草紅葉。
写真だとイマイチかな。
2014年10月11日 07:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 7:00
光り輝く草紅葉。
写真だとイマイチかな。
川霧の湯川。
2014年10月11日 07:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 7:02
川霧の湯川。
草紅葉。
ホザキシモツケかな。
奥の山は湖上山とか外山。
2014年10月11日 07:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 7:13
草紅葉。
ホザキシモツケかな。
奥の山は湖上山とか外山。
霜が降りた葉。
2014年10月11日 07:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 7:13
霜が降りた葉。
日が当たると直ぐに溶けちゃう。
2014年10月11日 07:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 7:14
日が当たると直ぐに溶けちゃう。
日影に残る霜。
2014年10月11日 07:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 7:17
日影に残る霜。
2014年10月11日 07:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/11 7:18
朝日に煌くススキ。
じゃなくてヨシかな。
2014年10月11日 07:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 7:19
朝日に煌くススキ。
じゃなくてヨシかな。
これもまもなく解けてしまう。
2014年10月11日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 7:25
これもまもなく解けてしまう。
沈む月。
2014年10月11日 07:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 7:22
沈む月。
湿原と雲と空。
2014年10月11日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 7:26
湿原と雲と空。
枯れ木と空。
2014年10月11日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 7:28
枯れ木と空。
2014年10月11日 07:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 7:30
赤い実。
2014年10月11日 07:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 7:32
赤い実。
2014年10月11日 07:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 7:33
紅葉。
2014年10月11日 08:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 8:01
紅葉。
色づきがまばらでいい感じ。
2014年10月11日 08:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 8:02
色づきがまばらでいい感じ。
2014年10月11日 08:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 8:11
2014年10月11日 08:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 8:12
2014年10月11日 08:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 8:12
湯滝に到着。
ヤマザキショップが出来たのね。
2014年10月11日 08:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 8:36
湯滝に到着。
ヤマザキショップが出来たのね。
奥日光三名瀑の1つ。
2014年10月11日 08:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
10/11 8:38
奥日光三名瀑の1つ。
沢山の人が居たけど、観瀑台が新しくなっていい感じです。
2014年10月11日 08:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 8:40
沢山の人が居たけど、観瀑台が新しくなっていい感じです。
2014年10月11日 08:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 8:48
緑と赤が混じって青空に映えるねぇ。
2014年10月11日 08:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
10/11 8:48
緑と赤が混じって青空に映えるねぇ。
2014年10月11日 08:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 8:50
カエデ。
2014年10月11日 08:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 8:56
カエデ。
小滝。
2014年10月11日 09:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 9:00
小滝。
2014年10月11日 09:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 9:05
何の実。
2014年10月11日 09:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 9:54
何の実。
中には種。
2014年10月11日 09:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 9:55
中には種。
新しくなった小田代ヶ原の木道。
2014年10月11日 09:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 9:58
新しくなった小田代ヶ原の木道。
小田代ヶ原展望台。
2014年10月11日 10:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 10:22
小田代ヶ原展望台。
2014年10月11日 10:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 10:27
貴婦人。
2014年10月11日 10:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 10:27
貴婦人。
お昼はラーメン。
2014年10月11日 10:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 10:31
お昼はラーメン。
そしてソーセージとウインナーのケチャップ炒め。
( ´З`)=3 ゲップ
2014年10月11日 10:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 10:42
そしてソーセージとウインナーのケチャップ炒め。
( ´З`)=3 ゲップ
スノーシューで休憩した東屋はバスの待合所だったのね。
2014年10月11日 11:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 11:01
スノーシューで休憩した東屋はバスの待合所だったのね。
ちなみに今年の2月11日はこんなでした。
2014年02月11日 11:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/11 11:11
ちなみに今年の2月11日はこんなでした。
2014年10月11日 11:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 11:30
2014年10月11日 11:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 11:51
竜頭の滝(滝上)。
朝より綺麗に見えるね。
2014年10月11日 12:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 12:04
竜頭の滝(滝上)。
朝より綺麗に見えるね。
男体山。
今年はまだ登ってないので来週辺り登ろうかな。
2014年10月11日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 12:05
男体山。
今年はまだ登ってないので来週辺り登ろうかな。
2014年10月11日 12:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 12:07
竜頭の滝(上部)。
やっぱり日が当たると綺麗になるんだね。
2014年10月11日 12:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 12:10
竜頭の滝(上部)。
やっぱり日が当たると綺麗になるんだね。
人だらけ。
2014年10月11日 12:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 12:10
人だらけ。
竜頭の滝。
2014年10月11日 12:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
10/11 12:13
竜頭の滝。
虹が出来てた。
2014年10月11日 12:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 12:13
虹が出来てた。
2014年10月11日 12:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 12:15
混雑状態はMAX。
o(@.@)o ナンジャコリャ!!
2014年10月11日 12:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 12:17
混雑状態はMAX。
o(@.@)o ナンジャコリャ!!
ゴールです。
2014年10月11日 12:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 12:21
ゴールです。
二荒山神社。
山頂付近がガスってきたね。
2014年10月11日 12:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 12:38
二荒山神社。
山頂付近がガスってきたね。
道草を食う鹿。
なんか普通に車道脇に居たんだけど、どなたかの飼い鹿ですか?
2014年10月11日 12:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 12:42
道草を食う鹿。
なんか普通に車道脇に居たんだけど、どなたかの飼い鹿ですか?
上から見た華厳滝。
2014年10月11日 13:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 13:07
上から見た華厳滝。
折角なので降りてみた。
エレベーター代550円なり。
2014年10月11日 13:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 13:16
折角なので降りてみた。
エレベーター代550円なり。
これで奥日光三名瀑コンプリート。
(^^)v
2014年10月11日 13:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 13:16
これで奥日光三名瀑コンプリート。
(^^)v
2014年10月11日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 13:17
2014年10月11日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 13:17
2014年10月11日 13:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 13:24
柱状節理。
売店で食べた『すいとん』と『イカ焼き』。
2014年10月11日 13:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 13:35
売店で食べた『すいとん』と『イカ焼き』。
中禅寺ダム。
2014年10月11日 14:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 14:02
中禅寺ダム。
2014年10月11日 14:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 14:05
ダムカードを貰いに管理所へ。
2014年10月11日 14:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 14:06
ダムカードを貰いに管理所へ。
そしてダムカードをゲット。
2014年10月12日 09:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/12 9:13
そしてダムカードをゲット。
中禅寺ダムと男体山。
2014年10月11日 14:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 14:13
中禅寺ダムと男体山。
中禅寺湖。
2014年10月11日 14:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 14:18
中禅寺湖。
二荒山神社の紅葉。
2014年10月11日 14:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
10/11 14:55
二荒山神社の紅葉。
湯ノ平湿原。
2014年10月11日 15:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 15:29
湯ノ平湿原。
あちこちからお湯が湧いている。
スゲ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━!!!!
2014年10月11日 15:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 15:32
あちこちからお湯が湧いている。
スゲ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━!!!!
2014年10月11日 15:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 15:37
コポコポしてる。
こんなのがイッパイ。
温度は場所によって違ってた。
2014年10月11日 15:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 15:36
コポコポしてる。
こんなのがイッパイ。
温度は場所によって違ってた。
湿原に住むカモ。
2014年10月11日 15:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 15:38
湿原に住むカモ。
1年中暖かいんだろうなぁ。
(*´∀`*)
2014年10月11日 15:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 15:38
1年中暖かいんだろうなぁ。
(*´∀`*)
温泉寺。
500円で入浴が出来ます。
2014年10月11日 15:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 15:43
温泉寺。
500円で入浴が出来ます。
今日の温泉は『奥日光高原ホテル』。
乳白色でいいお湯でした。
2014年10月11日 17:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 17:35
今日の温泉は『奥日光高原ホテル』。
乳白色でいいお湯でした。
ホテルの隅にある湧水『日光白根湧水』。
美味しいお水で、湯上がりに飲みまくりでした。
2014年10月11日 15:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 15:55
ホテルの隅にある湧水『日光白根湧水』。
美味しいお水で、湯上がりに飲みまくりでした。
いろは坂の渋滞。
2014年10月11日 18:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 18:15
いろは坂の渋滞。
延々と・・・。
(ヽ´ω`)ハァ…
2014年10月11日 18:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/11 18:17
延々と・・・。
(ヽ´ω`)ハァ…
晩御飯は『丸美屋自販機コーナー』で天ぷらうどん。
連れのは大当たりでエビ天入り。
2014年10月11日 19:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 19:35
晩御飯は『丸美屋自販機コーナー』で天ぷらうどん。
連れのは大当たりでエビ天入り。
オレのは小当りでイモ天入り。
なんか悔しい。
ココってかなり有名らしいね。
2014年10月11日 19:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/11 19:36
オレのは小当りでイモ天入り。
なんか悔しい。
ココってかなり有名らしいね。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 デジカメ 双眼鏡 十徳ナイフ GPS ガイド地図

感想

膝と右足外踝が不安だったので標高差の少ない戦場ヶ原を歩いてみた。
これで足が痛くなるようならば、今シーズンは絶望的なのだが、幸いにも痛みは出なかった。
ただ、踝はローカットの靴を履いていたから痛くならなかっただけなのかも知れない。

台風19号の影響で曇ってしまうのではないかと、多少の不安があったけど全くの杞憂だった。
快晴の空の下で霜降る戦場ヶ原。男体山から登る太陽。朝日で煌く草紅葉。景色は刻一刻と変化。
あの瞬間あの場所に居なければ見ることの出来なかった絶景である。
紅葉も高山の灌木のように密集してはいないが、そこここに綺麗な景色があって飽きの来ない山歩きだった。

下山後は華厳の滝を見たり中禅寺ダムのダムカードをゲットしたりと、中禅寺湖畔をプラプラ。
すごい渋滞だったが遊んで風呂入っているウチに解消するだろうと思っていたのだが・・・。
そして温泉に入るべく湯元温泉へ移動。
湯ノ平湿原を散策後『奥日光高原ホテル』で硫黄温泉にどっぷりと浸かりました。
(*´∀`).。o○

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら