また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5269811 全員に公開 ハイキング 日光・那須・筑波

三毳山で花散歩と鳴神山のハナネコノメ

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年03月14日(火) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候曇り後晴れ 
アクセス
利用交通機関
車・バイク
みかも山公園の南口駐車場利用。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:23
距離
12.3 km
登り
675 m
下り
672 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間16分
休憩
6分
合計
5時間22分
Sみかも山公園南駐車場08:5209:28東駐車場09:3210:24三毳山10:2512:33中岳12:3414:13みかも山公園南駐車場14:14ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていて階段が多い。入口の管理棟でハイキングマップを貰うと公園内の様子が良くわかります。

写真

みかも山公園南口駐車場です。まず雪割草の様子を見ますがまだ開いていないので先に進みます。大田和群生地入口のカタクリも咲いていないので後回しにします。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
みかも山公園南口駐車場です。まず雪割草の様子を見ますがまだ開いていないので先に進みます。大田和群生地入口のカタクリも咲いていないので後回しにします。
6
野草の園まできました。ここのアズマイチゲも皆閉じたままです。今日は曇っていて気温が低いので皆眠ったままのようです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
野草の園まできました。ここのアズマイチゲも皆閉じたままです。今日は曇っていて気温が低いので皆眠ったままのようです。
5
こちらの雪割草は咲いていますね
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こちらの雪割草は咲いていますね
20
ただ昨日の雨で泥はねが飛んでいますね
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ただ昨日の雨で泥はねが飛んでいますね
9
ちょと残念ですが
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ちょと残念ですが
11
良しとしましょう
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
良しとしましょう
26
東口の河津桜は満開です
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
東口の河津桜は満開です
11
今日は地面に咲く花よりも
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は地面に咲く花よりも
22
木の花が良いかな
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
木の花が良いかな
11
湿性自然植物園にはザゼンソウが咲いていました
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
湿性自然植物園にはザゼンソウが咲いていました
11
少し遠いので目一杯ズームしてなんとか
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
少し遠いので目一杯ズームしてなんとか
21
青竜ヶ岳に登り上げる道端にはシュンランがあちこち咲いてます
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
青竜ヶ岳に登り上げる道端にはシュンランがあちこち咲いてます
17
まだ咲き始めが多いです
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まだ咲き始めが多いです
13
タチツボスミレもやっと開いてきました
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
タチツボスミレもやっと開いてきました
13
ウグイスカズラは風があると撮るのが大変
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ウグイスカズラは風があると撮るのが大変
11
青竜ヶ岳到着。ようやく青空が広がってきました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
青竜ヶ岳到着。ようやく青空が広がってきました。
5
ヤマツツジも咲き始め
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ヤマツツジも咲き始め
9
ハーブ園まで下りてきました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハーブ園まで下りてきました。
7
入口近くのクリスマスローズ
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
入口近くのクリスマスローズ
11
黄色い花は青空が似合います
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黄色い花は青空が似合います
15
ハーブ園なのでローズマリーが咲いてます
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ハーブ園なのでローズマリーが咲いてます
10
ボケも満開ですね
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ボケも満開ですね
7
アセビがはちきれんばかりに咲いてます
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アセビがはちきれんばかりに咲いてます
11
サンシュユの黄色は目立ちます
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
サンシュユの黄色は目立ちます
14
これも春を告げる花でしょうか
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
これも春を告げる花でしょうか
11
生垣のレンギョウも綺麗に咲いてます
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
生垣のレンギョウも綺麗に咲いてます
9
道路脇にもシュンランが
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
道路脇にもシュンランが
10
万葉庭園まで来ました。カンヒザクラの赤が目を引きます
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
万葉庭園まで来ました。カンヒザクラの赤が目を引きます
7
カンザクラのピンクと
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カンザクラのピンクと
13
カンヒザクラの赤、どちらも綺麗です
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カンヒザクラの赤、どちらも綺麗です
10
マンサクとカンザクラの共演
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
マンサクとカンザクラの共演
9
マンサクを少しズーム
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
マンサクを少しズーム
9
万葉庭園を後にして中岳まで登ってきました
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
万葉庭園を後にして中岳まで登ってきました
4
カタクリの園まで下りてくると咲いていますね
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カタクリの園まで下りてくると咲いていますね
11
満開とまではいきませんがそこそこ咲いてます
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
満開とまではいきませんがそこそこ咲いてます
8
週末には満開になるのかな。ただここは近くに寄れないのが難点ですね
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
週末には満開になるのかな。ただここは近くに寄れないのが難点ですね
10
さらに下ると咲き残りの福寿草
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さらに下ると咲き残りの福寿草
10
大田和群生地に来ました
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大田和群生地に来ました
9
ここは綺麗に咲いてます
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここは綺麗に咲いてます
22
それに近くで撮れるのが良いです
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
それに近くで撮れるのが良いです
19
暫し撮影タイムです
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
暫し撮影タイムです
11
カタクリの園やカタクリの里ほどではないですが南口から近いのがいい所です
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カタクリの園やカタクリの里ほどではないですが南口から近いのがいい所です
10
日を浴びて輝いています
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日を浴びて輝いています
10
こんだけ見られれば十分でしょう
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こんだけ見られれば十分でしょう
10
やっと開いたニリンソウ発見。ふちが薄いピンクです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
やっと開いたニリンソウ発見。ふちが薄いピンクです。
19
アズマイチゲはどうかなと野草の園に戻ってみました
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
アズマイチゲはどうかなと野草の園に戻ってみました
5
こちらは開いてないですね
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
こちらは開いてないですね
6
まだ気温が低いのかな
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まだ気温が低いのかな
9
半開きのアズマイチゲ
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
半開きのアズマイチゲ
9
やっと開いた子を発見
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
やっと開いた子を発見
13
南口に戻って雪割草はどうかな
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
南口に戻って雪割草はどうかな
11
やっぱり咲きましたね
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
やっぱり咲きましたね
11
花数は少ないですが
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
花数は少ないですが
12
なんとか見られました
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
なんとか見られました
16
駐車場に戻りましたが、イマイチ消化不良なので車で移動して鳴神山のハナネコノメの様子を見に行くことにしました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
駐車場に戻りましたが、イマイチ消化不良なので車で移動して鳴神山のハナネコノメの様子を見に行くことにしました。
4
車で1時間ほど走って鳴神山の駒形登山口まで移動。いつもは周回しますが時間が16時近いので直接ハナネコノメを見に行きます。途中に咲いてたユリワサビ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
車で1時間ほど走って鳴神山の駒形登山口まで移動。いつもは周回しますが時間が16時近いので直接ハナネコノメを見に行きます。途中に咲いてたユリワサビ。
8
5分程歩くと沢沿いにハナネコノメ
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
5分程歩くと沢沿いにハナネコノメ
15
もう薄暗いのでピント合わせが大変です
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もう薄暗いのでピント合わせが大変です
13
さらに歩くと居ました
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さらに歩くと居ました
11
大株のハナネコノメです
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大株のハナネコノメです
21
それにしても小さい
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
それにしても小さい
16
でもこの可愛さがたまらんのです
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
でもこの可愛さがたまらんのです
24
丁度見頃と言ってもいいでしょう
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
丁度見頃と言ってもいいでしょう
9
今年はやはり早いのかな
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今年はやはり早いのかな
14
もう少し上に行ってもあるけれど
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もう少し上に行ってもあるけれど
12
もうここで満足です
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もうここで満足です
14
今年も見られて良かった
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今年も見られて良かった
11
年々少しずつ増えているようです
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
年々少しずつ増えているようです
18
もう目がシバシバしてきました
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もう目がシバシバしてきました
13
欲を言えば陽が当たって欲しかったですが
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
欲を言えば陽が当たって欲しかったですが
23
贅沢は言いません。ここまで移動してきて良かったです。
お疲れ様でした。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
贅沢は言いません。ここまで移動してきて良かったです。
お疲れ様でした。
14

感想/記録

先週暖かい日が続いたのであっという間に満開になりそうな三毳山のカタクリを見に行って来ました。
先週と打って変わって朝方は曇って低温で、カタクリやイチゲはイマイチなスタートとなりました。
ハーブ園や万葉庭園を回ってくるうちに晴れてくれば花も開くだろうと期待しました。
カタクリはそこそこ開いて良かったですがイチゲはほとんど開きませんでした。
それでも木に咲く花は見頃なのが多く楽しめました。
しかし少し消化不良ぎみなのは否めないので、もう一つのミッションである鳴神山のハナネコノメを見に行くことにしました。
移動に時間はかかりましたが短時間でハナネコノメに会えて良かったです。
最近の私達にしては長い1日でした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:360人

コメント

kazumakoさん、こんばんは。
いよいよ三毳山のカタクリのスタートですね!!
あっという間にカタクリの時期になってしまいましたが、これからどんどん咲くので楽しみですね!!

帰りの赤芝林道のハナネコノメ、実は今週あたり行けたら行こうかと思っていました。
行くかどうかもわかりませんがいつもナイスタイミングで非常に参考になります。
ありがとうございました。
2023/3/15 19:57
sumakさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
先週の暖かさで一気に春が来たようです。
三毳山でも結構カタクリが咲きだしたとのことで早速行って来ました。
あいにく前日の雨と気温が低いためかカタクリもイチゲも今一つでしたが
その他にも沢山の花が咲いていて楽しめました。

ハナネコノメを見るだけなら赤芝はいいですね。5分も歩けば見られますし、丁寧に探せば
結構咲いてます。
sumakさんの花レコ楽しみに待ってます。
ありがとうございました。
2023/3/16 11:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ