ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527175
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三ツドッケ〜川苔山

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.4km
登り
1,421m
下り
1,722m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:35
合計
6:50
7:00
100
東日原バス停
8:40
8:40
25
一杯水避難小屋
9:05
9:10
60
三ツドッケ(天目山)
10:10
10:10
30
蕎麦粒山
10:40
10:40
15
日向沢の峰
10:55
10:55
35
踊平
11:30
12:00
40
川苔山
12:40
12:40
70
大ダワ
13:50
鳩の巣駅
天候 台風上陸前の晴天でした。
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【行き】奥多摩駅まで車で移動(駅付近にコインパーキングあり)。バスにて三ツドッケへの登山口のある「東日原」まで移動(約30分)。
【戻り】鳩の巣駅より電車で奥多摩駅に戻り。
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所は特になかったですが、川苔山から大ダワに降りるルートが一部険しい箇所があり、少し注意が必要かと思います(トラロープが張ってあります)。
・全体にルートは明瞭ですが、三ツドッケから川苔山までのルート、特に三ツドッケ周辺が踏み跡がやや薄い感じです。
今週は久しぶりに奥多摩にやってきました。仕事や、先日の御嶽山とか何となく落ち着かない要素が多く、静かにゆっくりと歩こうかなあという気分です。まずはここ、東日原(ひがしにっぱら)というところからスタートです。
2014年10月11日 06:56撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 6:56
今週は久しぶりに奥多摩にやってきました。仕事や、先日の御嶽山とか何となく落ち着かない要素が多く、静かにゆっくりと歩こうかなあという気分です。まずはここ、東日原(ひがしにっぱら)というところからスタートです。
フェンスの右側は、石灰岩の採掘場でしょうかね。
2014年10月11日 07:22撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 7:22
フェンスの右側は、石灰岩の採掘場でしょうかね。
こんな気持ちの良いブナの林を進みます。
2014年10月11日 08:05撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 8:05
こんな気持ちの良いブナの林を進みます。
ここの尾根はちょっと両脇がキレ落ちてますね。
2014年10月11日 08:10撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:10
ここの尾根はちょっと両脇がキレ落ちてますね。
一杯水避難小屋に到着しました。天気、良さそうです!
2014年10月11日 08:42撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:42
一杯水避難小屋に到着しました。天気、良さそうです!
ここを右に少し登ります。
2014年10月11日 08:58撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:58
ここを右に少し登ります。
本日の縦走の最初のピーク、三ツドッケ(天目山)に到着です。眺望、なかなか良いです。
2014年10月11日 09:08撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:08
本日の縦走の最初のピーク、三ツドッケ(天目山)に到着です。眺望、なかなか良いです。
富士山も見えてますね。この山にだけは、噴火して欲しくないです。
2014年10月11日 09:08撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 9:08
富士山も見えてますね。この山にだけは、噴火して欲しくないです。
何となく雲海を撮りました。
2014年10月11日 09:09撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:09
何となく雲海を撮りました。
このルート、思ってたより人、少ないというか、いないですね(笑)。静かで好きですが。
2014年10月11日 09:24撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:24
このルート、思ってたより人、少ないというか、いないですね(笑)。静かで好きですが。
蕎麦粒山(そばつぶやま)という、楽しい名前のピークに到着。眺望はないですね。
2014年10月11日 10:08撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:08
蕎麦粒山(そばつぶやま)という、楽しい名前のピークに到着。眺望はないですね。
さくっと次に進みます。
2014年10月11日 10:21撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:21
さくっと次に進みます。
辿ってきたピークを振り返って。左奥に見えるのが三ツドッケ、手前が蕎麦粒山ですね。「ドッケ=トッキ=突起」ということで、三つのピークが目立ってます。
2014年10月11日 10:39撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:39
辿ってきたピークを振り返って。左奥に見えるのが三ツドッケ、手前が蕎麦粒山ですね。「ドッケ=トッキ=突起」ということで、三つのピークが目立ってます。
次に目指す川苔山が見えてきました(真ん中のピーク)。
2014年10月11日 10:45撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:45
次に目指す川苔山が見えてきました(真ん中のピーク)。
再度、富士山。
2014年10月11日 10:47撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:47
再度、富士山。
さすがに川苔山は、人が多そうですね。
2014年10月11日 11:28撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:28
さすがに川苔山は、人が多そうですね。
頂上、見えてきました。
2014年10月11日 11:31撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:31
頂上、見えてきました。
川苔山到着。頂上の道標の表記は「川乗山」になっていますね。
2014年10月11日 11:32撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:32
川苔山到着。頂上の道標の表記は「川乗山」になっていますね。
軽くお昼を済ませて、サクサク下山します。しかし下山路は、この様にちょっとだけ危ない箇所が出てきます。
2014年10月11日 12:21撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 12:21
軽くお昼を済ませて、サクサク下山します。しかし下山路は、この様にちょっとだけ危ない箇所が出てきます。
大ダワ到着。
2014年10月11日 12:40撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 12:40
大ダワ到着。
下山路の途中で、向こう側に見える尾根を撮った様です。おそらく、赤杭尾根?(あかぐなおね、と読むらしいですが、山の名称の読み方は、ホント難しい・・・)
2014年10月11日 12:52撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 12:52
下山路の途中で、向こう側に見える尾根を撮った様です。おそらく、赤杭尾根?(あかぐなおね、と読むらしいですが、山の名称の読み方は、ホント難しい・・・)
ふたたび、この様なブナの林をひたすら下ります。
2014年10月11日 12:56撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 12:56
ふたたび、この様なブナの林をひたすら下ります。
ゴールの鳩ノ巣駅に到着しました。このルート、思ってたより歩き応えありましたかね。・・・次回は、おそらくもう紅葉の時期もギリギリ、ひょっとすると冬山になっているかも知れませんね。いよいよ山シーズン本番です!?以上!
2014年10月11日 13:48撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 13:48
ゴールの鳩ノ巣駅に到着しました。このルート、思ってたより歩き応えありましたかね。・・・次回は、おそらくもう紅葉の時期もギリギリ、ひょっとすると冬山になっているかも知れませんね。いよいよ山シーズン本番です!?以上!

感想

御嶽山の件で何となく気持ちも落ち着かず、先週末に引き続いて台風も来てたりするしで、今週末は久しぶりに奥多摩を日帰りでゆっくり縦走してきました。山行もほぼ1ヶ月ぶりでしたし、なかなか良いトレーニングになりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら