ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5272633
全員に公開
ハイキング
東海

最高点見晴台(三ヶ根山)

2023年03月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
kouenn その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
9.3km
登り
352m
下り
347m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:26
合計
5:26
距離 9.3km 登り 352m 下り 354m
10:55
95
スタート地点
12:30
12:51
93
14:24
14:29
112
16:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羽梨神社駐車場をお借りしました
(隣接のやまびこ広場にきれいなトイレがあります)
コース状況/
危険箇所等
実際はもう少し休憩時間が長いです
羽梨神社に駐車させて頂きました
2023年03月15日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/15 10:56
羽梨神社に駐車させて頂きました
メタセコイヤ並木とカワヅザクラ
2023年03月15日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
3/15 11:00
メタセコイヤ並木とカワヅザクラ
ナノハナ
2023年03月15日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/15 11:10
ナノハナ
2023年03月15日 11:12撮影 by  A201SH, SHARP
7
3/15 11:12
柑橘類も
2023年03月15日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/15 11:13
柑橘類も
ツバキはまだ元気です🌺
2023年03月15日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
3/15 11:17
ツバキはまだ元気です🌺
タネツケバナ
2023年03月15日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/15 11:19
タネツケバナ
養豚場の横を通ります
2023年03月15日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/15 11:21
養豚場の横を通ります
2023年03月15日 11:23撮影
12
3/15 11:23
ヘビかと思った〜
何かの根っこ?
2023年03月15日 11:26撮影 by  A201SH, SHARP
10
3/15 11:26
ヘビかと思った〜
何かの根っこ?
ショウジョウバカマ
2023年03月15日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
3/15 11:30
ショウジョウバカマ
みっちりと花が付いた
ヒサカキでしょうか?
2023年03月15日 11:33撮影 by  A201SH, SHARP
8
3/15 11:33
みっちりと花が付いた
ヒサカキでしょうか?
ゴミステーション
ここに駐車できそうですが…?
2023年03月15日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/15 11:36
ゴミステーション
ここに駐車できそうですが…?
トキワハゼ
2023年03月15日 11:40撮影 by  A201SH, SHARP
7
3/15 11:40
トキワハゼ
モクレンの大木
2023年03月15日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
3/15 11:43
モクレンの大木
ジロボウエンゴサク
2023年03月15日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/15 11:50
ジロボウエンゴサク
タチツボスミレ?
2023年03月15日 11:50撮影 by  A201SH, SHARP
7
3/15 11:50
タチツボスミレ?
イチョウの木
この道の周辺にたくさん植林されていました
季節には見事な黄葉で楽しませてくれることでしょう
2023年03月15日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/15 11:53
イチョウの木
この道の周辺にたくさん植林されていました
季節には見事な黄葉で楽しませてくれることでしょう
ワラビがニョキニョキ🌿
2023年03月15日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/15 11:53
ワラビがニョキニョキ🌿
ヒメカンスゲ?
2023年03月15日 12:03撮影 by  A201SH, SHARP
5
3/15 12:03
ヒメカンスゲ?
ここまでは舗装道路でした
ここから、様子が一変します
2023年03月15日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/15 12:04
ここまでは舗装道路でした
ここから、様子が一変します
登った回数?彫っちゃダメでしょう
2023年03月15日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/15 12:15
登った回数?彫っちゃダメでしょう
急な坂道は、削られて道がなくなりそうです
2023年03月15日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/15 12:26
急な坂道は、削られて道がなくなりそうです
ガードレールが見えてきましたよ
2023年03月15日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/15 12:30
ガードレールが見えてきましたよ
スカイラインに出ました
2023年03月15日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/15 12:31
スカイラインに出ました
中央の半島なっている所は西浦温泉ですね♨️
豊橋港から出航した船たちのようです
奥は渥美半島
2023年03月15日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
23
3/15 12:32
中央の半島なっている所は西浦温泉ですね♨️
豊橋港から出航した船たちのようです
奥は渥美半島
2023年03月15日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/15 12:38
北東には遠望峰山
2023年03月15日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
3/15 12:45
北東には遠望峰山
フラサバソウ?
2023年03月15日 12:46撮影 by  A201SH, SHARP
10
3/15 12:46
フラサバソウ?
蒲郡市街地
2023年03月15日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/15 12:46
蒲郡市街地
地図上の山頂を探しましたが分かりませんでした
さすがスカイライン、夜景もキレイそうです
2023年03月15日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/15 12:49
地図上の山頂を探しましたが分かりませんでした
さすがスカイライン、夜景もキレイそうです
ラッパズイセン
2023年03月15日 12:51撮影 by  A201SH, SHARP
10
3/15 12:51
ラッパズイセン
ジンチョウゲの良い香りが辺り一面に漂っていました
2023年03月15日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
3/15 12:53
ジンチョウゲの良い香りが辺り一面に漂っていました
比島観音
慰霊碑がたくさん並んでいます
2023年03月15日 12:57撮影 by  A201SH, SHARP
7
3/15 12:57
比島観音
慰霊碑がたくさん並んでいます
三ヶ根観音
こちらにも慰霊碑がいっぱいです
2023年03月15日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/15 13:00
三ヶ根観音
こちらにも慰霊碑がいっぱいです
三河湾
遠くには渥美半島が見えます
2023年03月15日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
3/15 13:02
三河湾
遠くには渥美半島が見えます
三河大島が浮かんでいますね
手前は形原温泉ですね♨️
2023年03月15日 13:10撮影
17
3/15 13:10
三河大島が浮かんでいますね
手前は形原温泉ですね♨️
藤棚の前で、ステキな景色を眺めながら
昼食にしました🥪☕🧃🧀
2023年03月15日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/15 13:28
藤棚の前で、ステキな景色を眺めながら
昼食にしました🥪☕🧃🧀
ウシハコベ
2023年03月15日 13:29撮影 by  A201SH, SHARP
8
3/15 13:29
ウシハコベ
オオイヌノフグリ
2023年03月15日 13:30撮影 by  A201SH, SHARP
9
3/15 13:30
オオイヌノフグリ
第1見晴台に上がってみます
2023年03月15日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/15 13:30
第1見晴台に上がってみます
西尾茶臼山が見えます
真ん中辺りの凹んでいるところが
いつも昼食をとるところです (^o^)/~~
2023年03月15日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
3/15 13:32
西尾茶臼山が見えます
真ん中辺りの凹んでいるところが
いつも昼食をとるところです (^o^)/~~
サクラ!!
2023年03月15日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
3/15 13:34
サクラ!!
名古屋の市街地は霞んでいます
2023年03月15日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/15 13:38
名古屋の市街地は霞んでいます
カラスノエンドウ
2023年03月15日 13:44撮影 by  A201SH, SHARP
8
3/15 13:44
カラスノエンドウ
ヒメオドリコソウ
2023年03月15日 13:46撮影 by  A201SH, SHARP
3
3/15 13:46
ヒメオドリコソウ
キズイセン
2023年03月15日 13:46撮影 by  A201SH, SHARP
6
3/15 13:46
キズイセン
レンギョウ
2023年03月15日 13:50撮影 by  A201SH, SHARP
6
3/15 13:50
レンギョウ
蒲郡竹島
2023年03月15日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
3/15 13:54
蒲郡竹島
20年ほど前に廃業した三州園ホテル
眺望は良いし、三河湾の食事もおいしいのにナゼこんなことになってしまったのでしょう、勿体ないですね
2023年03月15日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/15 13:58
20年ほど前に廃業した三州園ホテル
眺望は良いし、三河湾の食事もおいしいのにナゼこんなことになってしまったのでしょう、勿体ないですね
「グリーンホテル三ヶ根」は「三河湾ヒルズホテル」に生まれ変わり鋭意営業中✨
2023年03月15日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
3/15 13:58
「グリーンホテル三ヶ根」は「三河湾ヒルズホテル」に生まれ変わり鋭意営業中✨
レコでおなじみの廃墟「三ヶ根茶屋」
スカイライン沿線はとても景色が良いです
再建されると良いですね〜
2023年03月15日 14:00撮影 by  A201SH, SHARP
8
3/15 14:00
レコでおなじみの廃墟「三ヶ根茶屋」
スカイライン沿線はとても景色が良いです
再建されると良いですね〜
名石
この辺りにも、建物の名残がたくさんあります
2023年03月15日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/15 14:03
名石
この辺りにも、建物の名残がたくさんあります
カタバミ
2023年03月15日 14:07撮影 by  A201SH, SHARP
5
3/15 14:07
カタバミ
第2見晴台はもう少し上です
2023年03月15日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/15 14:08
第2見晴台はもう少し上です
最後の階段は中々キツいです
2023年03月15日 14:13撮影 by  A201SH, SHARP
4
3/15 14:13
最後の階段は中々キツいです
最高点に到着🚩
見晴台の地点になっていますが
実際の見晴台は、さっきの階段の下だったかも
2023年03月15日 14:18撮影 by  A201SH, SHARP
14
3/15 14:18
最高点に到着🚩
見晴台の地点になっていますが
実際の見晴台は、さっきの階段の下だったかも
シンボルの電波塔がそびえています
2023年03月15日 14:18撮影 by  A201SH, SHARP
9
3/15 14:18
シンボルの電波塔がそびえています
電波塔の脇を下ります
2023年03月15日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/15 14:22
電波塔の脇を下ります
殉国七士廟の立派な門柱
2023年03月15日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/15 14:30
殉国七士廟の立派な門柱
独特の雰囲気を醸している石像
萬世太平と書いてあります
2023年03月15日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/15 14:54
独特の雰囲気を醸している石像
萬世太平と書いてあります
ムスカリ
2023年03月15日 14:59撮影 by  A201SH, SHARP
13
3/15 14:59
ムスカリ
電波塔があんなに小さくなって
だいぶ下りて来ました
2023年03月15日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/15 15:10
電波塔があんなに小さくなって
だいぶ下りて来ました
根性の根っこ
2023年03月15日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/15 15:39
根性の根っこ
アオイスミレ?
2023年03月15日 15:43撮影 by  A201SH, SHARP
10
3/15 15:43
アオイスミレ?
小さなダム湖にカモが泳いでいました
2023年03月15日 15:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
3/15 15:44
小さなダム湖にカモが泳いでいました
ジロボウエンゴサクがたくさん🌼
2023年03月15日 15:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/15 15:48
ジロボウエンゴサクがたくさん🌼
大沢の集落に戻りました
2023年03月15日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/15 15:50
大沢の集落に戻りました
ホワホワ〜☆
2023年03月15日 16:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/15 16:11
ホワホワ〜☆
今日はたくさん歩きました〜🥰

お疲れ様でした
9
今日はたくさん歩きました〜🥰

お疲れ様でした
撮影機器:

感想

スカイラインを利用して、何度も行っている三ヶ根山を今日は歩いてきました。
なんと、60年ぶりの三ヶ根登山です。岡崎の小学校に通っていた私は、高学年の遠足で、三ヶ根山に登りました。当時は「三ヶ根駅」はなく「幸田駅」から歩いたのを覚えています。いくつかの登山道があって、どの道を使ったかは覚えていませんが、自分の足で歩ける内に行くことができて、感慨深いです。
子供の頃は、ロープウェイで登ったこともありますが、スカイライン開通の影響もあり、ロープウェイは廃業になりました。
山頂には回転式の展望レストランもあったと思います。
そして今、スカイライン上の施設も廃業の憂き目に遭っています。
景観など自然の条件が整っているだけに、残念に思います。

通行料金がネックになっている気もします。
スカイライン料金所は、夜間は閉鎖になり無料で利用する事ができます…通勤等に利用する方もいます。

とは言え、まだ歩けることが分かったので、登山道を変えてまた登りたい山の一つになりました。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら