記録ID: 5276464
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山
鳥海山(中島台からスノーシュー) 時間切れで千蛇谷まで
2023年03月17日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:23
距離 18.4km
登り 1,412m
下り 1,413m
5:11
623分
スタート地点
15:34
ゴール地点
天候 | 昼までガス、それ以降は晴天 樹林帯以降は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場も下山したら除雪完了してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯までは雪がだいぶ緩いのでスノーシュー等が必須。特に下山時は重くなった雪に足が削られました。 樹林帯以降は登りの際は全部ガリガリに凍ってました。下山時は気持ち緩くなってました。 当日は中島台からは自分1人だけの入山でした |
写真
撮影機器:
感想
冬の鳥海に登る機会を狙い、ほぼ日帰りで強行してみました。タイムリミットは、秋田発東京行の終電19時10分発になります。
ルートはこの時期の恒例、中島台から。ロングコースですが、一番鳥海山らしさが出るいい道です。ただし、仮眠しすぎて、登山開始前の段階で山頂まで行けないことが確定しました。
が、中島台の1番のメインは冬の千蛇谷だと思ってるので、めげずに張り切って登ってきました!
結果、最後の最後に千蛇谷は晴れ渡ってくれましたし、要所要所でじっくりと久しぶりの鳥海山を堪能してきました。本日唯一の中島台側からの登山客という事で山にもてなしてもらいました!
秋田から引っ越してしまい、容易に来れなくなってしまいましたが、やはり冬の鳥海山は良きものです。今シーズンはあと一回、道路開通前に輪行して秡川側から登りに来ようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する