ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5276863
全員に公開
ハイキング
丹沢

2023丹沢里山お花だより4

2023年03月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ここ数日の自宅近辺里山の開花の状況をまとめて報告します。
コース状況/
危険箇所等
場所は弘法山界隈とだけ記しておきます。
これは足柄の春木道のさくら祭り
2023年03月14日 15:07撮影 by  X30, FUJIFILM
3/14 15:07
これは足柄の春木道のさくら祭り
もうこの日で8分咲きぐらいまで進んでいたので、今週末が最後かもしれません。明日は雨予報なので、花びらが飛んでしまわなければよいのですが・・・
2023年03月14日 14:47撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/14 14:47
もうこの日で8分咲きぐらいまで進んでいたので、今週末が最後かもしれません。明日は雨予報なので、花びらが飛んでしまわなければよいのですが・・・
ものすごく花付きが良い。
2023年03月14日 14:57撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/14 14:57
ものすごく花付きが良い。
菜の花と足柄桜
2023年03月14日 15:03撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/14 15:03
菜の花と足柄桜
狩川沿いに和田河原ーフイルム前間に両岸一面に足柄桜の並木道になっており、見事です。駐車場はその中間あたりの辻下グランドが無料で開放されています。
2023年03月14日 15:09撮影 by  X30, FUJIFILM
3/14 15:09
狩川沿いに和田河原ーフイルム前間に両岸一面に足柄桜の並木道になっており、見事です。駐車場はその中間あたりの辻下グランドが無料で開放されています。
足柄桜のボンボン
2023年03月15日 07:47撮影 by  X30, FUJIFILM
3
3/15 7:47
足柄桜のボンボン
アップにしてみます
2023年03月15日 07:53撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/15 7:53
アップにしてみます
足柄桜並木道
2023年03月15日 07:57撮影 by  X30, FUJIFILM
3/15 7:57
足柄桜並木道
シュンラン
いっぱい咲いてるか確認に行きましたが、今年は花付きがあまりよくない感じ。わずかしか開花を確認できませんでした。
2023年03月16日 09:03撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/16 9:03
シュンラン
いっぱい咲いてるか確認に行きましたが、今年は花付きがあまりよくない感じ。わずかしか開花を確認できませんでした。
シュンランペア
2023年03月16日 12:23撮影 by  X30, FUJIFILM
3/16 12:23
シュンランペア
ヒトリシズカ開花しました。
2023年03月16日 12:42撮影 by  X30, FUJIFILM
3
3/16 12:42
ヒトリシズカ開花しました。
2023年03月16日 12:42撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/16 12:42
ヤマルリソウ
2023年03月16日 12:43撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/16 12:43
ヤマルリソウ
あちこちの斜面にいっぱい咲いています。
2023年03月16日 12:45撮影 by  X30, FUJIFILM
3/16 12:45
あちこちの斜面にいっぱい咲いています。
イカリソウ開花しました。
2023年03月16日 12:47撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/16 12:47
イカリソウ開花しました。
まだ咲き始め!これから2週間ぐらいは咲き継いでいきそう。
ほとんどの芽はまだ10cmほどで蕾はつけてますがまだまだこれからの段階。写真は開花した一握りです。
2023年03月16日 12:49撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/16 12:49
まだ咲き始め!これから2週間ぐらいは咲き継いでいきそう。
ほとんどの芽はまだ10cmほどで蕾はつけてますがまだまだこれからの段階。写真は開花した一握りです。
コブシ
2023年03月16日 12:55撮影 by  X30, FUJIFILM
3/16 12:55
コブシ
ミミナガテンナンショウ
2023年03月16日 17:03撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/16 17:03
ミミナガテンナンショウ
キランソウ
2023年03月16日 17:04撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/16 17:04
キランソウ
おまけ
昨日3/16のダイヤモンド富士
ダイヤになる瞬間、雲が出てしまった!残念です。
2023年03月16日 17:29撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/16 17:29
おまけ
昨日3/16のダイヤモンド富士
ダイヤになる瞬間、雲が出てしまった!残念です。
コスミレ群生地に行ったら、もう満開でした。
今年は早いね!まごまごしてると、落花しそうな進み方でした。
2023年03月17日 12:14撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/17 12:14
コスミレ群生地に行ったら、もう満開でした。
今年は早いね!まごまごしてると、落花しそうな進み方でした。
大ぶりのお花をつけたコスミレ
2023年03月17日 12:16撮影 by  X30, FUJIFILM
3/17 12:16
大ぶりのお花をつけたコスミレ
いっぱい咲いてます。
2023年03月17日 12:17撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/17 12:17
いっぱい咲いてます。
典型的なコスミレ特徴が良く見える写真。でも同定難しい。
2023年03月17日 12:18撮影 by  X30, FUJIFILM
3/17 12:18
典型的なコスミレ特徴が良く見える写真。でも同定難しい。
キュウリソウ
2023年03月17日 12:20撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/17 12:20
キュウリソウ
とても小さなお花、目いっぱい接写!
2023年03月17日 12:20撮影 by  X30, FUJIFILM
3/17 12:20
とても小さなお花、目いっぱい接写!
キジムシロ
2023年03月17日 12:37撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/17 12:37
キジムシロ
黄色いお花は目立ちますし、華やかです。
2023年03月17日 12:52撮影 by  X30, FUJIFILM
3/17 12:52
黄色いお花は目立ちますし、華やかです。
やっとそれらしいものが載ってました!
コスミレサクラという園芸種らしい。
しっかり山の中だけど、だれかが移植したのでしょう。
それが野生化した感じです。
2023年03月17日 12:24撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/17 12:24
やっとそれらしいものが載ってました!
コスミレサクラという園芸種らしい。
しっかり山の中だけど、だれかが移植したのでしょう。
それが野生化した感じです。
コスミレそっくりだけと、お花の色だけが全然違う
白基調で、外に行くに従い桜色が濃くなる。
なかなか美しい菫です。
2023年03月17日 12:26撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/17 12:26
コスミレそっくりだけと、お花の色だけが全然違う
白基調で、外に行くに従い桜色が濃くなる。
なかなか美しい菫です。
これはにぎやか、3兄弟
2023年03月17日 12:29撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/17 12:29
これはにぎやか、3兄弟
お花をアップにしてみます。
2023年03月17日 12:32撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/17 12:32
お花をアップにしてみます。
ニオイタチツボスミレ
色が濃くて見事です。
2023年03月17日 12:38撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/17 12:38
ニオイタチツボスミレ
色が濃くて見事です。
ニオイタチツボスミレ
2023年03月17日 12:39撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/17 12:39
ニオイタチツボスミレ
センボンヤリ
2023年03月17日 12:45撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/17 12:45
センボンヤリ
次々に咲き出しました。
1週間ぐらい咲き継いでいきそう。
2023年03月17日 12:48撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/17 12:48
次々に咲き出しました。
1週間ぐらい咲き継いでいきそう。
タチツボスミレ
2023年03月17日 12:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/17 12:41
タチツボスミレ
たわわにお花つけてます。
2023年03月17日 12:59撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/17 12:59
たわわにお花つけてます。
モミジイチゴ
2023年03月17日 12:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/17 12:58
モミジイチゴ
なんか得した気分!二度とこないこの瞬間!
2023年03月17日 12:56撮影 by  X30, FUJIFILM
3/17 12:56
なんか得した気分!二度とこないこの瞬間!

感想

 この数日の陽気で、一気に春のお花が咲き揃ってきた感じですね。ぽつぽつだったのが、急に春のお花たちでめっちゃにぎやかになってきました。目を凝らして探さなくても、自然にいっぱいお花が目に入ってきます。
 とくにすみれたちは、いろいろな種類のお花が咲き出しましたね。タチツボスミレだけだったのが、コスミレやニオイタチツボスミレも咲き出しました。以前酒類の同定が出来なかったコスミレのようなすみれはいろいろネットで調べたら、コスミレサクラという名前の園芸種のようです。どなたかが、移植したのかもしれません。でもそれが野生化してきれいに咲いてるので、見た目に違和感はないですね。
 そのほか、キジムシロ、テンナンショウ、モミジイチゴ、コブシ、咲き始めですがセンボンヤリ、なども見られました。キブシもいっぱい咲き出しました。お庭のモクレンやミツバツツジなども一斉に開花しています。山の色もモノトーンからさまざまな新緑のいろが見え始め、すっかり春の装いに衣替え中。
 これから春本番を迎えますが、今年はどんなお花に巡り合えるか、楽しみですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら