ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

晩秋の爺ヶ岳を楽しんだ後は山岳写真展へ!

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
Hiroo1991 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,600m
下り
1,598m

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:24
合計
7:22
7:50
65
柏原新道登山口
8:55
8:55
102
ケルン
10:37
11:07
44
種池山荘
11:51
12:30
32
爺ヶ岳(南峰)〜昼食
13:02
13:17
73
種池山荘
14:30
14:30
42
ケルン
15:12
柏原新道登山口
天候 晴れ
気温10〜15℃(山頂15℃)
風はほとんどありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料駐車場は第一、第二ともにWCありません。
扇沢駅まで歩く必要があります。
コース状況/
危険箇所等
・特に荒れた箇所はなし。
・柏原新道は段差が低めで幅もあり歩きやすいですが、ガラ場は注意が必要。
・下の方は元々熊の通り道のようなので熊が多いそうです。
 縄張り?のようなもので、ある区間では匂いもします。
 最近、大町〜白馬エリアは里で遭遇するケースが増えてます。
 (ギャラリーオーナーと長谷川さんの情報)
 ギャラリーオーナーは熊撃退スプレーを腰に携帯されてました。
その他周辺情報 ◆温泉
大町温泉郷 薬師の湯
※種池山荘で割引券もらえます。(700円→500円)

◆蕎麦処
そば庄
http://www.sobasho.co.jp/index.html
登山口最寄りの無料駐車場
2014年10月11日 07:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 7:04
登山口最寄りの無料駐車場
WCの為に扇沢駅へピストン
2014年10月11日 07:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 7:09
WCの為に扇沢駅へピストン
扇沢駅の紅葉。1,500m付近が見頃。
2014年10月11日 07:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 7:12
扇沢駅の紅葉。1,500m付近が見頃。
扇沢から爺ヶ岳方面。
2014年10月11日 07:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 7:22
扇沢から爺ヶ岳方面。
扇沢
2014年10月11日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 7:45
扇沢
無理な路駐はやめましょう!
2014年10月11日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 7:46
無理な路駐はやめましょう!
柏原新道登山口。
2014年10月11日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 7:46
柏原新道登山口。
登山口から。
スバリ岳と扇沢駅付近の紅葉。
2014年10月11日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 7:50
登山口から。
スバリ岳と扇沢駅付近の紅葉。
登山道はこんな感じで緩い傾斜に歩きやすい足場。
ずっとこうではないけど、全体的に歩きやすいです。
2014年10月11日 07:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 7:56
登山道はこんな感じで緩い傾斜に歩きやすい足場。
ずっとこうではないけど、全体的に歩きやすいです。
紅葉に朝陽が当たってコントラストがいい感じ。
2014年10月11日 07:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 7:59
紅葉に朝陽が当たってコントラストがいい感じ。
1,500m付近の紅葉。
2014年10月11日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 8:00
1,500m付近の紅葉。
まさに見頃です!
2014年10月11日 08:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/11 8:06
まさに見頃です!
紅葉は諦めてたのでラッキーでした。
2014年10月11日 08:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 8:11
紅葉は諦めてたのでラッキーでした。
登山道からも綺麗!
今日は早く下山しないといけないので
あまり撮影に時間は使えません。。。
2014年10月11日 08:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 8:23
登山道からも綺麗!
今日は早く下山しないといけないので
あまり撮影に時間は使えません。。。
八ツ見ベンチ
2014年10月11日 08:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 8:28
八ツ見ベンチ
針ノ木岳!
先月は向こうからこっちを眺めてました。
2014年10月11日 08:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 8:28
針ノ木岳!
先月は向こうからこっちを眺めてました。
凄い生命力!
2014年10月11日 08:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 8:44
凄い生命力!
このような注意書きも多くて親切です。
2014年10月11日 08:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 8:48
このような注意書きも多くて親切です。
針ノ木岳、扇沢!
同じ標高あたりは紅葉してます。
2014年10月11日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 8:49
針ノ木岳、扇沢!
同じ標高あたりは紅葉してます。
岩小屋沢岳かな?
2014年10月11日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 8:51
岩小屋沢岳かな?
黄色い注意板に書いてあった崖の道。
2014年10月11日 08:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 8:52
黄色い注意板に書いてあった崖の道。
ケルン。ここまで約1時間。
2014年10月11日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 8:55
ケルン。ここまで約1時間。
岩小屋沢岳?
2014年10月11日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 8:56
岩小屋沢岳?
こんなに雰囲気のいい登山道です。
2014年10月11日 09:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 9:00
こんなに雰囲気のいい登山道です。
種池山荘が見えてきました。
しかしここからも長いです。
2014年10月11日 09:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 9:10
種池山荘が見えてきました。
しかしここからも長いです。
一枚岩。
どれのことか分からず。
2014年10月11日 09:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 9:25
一枚岩。
どれのことか分からず。
ダケカンバの枯れ木が晩秋を演出しています。
2014年10月11日 09:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 9:37
ダケカンバの枯れ木が晩秋を演出しています。
書かれてるとおり石畳が続きます。
2014年10月11日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 9:45
書かれてるとおり石畳が続きます。
日が上がってきて徐々に針ノ木岳が逆光気味に。
2014年10月11日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 9:49
日が上がってきて徐々に針ノ木岳が逆光気味に。
水平道
2014年10月11日 09:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 9:52
水平道
水平岬
2014年10月11日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 9:54
水平岬
包優岬
2014年10月11日 09:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 9:56
包優岬
名前どおりの石ベンチ。
2014年10月11日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 10:01
名前どおりの石ベンチ。
アザミ沢
2014年10月11日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 10:04
アザミ沢
アザミ沢で見上げた紅葉。
2014年10月11日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 10:04
アザミ沢で見上げた紅葉。
ガラ場
2014年10月11日 10:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 10:13
ガラ場
ガラ場のラストはこんな感じ。
2014年10月11日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 10:15
ガラ場のラストはこんな感じ。
富士見坂。
本当なら富士山が見えるのでしょうか。
2014年10月11日 10:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 10:20
富士見坂。
本当なら富士山が見えるのでしょうか。
鉄砲坂。
ラストの急登が始まります。
2014年10月11日 10:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 10:28
鉄砲坂。
ラストの急登が始まります。
頑張ってようやく山荘が!
しばし休憩です。
2014年10月11日 10:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 10:36
頑張ってようやく山荘が!
しばし休憩です。
山荘から歩いて180歩(だそうです)、
来年の為にテン場チェック!
平でペグも効き易そう。木に囲まれてるのもGOOD!
2014年10月11日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 10:44
山荘から歩いて180歩(だそうです)、
来年の為にテン場チェック!
平でペグも効き易そう。木に囲まれてるのもGOOD!
さて、爺ヶ岳へ向かいます。
今日は時間がないので南峰までにします。
2014年10月11日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/11 11:15
さて、爺ヶ岳へ向かいます。
今日は時間がないので南峰までにします。
ツルタテと小屋がメルヘンちっく!
険しい岩峰が入ると海外の景色みたい。
2014年10月11日 11:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 11:18
ツルタテと小屋がメルヘンちっく!
険しい岩峰が入ると海外の景色みたい。
鹿島槍もカッコいい。
2014年10月11日 11:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/11 11:20
鹿島槍もカッコいい。
種池山荘
2014年10月11日 11:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 11:26
種池山荘
大迫力の剱岳!
これを撮る為に望遠レンズを担ぎました。
晴れてよかった。
2014年10月11日 11:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/11 11:27
大迫力の剱岳!
これを撮る為に望遠レンズを担ぎました。
晴れてよかった。
鹿島槍と冷池山荘。
2014年10月11日 11:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/11 11:27
鹿島槍と冷池山荘。
槍ヶ岳もチラッと。
2014年10月11日 11:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 11:28
槍ヶ岳もチラッと。
記念に撮って頂きました。
2014年10月11日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/11 11:55
記念に撮って頂きました。
剱岳どアップ。
2014年10月11日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/11 12:02
剱岳どアップ。
剱岳全景!
2014年10月11日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 12:02
剱岳全景!
鹿島槍どアップ!
2014年10月11日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/11 12:04
鹿島槍どアップ!
鹿島槍と冷池山荘。
2014年10月11日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 12:04
鹿島槍と冷池山荘。
種池山荘への稜線。
2014年10月11日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 12:06
種池山荘への稜線。
快晴で気温15℃。風がぬるいです。
ポカポカ気持ちいいのでここで昼食に。
2014年10月11日 12:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/11 12:11
快晴で気温15℃。風がぬるいです。
ポカポカ気持ちいいのでここで昼食に。
種池からの縦走路と、バックにツルタテ。
2014年10月11日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/11 12:33
種池からの縦走路と、バックにツルタテ。
部分的に斜面が燃えてます。
2014年10月11日 12:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 12:40
部分的に斜面が燃えてます。
素晴らしい景色ともうすぐお別れ、
しっかり見納めておきます。
2014年10月11日 12:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 12:51
素晴らしい景色ともうすぐお別れ、
しっかり見納めておきます。
大展望の素晴らしいトレイルでした!
ここはお薦めです、気に入ったのでまた来ます。
2014年10月11日 13:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 13:01
大展望の素晴らしいトレイルでした!
ここはお薦めです、気に入ったのでまた来ます。
朝と光線が変わって違う被写体が輝いてます。
2014年10月11日 13:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 13:41
朝と光線が変わって違う被写体が輝いてます。
終盤のナナカマドの紅葉。
後立山エリアはナナカマドよりもダケカンバが立派なので
ダケカンバに目を奪われることが多いです。
2014年10月11日 13:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 13:56
終盤のナナカマドの紅葉。
後立山エリアはナナカマドよりもダケカンバが立派なので
ダケカンバに目を奪われることが多いです。
扇沢駅。
2014年10月11日 14:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 14:21
扇沢駅。
見頃の紅葉を岩小屋沢岳?をバックに。
2014年10月11日 14:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 14:27
見頃の紅葉を岩小屋沢岳?をバックに。
下山完了!
薬師の湯に浸かってから白馬へGO!!
2014年10月11日 15:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 15:10
下山完了!
薬師の湯に浸かってから白馬へGO!!
ギャラリー八方 ぶらんしぇ。
素敵な写真が30点展示されています。
2014年10月11日 16:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/11 16:59
ギャラリー八方 ぶらんしぇ。
素敵な写真が30点展示されています。
長谷川さんと記念撮影。
長時間お話に付き合って頂きありがとうございました。
2014年10月11日 17:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 17:54
長谷川さんと記念撮影。
長時間お話に付き合って頂きありがとうございました。
夕食は安曇野IC近くのそば庄にて。
蕎麦、蕎麦湯とも美味しかったです。
セットメニューが多いのでまたリピートします。
2014年10月11日 19:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/11 19:49
夕食は安曇野IC近くのそば庄にて。
蕎麦、蕎麦湯とも美味しかったです。
セットメニューが多いのでまたリピートします。
今日もよく頑張ってくれたLONE PEAKとBAJADA。
いつものように帰宅後に丸洗い。
今日は天気がよかったのでほぼ乾いてくれた。
2014年10月12日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/12 10:19
今日もよく頑張ってくれたLONE PEAKとBAJADA。
いつものように帰宅後に丸洗い。
今日は天気がよかったのでほぼ乾いてくれた。
撮影機器:

感想

10/11(土)に友人の山岳写真家長谷川さんの写真展に訪れました。
大阪から白馬まで行くのでもちろん山もセットです。

当初、赤岩尾根から鹿島槍ヶ岳へテン泊を予定していましたが、
台風19号の接近に安全をみて日帰りに変更しました。
赤岩尾根だと日帰りピストンして17時までに八方のギャラリーに行くのは
ほぼ不可能なので、今回は柏原新道経由で爺ヶ岳にしました。

扇沢にはAM4:00前に到着。
前回停めた第二無料駐車場は半分ほど空いていたけど、
登山口に近い無料駐車場が1台分空いていたので、そこで6時30分まで仮眠します。
紅葉のピークが過ぎたことと台風の影響か、9月3連休ほどの混み具合ではなさそう。
出発前、無料駐車場にはWCがないので扇沢駅までピストンしました。

柏原新道は北アルプスで最も歩きやすい登山道の一つとして有名ですが、
その噂どおり歩きやすい登山道でした。道幅は広いとは言えないものの
すれ違いは可能な広さで段差も小さく、序盤は急坂がありますがケルンを過ぎると
比較的緩やかで、危険個所もなく快適でした。
種池山荘から爺ヶ岳に進むと、剱岳と鹿島槍が間近に迫り展望が素晴らしいです。
迫力ある剱岳を撮る為に今日は望遠レンズも担ぎましたが大正解でした。
今日は高気圧に覆われて気温も高く、ポカポカと気持ち良かったので、
大展望を見ながら山頂で昼食をとりました。
紅葉は1,500m付近がちょうど見頃でしたが、全体的に茶枯れした葉が多く
今年は色づくのも傷むのも少し早いのかなと思いました。

下山後は薬師の湯に寄って白馬のギャラリーへ。
閉店17時の10分前に着き、長谷川さんの後立山の山岳写真を堪能しました。
閉店後も観覧、おしゃべりにお付き合い頂き、楽しい1日となりました。

◆写真展情報
写真家)長谷川 守
場所)ギャラリー八方 ぶらんしぇ
期間)10/4(土)〜10/26(日)
http://www.geocities.jp/mhasegawa_com/page131133.html


COOPER

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

元気ですね
白馬の写真展に爺ヶ岳(南峰)登山、薬師の湯に仕上げは信州蕎麦ですか。
誠に羨ましい山行きです。
COOPERさんの元気もらいたいですね。
長距離運転お疲れ様でした。
新車快調ですね。
2014/10/13 7:14
Re: 元気ですね
annyonさん、こんにちは。

爺ヶ岳は素晴らしかったですよ!
来年鹿島槍に行く時はお誘いしますね。
信州に行く時はいつもどの蕎麦屋に入ろうか迷いますね。
もちろんその悩みも楽しみのひとつですがw

長距離を一人で運転はほんとにキツイですね。
メガシャキが効かなくなったらすぐ仮眠するようにしてます。
購入2ヶ月ですでに5,000kmを超えましたので、もう新車と呼べないかもです。
2014/10/13 11:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら