また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5279925 全員に公開 ハイキング 近畿

雌岡山・雄岡山

情報量の目安: C
-拍手
日程 2023年03月19日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
雌岡山梅林に向かうゲート前の空き地に駐めさせていただきました。到着時には10台程駐まっていました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
01:23
距離
7.0 km
登り
208 m
下り
198 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
1時間18分
休憩
7分
合計
1時間25分
Sスタート地点09:1309:27雌岡山09:3009:39愛岩山09:3909:48金棒池09:4810:08雄岡山10:1210:21五百蔵休憩所10:2110:38ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
登山道明瞭で、道中看板も設置してあり、道迷いの心配はありません。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

ゲートを入るとすぐに雌岡山梅林でした。梅の見頃は終わりかけでした。
2023年03月19日 09:15撮影 by SO-53BSony
ゲートを入るとすぐに雌岡山梅林でした。梅の見頃は終わりかけでした。
1
白梅。
2023年03月19日 09:16撮影 by SO-53BSony
白梅。
2
紅梅。
2023年03月19日 09:17撮影 by SO-53BSony
紅梅。
2
タンポポ。春ですね。
2023年03月19日 09:19撮影 by SO-53BSony
タンポポ。春ですね。
1
神出神社。
2023年03月19日 09:27撮影 by SO-53BSony
神出神社。
1
雌岡山山頂から。淡路島や明石海峡大橋が見えました。
2023年03月19日 09:28撮影 by SO-53BSony
雌岡山山頂から。淡路島や明石海峡大橋が見えました。
3
愛宕山頂上の祠。
2023年03月19日 09:39撮影 by SO-53BSony
愛宕山頂上の祠。
今から向かう雄岡山。金棒池の横を歩いて行きます。
2023年03月19日 09:48撮影 by SO-53BSony
今から向かう雄岡山。金棒池の横を歩いて行きます。
1
西登山口から登ってすぐに雄岡山頂上。
2023年03月19日 10:08撮影 by SO-53BSony
西登山口から登ってすぐに雄岡山頂上。
1
頂上から。淡路島、明石海峡大橋方面。
2023年03月19日 10:09撮影 by SO-53BSony
頂上から。淡路島、明石海峡大橋方面。
2
東登山口に下ります。
2023年03月19日 10:12撮影 by SO-53BSony
東登山口に下ります。
雌岡山に戻ります。
2023年03月19日 10:32撮影 by SO-53BSony
雌岡山に戻ります。
1
雌岡山の梅林に向かうゲートに戻ってきました。
2023年03月19日 10:38撮影 by SO-53BSony
雌岡山の梅林に向かうゲートに戻ってきました。
空き地(駐車場)の様子。空き地の正面に梅林に向かうゲートがあります。
2023年03月19日 10:38撮影 by SO-53BSony
空き地(駐車場)の様子。空き地の正面に梅林に向かうゲートがあります。

感想/記録

梅の見頃は終わりかけでしたが、遅咲きの梅を鑑賞でき満足しました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:93人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

道迷い 見頃 ハイキング
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ