記録ID: 5280270
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 気持ちの良い晴れ。朝は霧がかかってました。 |
アクセス |
利用交通機関
天好園の登山者用駐車場(テニスコート)を利用、1回500円です。
車・バイク
高見山登山時の駐車場についてご案内 https://s-ootani8.wixsite.com/tenkoen/single-post/2022-0125
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし。よく整備された登山道でした。 高見山の北尾根はところどころ踏み跡薄いですが、テープもあるので迷いにくいです。 山頂の東側の大崩落地は崖に近づき過ぎないよう注意です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後に天好園で昼食、たかすみ温泉でさっぱりして帰宅。 駐車場のすぐ近くで全部済ませられるので非常に便利! |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by pocchi_7_2
先週に引き続き奈良へ。
土曜日は雨でかなり冷え込む予報だったので車中泊は止めにして、4時半起きで朝5時に刈谷を出発。
なかなかハードでしたが早起きした甲斐あり、まさかまさかの霧氷に出会うことができました。前日の冷え込みと朝の霧が条件としてピッタリだったようです。
シーズン終わりの人の少ない登山道できれいな霧氷の景色をゆっくり楽しめたので得した気分!
帰りに寄った天好園の定食も絶品で大満足の1日でした。
魅力的な山の多いこのエリア、夏山シーズン到来までまだまだ楽しめそうです。
土曜日は雨でかなり冷え込む予報だったので車中泊は止めにして、4時半起きで朝5時に刈谷を出発。
なかなかハードでしたが早起きした甲斐あり、まさかまさかの霧氷に出会うことができました。前日の冷え込みと朝の霧が条件としてピッタリだったようです。
シーズン終わりの人の少ない登山道できれいな霧氷の景色をゆっくり楽しめたので得した気分!
帰りに寄った天好園の定食も絶品で大満足の1日でした。
魅力的な山の多いこのエリア、夏山シーズン到来までまだまだ楽しめそうです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する