記録ID: 5281667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
御坂の山梨百名山3座(三つ峠入口BSから黒岳、節刀ヶ岳、十二ヶ岳)
2023年03月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:04
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,708m
- 下り
- 1,839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:05
15:09
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
ヤマレコアプリでログを取りましたが、途中の中断が多く距離等正確でないと思います。 【3/20 14:00追記】途切れたログを手修正で繋げました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
午前中は凍っていました。温度が上がると登山道のかなりの部分は泥濘状態になります。 |
写真
感想
前日の雨から本日の好天予報で、御坂山塊稜線を超ワンパターンで歩きます。
折角なので、いつもとちょっと違う歩いたことのないルートを組み入れました。
三つ峠入口BSから金山まで、新雪を期待しましたが雪がなくガッカリ。
十二ヶ岳から先、歩いたことのない毛無山〜淵坂峠〜長浜は見通しは良くなく、泥濘に注意しながら進みます。
ぎりぎりで長浜BSのバスに間に合いそうで急ぐも、3分遅れでこれもガッカリ。
とは言え終わってみると、疲れ切っている割に変に充実感があり、結構楽しめた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お早うございます。
全長26キロのうち、約19キロが登山道となると、かなりキツめの行程ですね。
特に十二ヶ岳の下りが後半に控えているとなると(ΘдΘ)
最近は春霞みのため富士山が見える頻度が激減し寂しい思いをしています(;_;)
半袖隊長
コメントありがとうございます。
19kmのうち金山までの稜線は比較的アップダウンもきつくないのですが、半袖隊長がおっしゃる通り十二ヶ岳から毛無山までのきついアップダウンが大変でした。
富士山が見えていればもう少し気分的に楽だったかもしれません。
最近、朝は晴れて富士山がきれいに見えていても、温度が上がってくると靄ったり雲が湧いたりで真冬のように見えなくなってきましたね。
今日は一昨日から続く雨で出かけられず悶々と過ごしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する