記録ID: 5281984
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
往路:JR青梅線 青梅駅 10時集合
電車
復路:JR青梅線 宮ノ平駅 3月のダイヤ改正で、奥多摩方面は、東京・立川からの直通は無くなり、すべて青梅駅で乗り換えるようになっておりました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by kyosai103
春の赤ぼっこはすっかり恒例になってしまいました。昨日の冷たい雨がうその様、今日は天気も最高、空気も澄んで赤ぼっこからは筑波山まで眺めることが出来ました。今日の赤ぼっこは大賑わいだったようです。
事前に欠席の連絡も複数名来ていた上に、昨日は冷たい雨の中でメンバーの葬儀に参列、一夜明けても今一つ気の乗らない朝でしたが、一時帰国したM村さんの参加もあり結果的にいつも通り楽しい一日でした。
でも今年は花の進み具合が早すぎます。
「弥生の空 風が強くても 桜の花 風に散らないで♫」
花見登山は来月です。
事前に欠席の連絡も複数名来ていた上に、昨日は冷たい雨の中でメンバーの葬儀に参列、一夜明けても今一つ気の乗らない朝でしたが、一時帰国したM村さんの参加もあり結果的にいつも通り楽しい一日でした。
でも今年は花の進み具合が早すぎます。
「弥生の空 風が強くても 桜の花 風に散らないで♫」
花見登山は来月です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する