記録ID: 528229
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳・双子池にてテン泊
2014年10月10日(金) 〜
2014年10月11日(土)


- GPS
- 10:10
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 966m
- 下り
- 952m
コースタイム
天候 | 1日目・晴れ 2日目・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大河原峠Pに公衆トイレあり、大河原ヒュッテ前に登山ポストあり 双子池のテン場には簡易トイレが2つあり(ペーパーなし) かなりワイルドなトイレとは聞いていましたが、確かにワイルドでした(;・∀・) 北横岳から大岳へ向かう登山道は大きな岩がゴロゴロとしていて歩きにくく また岩が大変滑るので注意が必要です |
写真
感想
今回は紅葉登山を目的に北八ヶ岳に行ってきました。
双子池でのテン泊に魅力を感じてぜひここのテン場で一夜を明かしたい!という願望にとらわれ決行しました。
大阪市内を19時過ぎに出発し、途中晩ご飯を食べ大河原の駐車場に到着したのが午前1:00頃。双子池までは1時間程の行程ですのでのんびり出発です。大河原峠では、夜明け前には沢山のアマチュアカメラマンの方々が雲海の写真を撮るために来られていました。
天候に恵まれ、景色を堪能しながらの山行でピークを目指すのではなく、のんびりハイクができ、景色を堪能できる山行となりました。
こういう登山も楽しいですね(*^^*)
今回、北横岳から大岳を経由して双子池ヒュッテに下ってきたのですが、岩が滑りやすく難儀しました。後から分かったことですが、このルートは登りの際に使用する方がいいとのことで、下りにはあまり向かないようです。また降雨時は更に注意が必要となります。
紅葉時期にはちょっと遅かったようですが、素晴らしい景色を堪能できてまたまたリフレッシュできました(*^^*)
今年の遠征登山は今回が最後になると思います。来年は今年以上にいろんな山に行きたいたいなーと思っております。
あ、今週平日休みとれたので、大台ケ原の紅葉でも堪能してこようかな(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aurora420さん、はじめまして。
撤収の際、同じ場所を譲っていただいた者です。
最高のロケーションでこちらも大満足。
聞くに聞けなかったのですが、奥さんのお話具合から関西の方かな?と思っていたんですがバッチリでしたね!
自分も大台ケ原か大峰の紅葉楽しみにしています。
この台風でメチャメチャにならなきゃいいですが…
返信遅くなりましてすみません
私、嫁の方です('◇')ゞ
コメントくださっているのを見てびっくりしました。ヤマレコってすごい
あの場所、私たちは偶然見つけたんですがホントにいい場所でしたね(*´▽`*)
双子池、来年また行こうかと計画してます♪
fineridgeさんも関西にお住まいなんですね。
そのうちまたどこかの山でお会いするかもしれないですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する