記録ID: 5282784
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
日向大谷口の駐車場(無料の方)。2つの無料駐車場は、午前8:50の時点で駐車率90%ぐらい。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・清滝小屋より上は局地的に積雪あり。 ・清滝小屋の上の鈴が坂を登って産泰尾根に乗った後の鎖場からは、チェーンスパイク必須。 ・登山道が狭くて片側が崖になっている箇所が多いので、すれ違い時に注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 小鹿野町の商店街にある「昭和」にて、小鹿野町名物のわらじかつ丼950円。 https://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11037225/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ネックウォーマー 靴 ザック チェーンスパイク 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ 携帯トイレ ヘルメット |
---|
写真
感想/記録
by engeisamurai
両神山の定番の日向大谷コースからのピストン。実は、今回は山頂を超えて東岳の
東側に見える大キギというとんがったピークに登ろうと思ったのだが、積雪があったため山頂で引き返した。下界はウメ、モモ、サクラが開花して早春の装いなのに、標高の高いところはまだ冬の装いで、2つの違う季節を同時に楽しめた気分。また近々、花の多い季節に八丁尾根コースから登りたいと思っている。
東側に見える大キギというとんがったピークに登ろうと思ったのだが、積雪があったため山頂で引き返した。下界はウメ、モモ、サクラが開花して早春の装いなのに、標高の高いところはまだ冬の装いで、2つの違う季節を同時に楽しめた気分。また近々、花の多い季節に八丁尾根コースから登りたいと思っている。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する