太田金山


- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 258m
- 下り
- 246m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
去年の冬は社会教育総合センターから登ったのですが、この日は初めて大光院から西山コースを歩きました。電車のダイヤが変わったみたいで、乗り継ぎに失敗して30分以上タイムロスしました。乗り換え3分はちょっときついよ。むくれてスタートしましたが、途中で山田屋さんで焼きまんじゅうを買ってご機嫌に。大光院にもはじめて訪れました。お初参りのご家族がたくさんいらっしゃって、とても神聖な感じがしました。途中に古い木造の図書館があったりして、登山道までの町歩きは楽しい道でした。
西山コースは登りがいのある山らしい道で楽しめました。ハイカーも多く、みなさんまじめに登っており、焼きまんじゅう休憩をちょくちょく入れながら登る私ってどうよ?と思いましたが、ベンチが多くて休みやすく、眺めもよくて、焼きまんじゅうもすごーくおいしかったので良しです。四角い特徴的なフォルムにたっぷりのたれがじゅわっと。ビニール袋に入れてザックにしまいましょう。
この日はかなり景色が良くて、新宿ビル群や赤城山、榛名山、日光の男体山などよく見えました。下山は親水公園を通りました。水芭蕉をこんなに近くでみたのは初めてです。想像していたより大きくてしっかりした花でした。泥の中からこんなにきれいに咲いているのに感動しました。隣の池には、大きなかえるがたくさん暴れて?いました。春を感じました。来週末は水芭蕉祭だそうです。その後受楽寺を目指して下山しました。
太田金山は駅から歩けて、低山なのにとても眺めがとてもよく、トイレも各所にあるし、新田神社に詣でることもできるし、疲れたら迂回路も色々あるし、やっぱりとても楽しい山だと思いました。頻繁に訪れたいです。今後も、山田屋で行動食をゲットして西山コースを上るのが定番になる予感です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人