ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528380
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山ー御前山

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
9:40
休憩
0:00
合計
9:40
6:20
580
奥多摩駅
16:00
境橋
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
きついアップダウンもそれほどなく快適なハイキングコース。しいていえば鋸尾根の
危険マーク‘ハシゴあり’が心配は方は迂回コースが無難です。
その他周辺情報 青梅さわらびの湯に浸かってさっぱりしたかったんですが、20分待ちときいて
あきらめました。夕方5時ごろが混雑のピークとのこと。
すきすきの奥多摩役場パーキング 23台駐車可能
2014年10月11日 05:42撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 5:42
すきすきの奥多摩役場パーキング 23台駐車可能
おもむきのある奥多摩駅
2014年10月11日 05:47撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 5:47
おもむきのある奥多摩駅
駅となりにトイレあり
2014年10月11日 05:55撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 5:55
駅となりにトイレあり
昭和橋
2014年10月11日 06:01撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 6:01
昭和橋
鋸山・大岳山登山口
2014年10月11日 06:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 6:12
鋸山・大岳山登山口
いきなりの試練 180段最大傾斜45°参道階段 途中まで数えていて60段程度であきらめる
2014年10月11日 06:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 6:21
いきなりの試練 180段最大傾斜45°参道階段 途中まで数えていて60段程度であきらめる
2014年10月11日 06:32撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 6:32
登記峠愛宕山山道入り口 山道をアップダウンしてしばらく舗装道路に出る 一般道にもう下山?と一瞬あせる
2014年10月11日 06:40撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 6:40
登記峠愛宕山山道入り口 山道をアップダウンしてしばらく舗装道路に出る 一般道にもう下山?と一瞬あせる
登記峠道標
2014年10月11日 06:43撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 6:43
登記峠道標
緩やかな山道
2014年10月11日 06:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 6:45
緩やかな山道
おはな1
2014年10月11日 06:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 6:57
おはな1
祠 信仰の山
2014年10月11日 07:20撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 7:20
祠 信仰の山
鉄ハシゴ
2014年10月11日 07:23撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 7:23
鉄ハシゴ
鋸尾根より本仁田山方面 この時間帯すっきりした晴れ 大岳山
まで晴れてて〜
2014年10月11日 07:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 7:25
鋸尾根より本仁田山方面 この時間帯すっきりした晴れ 大岳山
まで晴れてて〜
アートだなぁ 木のネ! その1
2014年10月11日 07:27撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 7:27
アートだなぁ 木のネ! その1
アートだなぁ 木のネ! その2 3点支持の難しい鎖場 一瞬
腕力が必要 心配な方は迂回コースを
2014年10月11日 07:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 7:30
アートだなぁ 木のネ! その2 3点支持の難しい鎖場 一瞬
腕力が必要 心配な方は迂回コースを
道標1
2014年10月11日 07:32撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 7:32
道標1
道標2
2014年10月11日 07:50撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 7:50
道標2
鋸山より御岳山を望む
2014年10月11日 08:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:13
鋸山より御岳山を望む
三角点 ‘点’が旧字体 測量の時代を感じる
2014年10月11日 08:14撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:14
三角点 ‘点’が旧字体 測量の時代を感じる
道標3
2014年10月11日 08:24撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:24
道標3
鋸山直下分岐
2014年10月11日 08:24撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:24
鋸山直下分岐
杉林に囲まれた鋸山山頂
2014年10月11日 08:41撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:41
杉林に囲まれた鋸山山頂
道標4
2014年10月11日 08:49撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:49
道標4
ブナ・スギ植林分離道?
2014年10月11日 09:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:15
ブナ・スギ植林分離道?
ブナ林を軽快に往く
2014年10月11日 09:27撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:27
ブナ林を軽快に往く
道標5
2014年10月11日 09:32撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:32
道標5
本日第1目標 大岳山登頂! ザンネ〜ン何も見えず そしてカップラーメンを食べる箸忘れたー もう一度ザンネ〜ン
2014年10月11日 09:59撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 9:59
本日第1目標 大岳山登頂! ザンネ〜ン何も見えず そしてカップラーメンを食べる箸忘れたー もう一度ザンネ〜ン
大岳山山頂風景 みなさん美味しそうにカップラーメン食べてました 段取りハ部だね
2014年10月11日 10:20撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:20
大岳山山頂風景 みなさん美味しそうにカップラーメン食べてました 段取りハ部だね
道標6 大ダワ付近 トイレあり 弁天橋からの車道を横切り御前山へ向かう
2014年10月11日 11:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:22
道標6 大ダワ付近 トイレあり 弁天橋からの車道を横切り御前山へ向かう
おはな2
2014年10月11日 11:23撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:23
おはな2
鞘口山 ふりがな付けてぇ〜  ちなみに‘ショウコウ山’ですか  
2014年10月11日 11:52撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:52
鞘口山 ふりがな付けてぇ〜  ちなみに‘ショウコウ山’ですか  
クロノ尾根到着 文字がオレンジ 視認性効果?
2014年10月11日 12:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 12:19
クロノ尾根到着 文字がオレンジ 視認性効果?
道標7
2014年10月11日 12:58撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 12:58
道標7
御前山直下分岐
2014年10月11日 12:59撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 12:59
御前山直下分岐
御前山避難小屋案内
2014年10月11日 12:59撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 12:59
御前山避難小屋案内
本日第2目標 御前山登頂 天気はよいのですが展望なく記念撮影して休憩
2014年10月11日 13:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 13:09
本日第2目標 御前山登頂 天気はよいのですが展望なく記念撮影して休憩
御前山山頂風景1 ベンチあり 
2014年10月11日 13:23撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 13:23
御前山山頂風景1 ベンチあり 
御前山山頂風景2
2014年10月11日 13:23撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 13:23
御前山山頂風景2
道標8
2014年10月11日 13:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 13:30
道標8
御前山避難小屋 小屋左手に水場あり 帰りに備えてペットボトルに給水 
2014年10月11日 13:31撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 13:31
御前山避難小屋 小屋左手に水場あり 帰りに備えてペットボトルに給水 
道標9
2014年10月11日 13:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 13:37
道標9
道標10
2014年10月11日 13:50撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 13:50
道標10
栃の木の大木
2014年10月11日 13:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 13:57
栃の木の大木
おはな3
2014年10月11日 13:58撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 13:58
おはな3
道標11
2014年10月11日 14:00撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 14:00
道標11
おさる様登場! 10匹程 わたしを感知するやいなや猛スピードで退散して様子をうかがっておりました
2014年10月11日 14:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 14:09
おさる様登場! 10匹程 わたしを感知するやいなや猛スピードで退散して様子をうかがっておりました
奥多摩都民の森体験の森 東屋
2014年10月11日 14:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 14:19
奥多摩都民の森体験の森 東屋
栃寄付近より本仁田山方面を望む
2014年10月11日 14:28撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 14:28
栃寄付近より本仁田山方面を望む
栃寄付近より棒ノ折山方面を望む
2014年10月11日 14:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 14:29
栃寄付近より棒ノ折山方面を望む
長〜〜い林道 アスファルトは脚にこたえますー
2014年10月11日 14:33撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 14:33
長〜〜い林道 アスファルトは脚にこたえますー
道標12 今年6月に御前山付近でクマ出没したそうです(危)
2014年10月11日 14:39撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 14:39
道標12 今年6月に御前山付近でクマ出没したそうです(危)
車進入禁止柵とクマ出没の案内
2014年10月11日 14:48撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 14:48
車進入禁止柵とクマ出没の案内
やっと一般道境橋に着いたぁ〜 境橋直下の多摩川 うつくしい渓流
2014年10月11日 15:33撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 15:33
やっと一般道境橋に着いたぁ〜 境橋直下の多摩川 うつくしい渓流
撮影機器:

感想

 台風情報を気にして甲武信岳1泊を変更し近場の奥多摩を選択。紅葉は全然なかったのですが、ある程度天候に恵まれまずまずのハイキングでした。

 奥多摩の人気スポット大岳山。23台駐車の奥多摩役場脇駐車場を確保しようと前日深夜駐車。予想に反して駐車車両はたったの1台。翌朝6時に起床出発。プロローグの愛宕神社180段参道で気合いを入れられたため、以後アップダウンの少ない穏やかな山道を気持ちよくにすすむことができました。
 鋸尾根を通り、大岳山と御前山登頂を目標に行程時間を考え、時間があれば惣岳山、サス沢山を越えて奥多摩湖に下りることも検討。結局御前山をピストンし御前山避難小屋から奥多摩都民の森を散策しながら境橋バス停へ。
 クマが出没した注意書きがありました。さらに都民の森では野生ザルに出くわしました。野生動物の生活する自然豊かな環境が奥多摩にあることを実感させられました。
 全行程展望のわずかな樹林帯コースにつき、次回機会があれば夏場を避けて新緑と紅葉を楽しみにしたい。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

予定変更でしたか。
baianさん、ヤマレコデビューおめでとうございます。

これを機に山へ行く回数が増えそうですね。
お互い19号のせいで行き先変更となりましたが、
いい山歩きができたようで何よりです。

大岳山はサークル山行以来登っていませんが、
久々に訪れてみたいです。
冬もいいかも

また前回のニホンカモシカに続き、
動物づいてますね
ヘビと熊には出くわしたくないところです。
2014/10/19 14:38
Re: 予定変更でしたか。
コメントありがとうございます。Akaneko様も着々と百名山達成に近づいておりますね。秋の雨飾山、後立山連峰最高! 天気に恵まれ素晴らし展望で何よりです。学生時代に縦走した
30年前を思い出します。鹿島槍は特に絵になりますね また誘って下さい。
2014/10/20 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら