記録ID: 5289210
全員に公開
ハイキング
関東
奥日光の星空と三毳山のカタクリ。
2023年03月20日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 220m
- 下り
- 245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:52
距離 4.9km
登り 233m
下り 248m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
天気予報の良い月曜日。色々な事が頭をよぎりますが新月期が決め手となり奥日光で星空の写真を撮影した後で三毳山に行く事にしました。
奥日光には23時半に到着、既に星空撮影の方々が10名程撮影していました。
薄明は4時半なのであまり時間がありませんが急いで機材をセットして撮影を開始します。
機材が順調に動いている事を確認して違う機材を持って戦場ヶ原に向かいます。
誰もいないと思いきやお一人の方が撮影をしていました。会話をしながらお互い撮影を楽しみました。私は国道沿いからも撮りたかったのでお先に失礼して薄明まで天の川の撮影を楽しみました。
駐車場に戻り片付けをして赤沼駐車場に移動。
小田代ヶ原に向かいます。期待していた霧氷ではなかったですが湿原には霜が降りて美しい光景が広がっていました。
小田代ヶ原を後にして三毳山に向かいます。
先に佐野でラーメンを食べようど思いグロさんおすすめのラーメン大山で昼食にします。
大変美味しいラーメンでした。
お腹いっぱいになり三毳山でカタクリの撮影を楽しみます。流石に有名なカタクリの群生地とあって観光客が絶えることがありません。
それにしても見事な群生地です。
もう少し歩こうかと思いましたが眠気が勝り早めに帰る事にしました。
少し欲張った1日でしたか充実した楽しい月曜日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お陰様で美しい貴婦人とカタクリの花を拝見出来ました
この時期は横たわる天の川の季節なので星空を優先しましたが、お陰様で充実した1日を過ごす事ができました^_^
三毳山はいつもこの時期になるとカタクリでレコが上がりますね
いまだに行ったことがなく、いつもタイミングを逃してしまいます
奥日光、三毳山での素晴らしい写真を見せていただきありがとうございます♪
この時期の三毳山は大人気ですね!
花を楽しむなら本当に楽しいところです。
一度足を運んでみて下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する