記録ID: 5293299
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ボーッとしていなければ大丈夫 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by crick
天気も元気もよくないので、何回か登ったことがある山に。
山神社からの道は、沢や岩などいろいろ少しずつあり、面白い。
富士見峠は、晴れていても富士山が見えない。
黒岳は、他の愛鷹山の峰と違って石が少なく、新しい山であることがわかる。道が荒れていなくて、距離が短いためか、トレランの方に何人か会った。頂上では、一部雲を被っていたが大きな富士山を拝めた。
富士見岳に戻り、越前岳に向かう道は、木々の中を通ったり少しだけ岩があったりで、楽しい。ただ、うっかりすると、雨で削られた道に誘導されてしまうので、要注意である。
鋸岳展望台を超えたあたりで下をみると、大きな崩落が目立ち、越前岳自体も古い山であることを知らされる。
曇っていたので、越前岳からは、海も山も見えなかった。以前、山頂で、お地蔵さんを設置されたご夫婦にお会いしたことを思い出した。
十里木側の登山道からは、大きな富士山を望めるが、頂上からは見えにくい。むしろ黒岳をお勧めする。
山神社からの道は、沢や岩などいろいろ少しずつあり、面白い。
富士見峠は、晴れていても富士山が見えない。
黒岳は、他の愛鷹山の峰と違って石が少なく、新しい山であることがわかる。道が荒れていなくて、距離が短いためか、トレランの方に何人か会った。頂上では、一部雲を被っていたが大きな富士山を拝めた。
富士見岳に戻り、越前岳に向かう道は、木々の中を通ったり少しだけ岩があったりで、楽しい。ただ、うっかりすると、雨で削られた道に誘導されてしまうので、要注意である。
鋸岳展望台を超えたあたりで下をみると、大きな崩落が目立ち、越前岳自体も古い山であることを知らされる。
曇っていたので、越前岳からは、海も山も見えなかった。以前、山頂で、お地蔵さんを設置されたご夫婦にお会いしたことを思い出した。
十里木側の登山道からは、大きな富士山を望めるが、頂上からは見えにくい。むしろ黒岳をお勧めする。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する