また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5293642
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【日本百名山】日光白根山(奥白根山)【残雪期】 〜ロープウェイ山頂駅からピストン〜

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
6.4km
登り
614m
下り
617m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:25
合計
4:20
9:50
9:50
11
10:01
10:01
95
11:36
11:57
59
12:56
12:56
10
13:06
13:09
27
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸沼高原スキー場 中央P(土日祝日1000円)
・「チケット売り場」や「ロープウェイ乗り場」があるセンターステーションの目の前の駐車場です
・早朝(深夜)到着の場合は第1Pに駐車し、6時以降に移動
・第1Pのトイレは24時間利用できるので、車中泊も可
・深夜到着のためか、駐車料金は徴収されませんでした
・道路は除雪されているので、ノーマルタイヤでも行けそうですが、路面凍結に注意
コース状況/
危険箇所等
・トレースはしっかり付いています。トレースを外さなければ踏み抜きはありませんでした。
・かなりの急登やトラバース箇所もあります。この日のピッケル使用比率は半数程度でしたが、個人的には有った方が良いと思います。
・ロープウェイの運行時間が8:30〜15:30なので帰りの時間に注意
その他周辺情報 【日光白根山ロープウェイ】
・往復料金:2300円(+デポジット1000円)
 (ココヘリ未加入者は、別途レンタル料1100円が必要)
・運行時間:8:30〜15:30

<ロープウェイの利用方法>
・「センターステーション」のチケットカウンター付近に登山届の用紙があるので、それに記入 (コンパス等の届出をしていても、スキー場専用の登山届が必要)
・ココヘリ未加入者はココヘリのレンタル届も記入
・チケットカウンター隣の登山者専用カウンターでリフトチケットを購入
・下山後は同じカウンターでチケットを返却し、デポジットの1000円を受領

【日帰り温泉】
白根温泉 大露天風呂薬師之湯 800円
・建物は古めですが、広々とした露天風呂が特長です
・泉質は無色透明の弱アルカリ泉ですが、しっとりとしたお湯が楽しめます
・お手軽に済ますのであれば、「座禅の湯」という温泉がスキー場内にあります
丸沼高原スキー場のセンターPに駐車。ここは夜間閉鎖されていますが、6時頃に開場されるようです。
2023年03月21日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 7:59
丸沼高原スキー場のセンターPに駐車。ここは夜間閉鎖されていますが、6時頃に開場されるようです。
駐車場の目の前にあるセンターステーション。7時45分に開場されました。
2023年03月21日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 7:59
駐車場の目の前にあるセンターステーション。7時45分に開場されました。
チケット売り場は2階。右側が登山者用のカウンターです。専用の登山届に記入してから列に並びます。
2023年03月21日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 8:13
チケット売り場は2階。右側が登山者用のカウンターです。専用の登山届に記入してから列に並びます。
ロープウェイ乗り場は建物の裏手。途中まで気付きませんでしたが、右側に単独者専用のレーンがあります。
2023年03月21日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 8:14
ロープウェイ乗り場は建物の裏手。途中まで気付きませんでしたが、右側に単独者専用のレーンがあります。
この日は良い天気ですが、気温が高くて汗をかきそう…。
2023年03月21日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 8:14
この日は良い天気ですが、気温が高くて汗をかきそう…。
15分ほどでロープウェイ山頂駅に到着。フライング営業に期待しましたが、キッチリ8時30分に運行開始でした。
2023年03月21日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 8:59
15分ほどでロープウェイ山頂駅に到着。フライング営業に期待しましたが、キッチリ8時30分に運行開始でした。
正面にそびえる日光白根山(2578m)。山頂駅の標高が2000mありますが、数字以上の標高差を感じます…。
2023年03月21日 13:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/21 13:38
正面にそびえる日光白根山(2578m)。山頂駅の標高が2000mありますが、数字以上の標高差を感じます…。
大きな噴火は数百年起きていないとはいえ、活火山なので荒々しい山容です。奥白根山(日光白根山の主峰)の溶岩ドームが特徴的ですね。
2023年03月21日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/21 9:01
大きな噴火は数百年起きていないとはいえ、活火山なので荒々しい山容です。奥白根山(日光白根山の主峰)の溶岩ドームが特徴的ですね。
二荒山神社の鳥居を潜って登山開始。トレースはしっかり付いています。
2023年03月21日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 9:04
二荒山神社の鳥居を潜って登山開始。トレースはしっかり付いています。
すぐに二荒山神社の社が見えてきます。日光白根山には「奥白根山神社」という古くからの神社がありますが、こちらは2003年に建立された新しい神社です。
2023年03月21日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 9:20
すぐに二荒山神社の社が見えてきます。日光白根山には「奥白根山神社」という古くからの神社がありますが、こちらは2003年に建立された新しい神社です。
山頂までは片道3.4kmですが、標高差は600m近くあります。歩き出しはなだらかですが、その先には急登が待っています。
2023年03月21日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 9:22
山頂までは片道3.4kmですが、標高差は600m近くあります。歩き出しはなだらかですが、その先には急登が待っています。
画像だと分かりにくいですが、かなりの急登です。気温が高くて雪が緩んでいるので、特に下りは注意が必要でした。
2023年03月21日 12:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 12:39
画像だと分かりにくいですが、かなりの急登です。気温が高くて雪が緩んでいるので、特に下りは注意が必要でした。
雪崩跡がありますが、危険な感じではありません。(トレースと間違えて直進しないよう注意)
2023年03月21日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 12:34
雪崩跡がありますが、危険な感じではありません。(トレースと間違えて直進しないよう注意)
斜面を南側に迂回し、樹林帯を抜けると山頂が見えてきました。しかし、地図上で見るより遠く感じます…。
2023年03月21日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 10:58
斜面を南側に迂回し、樹林帯を抜けると山頂が見えてきました。しかし、地図上で見るより遠く感じます…。
山頂が近付くにつれ、露出箇所が増えてきます。岩がゴロゴロしていて、アイゼンだと歩きにくいです。
2023年03月21日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 11:23
山頂が近付くにつれ、露出箇所が増えてきます。岩がゴロゴロしていて、アイゼンだと歩きにくいです。
山頂の少し手前にある、奥白根山神社の祠。祭神は「大己貴命(おおなむちのみこと)」。別名「大国主命(おおくにぬしのみこと)」です。
2023年03月21日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 11:28
山頂の少し手前にある、奥白根山神社の祠。祭神は「大己貴命(おおなむちのみこと)」。別名「大国主命(おおくにぬしのみこと)」です。
9年ぶりの日光白根山(2578m)山頂。傾斜がキツくて思ったより疲れました。
2023年03月21日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 11:35
9年ぶりの日光白根山(2578m)山頂。傾斜がキツくて思ったより疲れました。
山頂は狭く、4〜5人で窮屈な状況ですが、365度展望で眺めは最高です。
2023年03月21日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 11:36
山頂は狭く、4〜5人で窮屈な状況ですが、365度展望で眺めは最高です。
ひと際存在感のある燧ヶ岳。よく見ると均整のとれた山です。
2023年03月21日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 11:36
ひと際存在感のある燧ヶ岳。よく見ると均整のとれた山です。
越後山脈の方面はよく晴れていますが…。
2023年03月21日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 11:36
越後山脈の方面はよく晴れていますが…。
男体山は雲に隠れていてやや残念。距離が近いので、雄大さは感じます。
2023年03月21日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 11:37
男体山は雲に隠れていてやや残念。距離が近いので、雄大さは感じます。
ずっと眺めていたいところですが、山頂は狭いので5分程度で撤収。少し戻ったところで昼休憩にします。
2023年03月21日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 11:37
ずっと眺めていたいところですが、山頂は狭いので5分程度で撤収。少し戻ったところで昼休憩にします。
雪が融けてズルズル滑る箇所もありますが、下りはまずまずのペースで歩けました。
2023年03月21日 13:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 13:06
雪が融けてズルズル滑る箇所もありますが、下りはまずまずのペースで歩けました。
二荒山神社の社が見えてきました。
2023年03月21日 13:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 13:33
二荒山神社の社が見えてきました。
鳥居を潜ってゴールです。「歩き切った」感があるのが良いですね。
2023年03月21日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 13:35
鳥居を潜ってゴールです。「歩き切った」感があるのが良いですね。
改めて日光白根山を振り返ります。距離は短いですが、意外と歩きごたえがありました。
2023年03月21日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 13:39
改めて日光白根山を振り返ります。距離は短いですが、意外と歩きごたえがありました。
さて、この山頂駅には「天空の足湯」なるものがありますが…。
2023年03月21日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 13:39
さて、この山頂駅には「天空の足湯」なるものがありますが…。
この時期にお湯はありません。
2023年03月21日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 13:39
この時期にお湯はありません。
午後になって雲が広がってきましたが、足湯付近も良い景色です。
2023年03月21日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 13:40
午後になって雲が広がってきましたが、足湯付近も良い景色です。
至仏山が真っ白です。奥白根山の山頂よりも、ここからの方が見栄え良く感じます。
2023年03月21日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 13:40
至仏山が真っ白です。奥白根山の山頂よりも、ここからの方が見栄え良く感じます。
下りのロープウェイは貸切状態。景色を楽しみながら約15分の空中遊覧です。
2023年03月21日 14:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 14:07
下りのロープウェイは貸切状態。景色を楽しみながら約15分の空中遊覧です。
14時過ぎでもロープウェイ乗り場は混雑しています。20年くらいご無沙汰ですが、久しぶりにスキーもやりたくなってきました。
2023年03月21日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 14:18
14時過ぎでもロープウェイ乗り場は混雑しています。20年くらいご無沙汰ですが、久しぶりにスキーもやりたくなってきました。
ロープウェイで下山したら、朝と同じカウンターで下山報告。デポジットの1000円を受領して手続完了です。お疲れ様でした。
2023年03月21日 14:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/21 14:21
ロープウェイで下山したら、朝と同じカウンターで下山報告。デポジットの1000円を受領して手続完了です。お疲れ様でした。

感想

残雪期の日光白根山(奥白根山)は、9年前のGWに菅沼から登ったことがありますが、尾瀬など越後山脈方面の眺望が素晴らしく、また登ってみたいと思っていました。

菅沼からのルートは北側斜面ということもあって雪が深く、斜面も急で苦労しましたが、今回は丸沼高原スキー場のロープウェイを利用したメジャールート。
距離も短いので、やや気楽に構えていました。
しかし、ロープウェイ山頂駅から仰ぎ見る日光白根山は非常に荒々しく、関東地方最高峰(2578m)の風格を感じました。かなりの急登が予想されたので、気を引き締め直して歩き出しました。

なお、雪山は正月以来でしたが、その時はワカンとチェーンスパイクだったので、重いアイゼンを履いたのは約1年ぶりでした。
往復7km弱の行程ですが、ほぼ「急登で標高を稼ぐ」山なので、予想以上に脚に負担がかかりました。
物足りなかったら、少し遠回りして周回しようかとか思っていましたが、ピストンで十分な満足感を得られました。

この日は気温が高く、ガスが心配でしたが、山頂では存分に景色を堪能できました。東側(男体山の方面)はやや雲が掛かっていましたが、それ以外はよく晴れており、特に燧ヶ岳の眺望が最高でした。
山頂が狭く、(ロープウェイの運行時間の関係から)一定の時間に登山者が集中するので、長居できないのが残念ですが、来た甲斐は十二分にありました。

山頂では「毎年登っている」という登山者の方もいましたが、それ程危険な箇所がなく、眺望に優れているので、何度でも登りたくなる山です。
機会があれば、次は栃木県側のルートから登ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら