記録ID: 5293668
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 問題なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by Peroyuki_
息子氏が登山にハマってしまったようで、1-2時間で終わる里山から少しだけ難易度を上げて、標準コースタイム4時間程度(かつ美味いモノが食べれる)低山で、大山をチョイス。私も初めてなので楽しみです。
コースについては、
・低難度→ヤビツ峠
・乗り物好き→ケーブルカーは必須
・ミツマタ満開→女坂
・帰りのバス多め→大山ケーブルカーバス停で〆
という思考回路で決定しました。蓑毛から登る湧水ごくごくプランと悩みましたが、+1〜2時間かかりそうなので、またの機会に。
コースは丁度良い難易度で、前半の登りで多少ロッククライミング要素があり、110cmの息子氏は喜んで登ってましたが、これより体の小さい方は苦労するかもしれません。
登りは、途中で一緒に登っていたお姉さんにも構ってもらったり、道中色々な方に声をかけて頂いて、終始楽しめたご様子。モチベーションも続き、1時間ちょいで頂上へ。
第一のご褒美は、山頂茶屋の豚汁500円。生姜(?)が効いててこりゃ美味い。
下りは怪我しないように慎重に。
そして下社についたら第二のご褒美。
石尊さん、枡ティラミス800円、頑張ったので追加で期間限定の苺のティラミス800円。チーズが特濃で幸せでした。トイレもお借りして有難し。
さらに茶屋で焼き団子(よもぎ350円)も頂く。味噌ダレがクセになる。10秒で完食。
帰りはケーブルカーを大山寺駅で降りてミツマタを見に女坂へ。ミツマタだけではなく、名物(?)のヒキガエルも見ることができ、コース選択は正解でした。
お昼はお豆腐。
帰りはバスで伊勢原まで来て鶴巻温泉へ。
今回「デジタル丹沢・大山フリーパス Bキップ」を買ったので、弘法の里湯は200円引の800円。結構混んでましたがサウナもあり満足です。
息子氏は、素晴らしい登坂力で、見事最後まで完走。また行きたいとのことで、次はどの山にしようかな。計画するのも楽しみの1つです。
コースについては、
・低難度→ヤビツ峠
・乗り物好き→ケーブルカーは必須
・ミツマタ満開→女坂
・帰りのバス多め→大山ケーブルカーバス停で〆
という思考回路で決定しました。蓑毛から登る湧水ごくごくプランと悩みましたが、+1〜2時間かかりそうなので、またの機会に。
コースは丁度良い難易度で、前半の登りで多少ロッククライミング要素があり、110cmの息子氏は喜んで登ってましたが、これより体の小さい方は苦労するかもしれません。
登りは、途中で一緒に登っていたお姉さんにも構ってもらったり、道中色々な方に声をかけて頂いて、終始楽しめたご様子。モチベーションも続き、1時間ちょいで頂上へ。
第一のご褒美は、山頂茶屋の豚汁500円。生姜(?)が効いててこりゃ美味い。
下りは怪我しないように慎重に。
そして下社についたら第二のご褒美。
石尊さん、枡ティラミス800円、頑張ったので追加で期間限定の苺のティラミス800円。チーズが特濃で幸せでした。トイレもお借りして有難し。
さらに茶屋で焼き団子(よもぎ350円)も頂く。味噌ダレがクセになる。10秒で完食。
帰りはケーブルカーを大山寺駅で降りてミツマタを見に女坂へ。ミツマタだけではなく、名物(?)のヒキガエルも見ることができ、コース選択は正解でした。
お昼はお豆腐。
帰りはバスで伊勢原まで来て鶴巻温泉へ。
今回「デジタル丹沢・大山フリーパス Bキップ」を買ったので、弘法の里湯は200円引の800円。結構混んでましたがサウナもあり満足です。
息子氏は、素晴らしい登坂力で、見事最後まで完走。また行きたいとのことで、次はどの山にしようかな。計画するのも楽しみの1つです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する