記録ID: 5295310
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
アクセス |
利用交通機関
発)近鉄大和朝倉
電車
着)Jr柳本
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 巻向山への登りは急坂 降りるより登るのを推奨 後は危険な場所はなし。 |
---|---|
その他周辺情報 | 奥不動院のトイレは割と綺麗。 紙、手を洗う水がある。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by とんちゃん
友達がダンノダイラを歩き、笠そばを食べたいという。
ならついでに奈良県景観資産の龍王山で美味しいコーヒーも飲みましょう。
計画を立ててからずっと晴マークが続いていたのに なぜか当日は雨マーク。
なんでやねん?
でも「笠そばは食べたいよね」とそのままStart。
前回は大和朝倉から奥不動院に向かうルートは 前回は薮に埋もれて分かりにくかったが
流石のこの時期、藪は枯れてて踏み跡は白く浮かび上がり歩きよい。
奥不動院は花に溢れてて 沈丁花の香りに花開いたフキノトウなど色鮮やか。
ダンノダイラまでは穏やかなルートではあるが 磐座を過ぎてからはかなりの急坂。
えっちらおっちらと登り切ればアンテナ基地。
ここからはまた歩きよいルートへと戻る。
何時も混んでた笠そばは お昼時間も過ぎていたせいか空いていた。
”並”をたのんだけど 空腹度Maxだったので “大盛”にすればよかったと後悔^^;
ここまではなんとか雨に降られずに済んだけれど、
最後の龍王山でコーヒーを淹れてほっとしていたら 雨の気配。
雲の動きを見ていたY嬢が「もうすぐ濃い色の雨雲が来る」と。
慌てて撤収〜〜〜。
レインを着てザックカバーを付けて 下山するが この下りは滑るんだよね(涙)
ハラハラドキドキの下山タイムでした。
ならついでに奈良県景観資産の龍王山で美味しいコーヒーも飲みましょう。
計画を立ててからずっと晴マークが続いていたのに なぜか当日は雨マーク。
なんでやねん?
でも「笠そばは食べたいよね」とそのままStart。
前回は大和朝倉から奥不動院に向かうルートは 前回は薮に埋もれて分かりにくかったが
流石のこの時期、藪は枯れてて踏み跡は白く浮かび上がり歩きよい。
奥不動院は花に溢れてて 沈丁花の香りに花開いたフキノトウなど色鮮やか。
ダンノダイラまでは穏やかなルートではあるが 磐座を過ぎてからはかなりの急坂。
えっちらおっちらと登り切ればアンテナ基地。
ここからはまた歩きよいルートへと戻る。
何時も混んでた笠そばは お昼時間も過ぎていたせいか空いていた。
”並”をたのんだけど 空腹度Maxだったので “大盛”にすればよかったと後悔^^;
ここまではなんとか雨に降られずに済んだけれど、
最後の龍王山でコーヒーを淹れてほっとしていたら 雨の気配。
雲の動きを見ていたY嬢が「もうすぐ濃い色の雨雲が来る」と。
慌てて撤収〜〜〜。
レインを着てザックカバーを付けて 下山するが この下りは滑るんだよね(涙)
ハラハラドキドキの下山タイムでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する