記録ID: 5299779
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年03月22日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 数日前からの雨予報が前日急転し晴れ |
アクセス |
利用交通機関
道の駅和紙の里ひがしちちぶ
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間56分
- 休憩
- 55分
- 合計
- 9時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | それぞれの名所の散策路 男衾自然公園は里山に作られているのでアップダウンが多い 繋ぎ区間は舗装道路(南寄居駅の先だけ草が生え泥濘) *どこも見ごろ!土曜の天気予報が好転、この週末なら間に合うと思います。 |
---|---|
その他周辺情報 | さっさと帰宅 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by からす2号
*どこも見ごろで土曜日なら間に合いそうなので取り急ぎ。これから写真のコメント書いていきます。金曜中に完成目標だったけど眠くてたまらずできませんでした。ソメイヨシノもすっかり咲いたのでお急ぎください。
*Nimaさんが小川、東秩父、寄居の花名所のレコをたくさん上げてくれた。どこも行きたい。ちょっと前の天気予報では今日から数日雨続きなのであきらめていたら、昨日、晴れ予報に変わった。いくつか近いところを脚で繋ごうと、大急ぎで計画。このエリアは全部行けそうだ!
*問題は時間。ロードで暗くなるのはかまわないけど、花が見れなくては意味がない。頑張って早起きしなくちゃと大急ぎで寝て起きて出発。自宅から車で1時間ちょっとなので間に合った。見どころが多いので時間がかかり、カタクリとニリンソウの里はざっとしか見れず、桃源郷も日暮れが迫ってしまったけど、どこも満開・見ごろで良かった。
*初めて行った男衾自然公園、いつも車で通る254のすぐ裏手にこんなところがあるのを知らなかった。お気に入りに追加、リピ決定。
Nimaさん、毎度良いところを教えてくれてありがとうございました!
*Nimaさんが小川、東秩父、寄居の花名所のレコをたくさん上げてくれた。どこも行きたい。ちょっと前の天気予報では今日から数日雨続きなのであきらめていたら、昨日、晴れ予報に変わった。いくつか近いところを脚で繋ごうと、大急ぎで計画。このエリアは全部行けそうだ!
*問題は時間。ロードで暗くなるのはかまわないけど、花が見れなくては意味がない。頑張って早起きしなくちゃと大急ぎで寝て起きて出発。自宅から車で1時間ちょっとなので間に合った。見どころが多いので時間がかかり、カタクリとニリンソウの里はざっとしか見れず、桃源郷も日暮れが迫ってしまったけど、どこも満開・見ごろで良かった。
*初めて行った男衾自然公園、いつも車で通る254のすぐ裏手にこんなところがあるのを知らなかった。お気に入りに追加、リピ決定。
Nimaさん、毎度良いところを教えてくれてありがとうございました!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 切通しバス停 (118.2m)
- 東秩父中学校前バス停
- 東武竹沢駅 (114m)
- 安戸バス停 (123m)
- 東秩父村和紙の里 (137m)
- 落合橋 (169m)
- 小川町役場
- 東登山道入口 (118m)
- 道の駅おがわまち (80m)
- 深宗水
- 健治二年の板石塔婆
- 千部供養板碑群
- 堂ノ入山 (171m)
- 大宝バス停
- 花桃の郷 駐車場 (299m)
- 大通領神社 (351m)
- 山の神採種園
- 蟹沢沼
- 東国寺
- カタクリとオオムラサキの林 展示館兼休憩所 (150m)
- オオムラサキの林公衆トイレ
- 四等三角点 大内峠 (286.6m)
- 川向公衆トイレ
- 城間山登山口
- 青山氷川神社
- みなみ寄居駅
- 男衾自然公園駐車場 (115m)
- 諏訪神社
- 小川町桃源郷 (141m)
- 小川町桃源郷の駐車場 (117m)
- 花桃の郷展望台
- 鉢形城跡
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ブラボーですね!5km/hの足が羨ましいです。
一つ難点を挙げさせて貰うと、このコースのメインディッシュは小川町桃源郷ではないかと思いますが日が影ってしまっていることです。参考までに、桃源郷の日が射す時間帯は8:00~13時30分の間になります。
小生でも東上線を使えば歩けないか検討してみます。
長年チャランナーで、タイムを狙うレースよりあちこち見物したり食べたりしながらこういうのが本業でした。今では走ってる区間でやっと時速5〜6キロです(;^ω^)
全部繋ぎはせっかくの見どころで忙しいですが、途中にもいろいろ発見があるので車直行じゃなくていくつか繋ぐのも良いですよ。
いやぁ〜、今回もまたずいぶんと歩かれ(走られ)ましたね〜!アップダウンもあるのに距離はフルマラソン超えではないですか!おったまげ〜!です
私は車で移動していても見て回るのは結構忙しかったのですが、その素晴らしい脚力には本当に脱帽します!
男衾自然公園は初めてでしたか。ここ本当に穴場なんです。季節ごとに色々な花が咲きますし、眺望も中々のものです。なんといっても人があまり来ないのがとってもいいですね。個人的にはあまり有名になって欲しくないところですが、いつもお手入れしてくれている方に感謝しながら、これからも楽しませて頂きたいですね
超ロングのお花巡り大変お疲れさまでした〜!
ではまた~
若い頃=高齢者になる前は「走り屋」仲間ととんでもない距離をやっていて、その名残で今も何とかこういう花めぐりが楽しめます。
同年代の仲間には今も現役で24時間走アジア記録(年代別ですが)とか200辧250劼離譟璽垢箸、昨年は79歳で本州縦断とか、海外のアドベンチャーレースが大好きな後期高齢者とか、ヘンタイがわんさか
それはさておき、男衾自然公園には他の季節にもぜひ行きたいです
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する