また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 530067
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

巻機山 米子沢

2014年10月12日(日) 〜 2014年10月13日(月)
 - 拍手
Phoebus その他4人
GPS
32:00
距離
10.3km
登り
1,267m
下り
1,265m

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
1:00
合計
8:20
7:50
20
桜坂駐車場
8:10
8:20
100
米子沢入渓点
10:00
10:20
100
栂の沢出合
12:00
12:30
170
ゴルジュ出口の滝
15:20
15:20
30
15:50
15:50
20
16:10
巻機山避難小屋
2日目
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
7:20
7:20
0
7:20
7:20
0
7:20
7:20
110
9:10
9:10
50
10:00
10:00
0
10:00
ゴール地点
天候 快晴(12日)〜曇り(13日)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場はこの天気と連休とで満杯状態だった
2014年10月12日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 7:19
桜坂駐車場はこの天気と連休とで満杯状態だった
駐車場からさらに車道を登ると、米子沢の入渓点となる
2014年10月12日 08:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 8:10
駐車場からさらに車道を登ると、米子沢の入渓点となる
最初は伏流地帯となって、水の全くない河原を30分ほど登る
2014年10月12日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 8:16
最初は伏流地帯となって、水の全くない河原を30分ほど登る
ようやく沢らしくなり、岩盤に滝がかかる
2014年10月12日 09:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 9:03
ようやく沢らしくなり、岩盤に滝がかかる
大滝はその直前左手に赤テープがあり、そこから巻き道があった
2014年10月12日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 9:15
大滝はその直前左手に赤テープがあり、そこから巻き道があった
明瞭な巻き道を辿って大滝上に出る。
2014年10月12日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 9:22
明瞭な巻き道を辿って大滝上に出る。
日陰はちょっと寒い感じだが、日向に出るとさすがに暖かで汗ばんでくる
2014年10月12日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 9:31
日陰はちょっと寒い感じだが、日向に出るとさすがに暖かで汗ばんでくる
2014年10月12日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/12 9:33
周りの木々も見事に紅葉し、岩と水と鮮やかなコントラストを描く
2014年10月12日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/12 9:33
周りの木々も見事に紅葉し、岩と水と鮮やかなコントラストを描く
どんどん滝が出てくるが、登りやすいのがほとんどで、快適に高度を稼ぐ
2014年10月12日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/12 9:47
どんどん滝が出てくるが、登りやすいのがほとんどで、快適に高度を稼ぐ
気持ちの良い一枚岩の上を水流が踊り、背後の斜面は紅葉の盛り。なんともぜいたくな沢だ
2014年10月12日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 9:53
気持ちの良い一枚岩の上を水流が踊り、背後の斜面は紅葉の盛り。なんともぜいたくな沢だ
15mほどの滝は岩壁の中央部分を快適に超える
2014年10月12日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 10:33
15mほどの滝は岩壁の中央部分を快適に超える
いや〜〜、じつにスケール雄大、
2014年10月12日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/12 10:34
いや〜〜、じつにスケール雄大、
核心部のゴルジュ帯をゆく
2014年10月12日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/12 11:16
核心部のゴルジュ帯をゆく
ゴルジュ内、2段10mの滝を登る。この滝上で明瞭過ぎる踏み跡に引っ張られ、高巻きしてしまう。
2014年10月12日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/12 11:27
ゴルジュ内、2段10mの滝を登る。この滝上で明瞭過ぎる踏み跡に引っ張られ、高巻きしてしまう。
滝の落ち口へとヤブ漕ぎのトラバースで沢に戻ったが、けっこう疲れた。ゴルジュ出口の滝で大休止。
天気もいいし、この上はナメだけだ、と少々なめる
2014年10月12日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/12 12:26
滝の落ち口へとヤブ漕ぎのトラバースで沢に戻ったが、けっこう疲れた。ゴルジュ出口の滝で大休止。
天気もいいし、この上はナメだけだ、と少々なめる
ナメ地帯に突入。
しかしこのナメ、傾斜が急なので我ら中高年には思いのほかしんどい、
2014年10月12日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 13:04
ナメ地帯に突入。
しかしこのナメ、傾斜が急なので我ら中高年には思いのほかしんどい、
階段状のナメとナメ滝がずっと続く
2014年10月12日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/12 13:09
階段状のナメとナメ滝がずっと続く
岩盤の沢底と見事な草紅葉ですばらしいのだが、登るほどに体力がどんどん吸い取られていく
2014年10月12日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 13:34
岩盤の沢底と見事な草紅葉ですばらしいのだが、登るほどに体力がどんどん吸い取られていく
上越の山並みを背にラストスパートと行きたいが、休みの回数がどんどん増えてゆく
2014年10月12日 13:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/12 13:38
上越の山並みを背にラストスパートと行きたいが、休みの回数がどんどん増えてゆく
源流域に入っても岩盤は相変わらず健在
2014年10月12日 14:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 14:30
源流域に入っても岩盤は相変わらず健在
奥の二股。ようやくナメから解放される
2014年10月12日 14:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 14:39
奥の二股。ようやくナメから解放される
草原の中、避難小屋へ。
ヤブ漕ぎゼロというのが限りなくうれしい
2014年10月12日 15:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 15:10
草原の中、避難小屋へ。
ヤブ漕ぎゼロというのが限りなくうれしい
小屋からは空身で山頂ピストンとする
2014年10月12日 15:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 15:26
小屋からは空身で山頂ピストンとする
草紅葉と巻機山
2014年10月12日 15:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/12 15:28
草紅葉と巻機山
まだ台風の影響もなく、上越の山々が堪能できた
2014年10月12日 15:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/12 15:50
まだ台風の影響もなく、上越の山々が堪能できた
こちらは巻機山頂からの越後三山
2014年10月12日 15:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 15:51
こちらは巻機山頂からの越後三山
山頂にて。
2014年10月12日 16:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/12 16:02
山頂にて。
13日朝、天候悪化の兆しがあり、早めに避難小屋を出発
2014年10月13日 07:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/13 7:09
13日朝、天候悪化の兆しがあり、早めに避難小屋を出発
ニセ巻機の登りから見た巻機山
2014年10月13日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/13 7:15
ニセ巻機の登りから見た巻機山
下山途中、天狗岩を見る。
Y氏曰く、「マチュピチュだ!」
2014年10月13日 08:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/13 8:36
下山途中、天狗岩を見る。
Y氏曰く、「マチュピチュだ!」
山裾は典型的なブナの二次林だった
2014年10月13日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/13 8:54
山裾は典型的なブナの二次林だった
撮影機器:

装備

個人装備
シェラフ 食器ほか宿泊装備 登攀具(ハーネス シュリンゲ 他)
共同装備
ロープ(8? 40m) コッフェル コンロ

感想

普通は日帰り遡行しているパーティが多い米子沢のようだが、せっかく来たのだからゆっくり楽しみたいし、避難小屋もきれいそうなので2日行程として計画。まあ、我々の体力だとそれが妥当とも思われた。
台風接近で心配されたが、朝から素晴らしい快晴に恵まれた。

米子沢はさすがメジャーな沢らしく、美しい。下部こそゴーロが続くが、中〜上流域は岩盤が発達し、滝とゴルジュ、その上は切れ目のないナメが続き、すばらしかった。渇水期でもあり、渡渉もせいぜいひざ下で、濡れる心配もなく、紅葉と岩、滝のコントラストを存分に味わえた沢だった。

ゴルジュ帯の中ほどで濃い踏み跡に誘い込まれ、高巻いてしまった。上がりすぎるとまずいので、そこからヤブ漕ぎで水平にトラバースし、ゴルジュ出口の滝へと戻った。
その上流は楽しいナメの連続で避難小屋へと導かれるのだが、ナメでも傾斜があるので中年には結構きつい。休みの回数がどんどん増えるが、なんとかごまかしながらナメ帯を登り切り、避難小屋につく。

井戸尾根コースを登ってきていたKさんをだいぶ待たせてしまったが、無事、小屋に入って全員で乾杯。
翌日もほとんど雨に降られず、下山できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら