記録ID: 5301646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2023年03月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雪 |
アクセス |
利用交通機関
那須ロープウェイ駐車場利用。
車・バイク
無理、トイレなし(ロープウェイが営業すればトイレは使えます。)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間9分
- 休憩
- 8分
- 合計
- 1時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 泥濘箇所があり、粘土様の土が靴にまとわりつきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
感想/記録
by ヴェルディ
那須岳に行ってきました。
どこも予報が悪く、いろいろ吟味し☁️マークだった那須岳を選択しました。
前夜から車中泊して挑みましたが、早起きしたら「雨」・・・
車でウダウダしながらやむのを待ってから、とりあえずロープウェイを使いスタートしました。
山麓駅では降っていなかったのですが、山頂駅に着くと雪が舞っています。雨じゃないから行ってみよう!って事で歩き出しました。
山頂直下で雪と風が強まります。あまり寒くはありませんが顔が痛い(笑)
とりあえず茶臼岳に登頂しましたが、風も強いし朝日岳は簡単に断念しピストンでロープウェイに戻りました(笑)
ま、百名山を一座ゲットという事で良しとします(笑)
明日もどこか行こうと思ってますが、天候が厳しそうですね(笑)
どこも予報が悪く、いろいろ吟味し☁️マークだった那須岳を選択しました。
前夜から車中泊して挑みましたが、早起きしたら「雨」・・・
車でウダウダしながらやむのを待ってから、とりあえずロープウェイを使いスタートしました。
山麓駅では降っていなかったのですが、山頂駅に着くと雪が舞っています。雨じゃないから行ってみよう!って事で歩き出しました。
山頂直下で雪と風が強まります。あまり寒くはありませんが顔が痛い(笑)
とりあえず茶臼岳に登頂しましたが、風も強いし朝日岳は簡単に断念しピストンでロープウェイに戻りました(笑)
ま、百名山を一座ゲットという事で良しとします(笑)
明日もどこか行こうと思ってますが、天候が厳しそうですね(笑)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:426人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 那須岳 (1915m)
- 那須ロープウェイ山頂駅 (1684m)
- 牛ヶ首山頂分岐 (1722m)
- 山頂口 (1880m)
- お釜口 (1880m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
本当の山屋さんになりましたね。
顔に当たる雪粒の様子がよくわかる写真ですね。
ロープウェイ使って茶臼岳だけのピストンって・・・
八王子からはるばる行ってそれだけかって・・・(笑)
でも、百名山踏めたのでよしとします(笑)
できれば晴れた日に絶景を堪能したいので、リベンジ決定した山行でした。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する