記録ID: 5301785
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山、水越峠からダイトレピストン、長靴なら泥濘でも快適
2023年03月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 805m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:12
距離 11.5km
登り 805m
下り 804m
11:58
ゴール地点
天候 | 雨上がりすぐの曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天気が悪く、余裕ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りの木の階段に、土が流れて足がはまり込む穴開いてるとこあり、下りで右足はまり、骨折しかけました。左脚で体重支えて、右足を瞬時に穴から抜いて、怪我すらしてませんが、普通の人が、下りの階段で走って、足がはまったら骨折するでしょう。荒れた階段のとこで、階段の横に巻道がありますが。 |
写真
この左から登山道
この日、午後からヤマレコの女王、ぼっちさんが、ここを直進して紅葉谷を上がられたみたい。私も先日、下山の時に勘違いして、危険な崖を片手で木をつかんで、うんていみたいにして身体を支えて、降りたり。道迷いに注意が必要なあたり。
この日、午後からヤマレコの女王、ぼっちさんが、ここを直進して紅葉谷を上がられたみたい。私も先日、下山の時に勘違いして、危険な崖を片手で木をつかんで、うんていみたいにして身体を支えて、降りたり。道迷いに注意が必要なあたり。
感想
水越峠からのダイトレ金剛山ピストン。実は初めて。千早本道よりも、距離は長いけど、そのぶん傾斜は緩く、長靴でも走れました。林道では、団体さんとお花の写真撮ってましたが、途中から頑張ってみました。長靴だと、水たまりも楽勝。楽しいです。4月のダイトレチャレンジは、締め切り過ぎてたみたい。基本、ピストンで、今まで来てるので、私が参加できるとしたら、初級か中級で、帰りは二上山にダイトレ逆走してピストン。紀見峠まではピストンは無理だし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する