ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530418
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

みんなに愛されるお山 再び月山へ♪

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
pippi その他1人
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
546m
下り
529m

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:24
合計
3:50
8:56
7
リフト上駅
9:03
9:03
38
9:41
9:41
69
10:50
11:07
43
11:50
11:50
17
12:07
12:07
12
12:19
12:26
20
12:46
リフト上駅
天候 快晴 風もなく暑いくらい
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■山形自動車道 月山ICを下りて国道112号(六十里越街道)、
        県道114号を経て姥沢へ。
■駐車場    姥沢口に無料で500台停められます。トイレ有。
        8時過ぎで私が停めた場所は空きが数台分でした。
コース状況/
危険箇所等
■木道や石畳、岩がおおまかに階段状になっていて歩きやすく、危険個所は
 ありませんでした。木道は濡れていると滑りやすいので注意です。
 牛首〜芭蕉句碑間は急登ですが、他は全体的になだらかな道が続きます。
■ペアリフトを利用すると、最短で山頂まで行くことが出来ます。
   今年の営業は10月26日(日)まで 
   平日8:00〜16:30 土日祝(7〜8月)7:30〜16:30
   乗車時間 1km 約13分 
   料金 大人片道580円 往復1,030円
      子供片道400円 往復 720円 (子供は中学生まで)
■小さなお子さんや70代と思われる年齢の方も登られていました。
■遠望がきく時は、鳥海山、朝日連峰、蔵王連峰、吾妻連峰、磐梯山、
 佐渡島を確認することが出来ます。
■入山する時に環境美化協力金として200円支払います。
■水場    牛首下(ガイドブックに記載有りましたが未確認)
■売店    月山ICから姥沢登山口まではコンビニはありません。
       ペアリフト下駅、姥ヶ岳休憩所に売店があります(営業時間要確認)
       コンビニは西川ICを下りて寒河江方面に進むとサンクス有り。
       他に寒河江市内はスーパーやコンビニが多いので、こちらで
       食糧を調達しても良さそう。
       (私はマックスバリューを利用しました) 
■トイレ   ペアリフト下駅、姥ヶ岳休憩所裏、頂上小屋そば
maple紅葉情報maple 山頂は終わりました。
       この日はリフトの区間が綺麗でした。
       麓は色づき始めです。
snow 初冠雪 snow  月山はそろそろ初冠雪を観測する時期です。
       麓では雨でも山の中では雪となっていることもありますので、
       防寒をしっかりとしてお出掛けください。
【10月11日】
初日は軽めに観光です
こちらは月山湖
タイミング良く大噴水を
見ることが出来ました
12
【10月11日】
初日は軽めに観光です
こちらは月山湖
タイミング良く大噴水を
見ることが出来ました
112mの打上げは
東洋一 世界第4位!
今年は11月4日まで
だそうです
49
112mの打上げは
東洋一 世界第4位!
今年は11月4日まで
だそうです
五色沼からの眺め
右の月山は [[wt-cloud]][[wt-cloud]]で
隠れています
19
五色沼からの眺め
右の月山は [[wt-cloud]][[wt-cloud]]で
隠れています
志津温泉に泊まりました
食事はきのこづくし[[heart]]
大好きなので大満足!
きのこご飯も出ました
36
志津温泉に泊まりました
食事はきのこづくし[[heart]]
大好きなので大満足!
きのこご飯も出ました
【10月12日】
朝食も盛りだくさん
お腹いっぱいで暫く
動けませんでした(^^;)
24
【10月12日】
朝食も盛りだくさん
お腹いっぱいで暫く
動けませんでした(^^;)
志津温泉から[[car]] で15分
姥沢駐車場に到着
良い1日になりそうnotes
6
志津温泉から[[car]] で15分
姥沢駐車場に到着
良い1日になりそうnotes
色づきを楽しみながら
maplemaplemaple
64
色づきを楽しみながら
maplemaplemaple
緩い坂を15分程登ると
リフトの駅に着きます
4
緩い坂を15分程登ると
リフトの駅に着きます
乗車時間は13分
リフトの区間が一番の
見頃でしたmaple
18
リフトの区間が一番の
見頃でしたmaple
売店はまだ開いてません
帰りに寄ったら金剛杖が
売り切れてました
売れ筋商品みたいです
5
売店はまだ開いてません
帰りに寄ったら金剛杖が
売り切れてました
売れ筋商品みたいです
リフト上駅になぜか
「月山」の山頂標識
しかも正面は姥ヶ岳…
9
リフト上駅になぜか
「月山」の山頂標識
しかも正面は姥ヶ岳…
こちらも…(^^;)
観光客用?参拝者用?:roll:
10
こちらも…(^^;)
観光客用?参拝者用?:roll:
リフト上駅から見た
朝日連峰
14
リフト上駅から見た
朝日連峰
吾妻連峰と磐梯山
25
吾妻連峰と磐梯山
五色沼と志津温泉街
6
五色沼と志津温泉街
月山湖も見えました〜
4
月山湖も見えました〜
2ヶ月前はガスで敗退…
今回はこの青空…
\(^^)/ヤッター
18
2ヶ月前はガスで敗退…
今回はこの青空…
\(^^)/ヤッター
深みのある山肌の色
21
深みのある山肌の色
前日は月山湖でも
厚着をする位の寒さと
風でしたが今日は暑い!
10
前日は月山湖でも
厚着をする位の寒さと
風でしたが今日は暑い!
オリエンテーリング??
コントロール標識が
ありました(後に判明)
4
オリエンテーリング??
コントロール標識が
ありました(後に判明)
牛首
丸い敷石がカワイイ[[heart]]
9
牛首
丸い敷石がカワイイ[[heart]]
姥ヶ岳からの合流で
牛首からは人が増えます
6
姥ヶ岳からの合流で
牛首からは人が増えます
月山神社が近くに
見えますが、その前に
急登があります
5
月山神社が近くに
見えますが、その前に
急登があります
鳥海山が見えました〜
11
鳥海山が見えました〜
→[[camera]] ズーム
溶岩ドームの新山が
確認できますsearcheye
21
→[[camera]] ズーム
溶岩ドームの新山が
確認できますsearcheye
庄内平野
千葉でも売ってますよ〜
[[riceball]] つや姫riceballはえぬき
9
庄内平野
千葉でも売ってますよ〜
[[riceball]] つや姫riceballはえぬき
山肌が紅いのは
紅葉mapleだから
♪山が〜燃える〜♪
14
山肌が紅いのは
紅葉mapleだから
♪山が〜燃える〜♪
池塘を発見
でも道はないみたい…
16
池塘を発見
でも道はないみたい…
冷え込んだようですね
7
冷え込んだようですね
朝日連峰に登っている
皆さん\(^^)/ヤホー
21
朝日連峰に登っている
皆さん\(^^)/ヤホー
中腹が見頃ですmaple
振り返ったところ
姥ヶ岳と湯殿山が
見えます
20
振り返ったところ
姥ヶ岳と湯殿山が
見えます
分かりづらいですが
佐渡島です
能登半島も見えました〜
8
分かりづらいですが
佐渡島です
能登半島も見えました〜
ここが何気に急登なので
皆さんもゆっくりと
登られます
8
ここが何気に急登なので
皆さんもゆっくりと
登られます
ここで大荷物の
団体とすれ違い
:roll:ん??学校名??
10
ここで大荷物の
団体とすれ違い
:roll:ん??学校名??
山形県の高校の山岳部の
新人大会のようです
コントロール標識は
このためのようですね
6
山形県の高校の山岳部の
新人大会のようです
コントロール標識は
このためのようですね
芭蕉句碑
「雲 [[wt-cloud]]の峰 
 いくつ崩れて
 月moon1の山」
14
芭蕉句碑
「雲 [[wt-cloud]]の峰 
 いくつ崩れて
 月moon1の山」
月山神社と頂上小屋が
見えてきました〜
5
月山神社と頂上小屋が
見えてきました〜
神社も頂上小屋も
閉まっていますが
白装束の参拝者の方が
いらっしゃいました
11
神社も頂上小屋も
閉まっていますが
白装束の参拝者の方が
いらっしゃいました
山頂東側は日当たり良く
休憩に最適
蔵王連峰も見えましたよ
12
山頂東側は日当たり良く
休憩に最適
蔵王連峰も見えましたよ
宿で用意してもらった
オニギリは旦那さん
それ以外は私の分(^^;)
35
宿で用意してもらった
オニギリは旦那さん
それ以外は私の分(^^;)
緩やかに伸びる尾根
14
緩やかに伸びる尾根
ヘリが山頂をグルリと
周っていきました
9
ヘリが山頂をグルリと
周っていきました
栗駒山まで見えるの:-o
9
栗駒山まで見えるの:-o
姥ヶ岳を経由して
帰ります
8
姥ヶ岳を経由して
帰ります
山伏の方たち
法螺貝の音が遠くでも
聞こえました
47
山伏の方たち
法螺貝の音が遠くでも
聞こえました
姥ヶ岳までの道は
とても歩きやすい
10
姥ヶ岳までの道は
とても歩きやすい
姥ヶ岳 山頂
帰るのが
惜しくなっちゃう
9
帰るのが
惜しくなっちゃう
紅葉の月山
なんとか間に合って
良かった〜(^^)
41
なんとか間に合って
良かった〜(^^)
リフトに乗る前に
振り返って[[camera]]
10
リフトに乗る前に
振り返って[[camera]]
心満たされて下山します
7
心満たされて下山します
遠くの山々を
眺めながら…
4
遠くの山々を
眺めながら…
リフト下駅から
駐車場の間は
色づいてきました〜
16
リフト下駅から
駐車場の間は
色づいてきました〜
Σ:-o わっ車がいっぱい
(路駐も出たくらい)
13
Σ:-o わっ車がいっぱい
(路駐も出たくらい)
mapleありがとう〜
遠征した甲斐ありました
旦那さんに感謝(^^)notes
17
遠征した甲斐ありました
旦那さんに感謝(^^)notes
実家のお土産present(^^)
19
実家のお土産present(^^)

感想

今回は月山に出掛けて来ました〜。

連休は用事が入り、お山は諦めていたのですが、急遽都合がついたので、
尾瀬と迷ったのですが、こちらに決定しました。
2ヶ月前、ガスと雨 の中での山歩きはテンション上がらずの敗退。
前回、宿泊先で見せて頂いた紅葉の月山のお写真 が忘れられず、
「こんな時期に出掛けてみたいな」と紅葉時期の月山を秘かに狙っておりました。

♪月山はね ガス山っていうんだホントはね♪(童謡「さっちゃん」の替え歌)
(地元の方、月山を愛する方には失礼をお詫びします)
なんて勝手に替え歌を作ってしまった位、月山=ガスというイメージが
ついてしまったので、今回は大丈夫だろうか??とドキドキしましたが、
出来過ぎな位の見事な快晴 風もなく、登山日和でした。
佐渡島、能登半島まで見ることが出来たし、紅葉mapleも堪能。

旦那さんも私も、ずっと前から「GASSAN」という響きの、このお山
気になっていたので、ベストな状態で歩けたことに大満足でした。
最初に来た時は、すごく遠いイメージでしたが、2度目となると少し慣れた感じ…
月山と私たちの距離がぐっと近くなった気がします。
ということで、また季節を変えて訪れたいですね(^^)notes

**********************************************************
遅ればせながら、御嶽山の噴火から3週間。
お亡くなりになられた方々の、ご冥福をお祈りいたします。
ご遺族の方々には、心よりお見舞いを申し上げます。
また無事に下山された方々の、心と身体の傷が速やかに回復されて
笑顔が戻って来ますように…

噴気を上げる活火山を歩くことが大好きだったので、今回の件は本当に
ショックを受けました。
ヘルメットやゴーグルは以前から持っていたので、防塵マスクなどを追加で
購入しましたが、まだ出掛ける勇気が持てず…

今、火山を抱える自治体が防災対策の見直しをしているかと思うので、今後は
自治体や気象庁の情報、直近のレコなどを見ながら計画していきたいと思います。

**********************************************************
◇今回確認出来た鳥◇ 今回は会えませんでした(初めてかも)

2014 10 16 cloverchick pippi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら