記録ID: 5304190
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山
刈田岳(すみかわスノーパーク)
2023年03月25日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 1,976m
- 下り
- 1,971m
コースタイム
天候 | ゲレンデと標高1300m辺りまで濃霧、それ以上は曇り・山頂は小雪がちらついていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
程よいシャーベット |
写真
感想
天気はイマイチと解っていたけど、いつもの刈田岳へ。
早起きして車でスキー場へ向かったが、視界不良とゲレンデ整備のためリフトは9時半まで運休だった。11時までの1時間券で滑りながら霧が晴れるのを待った。すると第3リフトから上は霧が晴れて、GPSや踏跡を頼らずに登山できるまで視程は回復した。先週と比べ、雪質は春の状態となり、シール張ったまま問題なく山頂まで登ることができた。
山頂からは井戸沢を一気に下り、あっと言う間にゲレンデに到着。まだ時間もあったので、3時半までの1時間券を使って主に第3リフト沿いの急斜面を滑った。
感想:土曜日ということもあり、たくさんの人が山頂にいた。青空こそ無かったが、雲海に浮かぶ山々が幻想的で良い感じだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
4月は戻って来られますか?
また、山梨の山登りましょう!
4月から東京勤務となります。また、よろしくお願いいたします。
私が登った3/21刈田岳山頂は雪があったのに、すっかり雪が解けましたね。
この暖かさでは、残りの雪もあっという間になくなりそう。
去年よりは2週間くらい雪解けが早い感じです。桜の開花と同時でしょうか。山頂はドロドロでスキー靴に付いた泥をきれいにするのが大変でした。
去年の記録を調べましたら、4月7日に山形蔵王まで往復して写真見ると山頂も雪が十分ありました。juanさんと、お会いしたのは4月24日、エコーラインが開通してからでした。そのデータみると2週間じゃなく1ヶ月くらい雪解けが早いかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する