記録ID: 5304875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2023年03月26日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 小雨 |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間12分
- 休憩
- 44分
- 合計
- 3時間56分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 滑る所有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by 1967Nao
雨の中 桜を見に
スカイツリーと同じ高さの
名低山「岩殿山」と洞窟探検
●七社権現洞窟
● 鬼の岩屋=新宮洞窟
大月市 秀麗富嶽十二景 八番 岩殿山
→丸山 444m
山頂まで通行止めですが
七社権現洞窟 まで行ってみました。
是非 見に行って下さいね!
現在「七社権現立像」は、真蔵院により管理されています。
桃太郎物語の舞台ともなる岩殿山の「鬼の岩屋」(正式名:新宮洞窟)
洞窟の中から外を見ると富士山の形が見えます。
「新宮洞窟」
雨量の多い時にだけ見られる滝が見られました。
→岩殿山 634m
→天神山 590n
→笹平 711m
稚児落し
大月市には古くから桃太郎の伝説がありました。
昔むかし、おばあさんが「桂川」で洗濯をしていると、どんぶらこどんぶらこと大きな桃が「ももくら山」の麓から流れてきました。その桃から生まれたのが「桃太郎」。「鶴島」にて成長した桃太郎は、「岩殿山」に住む悪い鬼の退治に出かけました。「鬼の岩屋」(正式名:新宮洞窟)
洞窟の中から外を見ると富士山の形が見えます。
スカイツリーと同じ高さの
名低山「岩殿山」と洞窟探検
●七社権現洞窟
● 鬼の岩屋=新宮洞窟
大月市 秀麗富嶽十二景 八番 岩殿山
→丸山 444m
山頂まで通行止めですが
七社権現洞窟 まで行ってみました。
是非 見に行って下さいね!
現在「七社権現立像」は、真蔵院により管理されています。
桃太郎物語の舞台ともなる岩殿山の「鬼の岩屋」(正式名:新宮洞窟)
洞窟の中から外を見ると富士山の形が見えます。
「新宮洞窟」
雨量の多い時にだけ見られる滝が見られました。
→岩殿山 634m
→天神山 590n
→笹平 711m
稚児落し
大月市には古くから桃太郎の伝説がありました。
昔むかし、おばあさんが「桂川」で洗濯をしていると、どんぶらこどんぶらこと大きな桃が「ももくら山」の麓から流れてきました。その桃から生まれたのが「桃太郎」。「鶴島」にて成長した桃太郎は、「岩殿山」に住む悪い鬼の退治に出かけました。「鬼の岩屋」(正式名:新宮洞窟)
洞窟の中から外を見ると富士山の形が見えます。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する