ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530586
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山(ゆりわれルート)

2014年10月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
521m
下り
503m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:35
合計
3:10
10:30
10
ゆりわれ登山口
10:40
10:40
20
渡渉地点
11:00
11:00
30
1100m/1700m標識
11:30
11:35
15
お花畑
11:50
11:50
10
12:00
12:30
70
13:40
ゆりわれ登山口
月出までの標識では登山口から山頂まで1時間30分。ゆりわれ登山口のイラストでは2時間となっていたが、月出までにある標識が正解のよう。(登り1時間30分/下り1時間10分)
天候
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜井より国道166号線。高見トンネルを抜け、波瀬のグリーンライフを越えて、次の集落桑原より月出川方面へはいる。国道から3キロほどのところに月出案内所有り(トイレもあり)。さらに行くと林道ゲートがあり(自由に出入りできる)、国道から10キロほどかなり狭い林道を遡る。手前の「月出口登山口」から新道峠へは登山道崩落のため通行禁止とあった。さらに進むと三峰山直下へつながる「ゆりわれ登山口」がある。
それぞれ10数台程度の駐車可能なスペース有り。途中、林業関係者による重機作業が2回ほどあり、道をあけてくれるのを数分程度待つ。
コース状況/
危険箇所等
登山道自体は危険個所なし。ただ、斜度のきつい斜面をつづら折りに登ると、登山道にがれた小岩がたくさんあるため、登山者が多い場合は注意が必要と思われる。(もっともオフシーズンの平日であった今日は水飲み場で1名と出会ったのみ。)それより、登山口に繋がる林道ではたくさんの土石の崩落、道路の崩落個所が何カ所もあった。
その他周辺情報 波瀬地区に虹の泉というものすごいスポットがある。
http://matome.naver.jp/odai/2138589721162644601
林道ゲート。鹿や猪よけのため普段は閉まっているそうだが、今日は行きも帰りも開けっ放しだったためスルー。
2014年10月15日 10:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/15 10:06
林道ゲート。鹿や猪よけのため普段は閉まっているそうだが、今日は行きも帰りも開けっ放しだったためスルー。
ゆりわれ口の登山道入り口。ここで入山届を出します。標高745m
2014年10月15日 10:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/15 10:33
ゆりわれ口の登山道入り口。ここで入山届を出します。標高745m
思わず見上げてしまいます。空が晴れていればもっと綺麗なんでしょう。
2014年10月15日 11:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/15 11:03
思わず見上げてしまいます。空が晴れていればもっと綺麗なんでしょう。
ホソバノヤマハハコのアップ
2014年10月15日 11:34撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/15 11:34
ホソバノヤマハハコのアップ
八丁平に到着します。夫婦連れの方がシートを広げてお昼にしていました。ここでゆっくりするのも気持ちよさそうですが、展望もよくないので先に進みます。
2014年10月15日 11:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/15 11:50
八丁平に到着します。夫婦連れの方がシートを広げてお昼にしていました。ここでゆっくりするのも気持ちよさそうですが、展望もよくないので先に進みます。
広々とした八丁平
2014年10月15日 11:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/15 11:51
広々とした八丁平
主稜線の分岐にでました。木々のカーテンの中を歩きます。
2014年10月15日 11:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/15 11:56
主稜線の分岐にでました。木々のカーテンの中を歩きます。
三峰山山頂 標高1235mに到着。
2014年10月15日 11:58撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/15 11:58
三峰山山頂 標高1235mに到着。
桑原集落。川がとても綺麗だったので一枚。
2014年10月15日 14:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/15 14:35
桑原集落。川がとても綺麗だったので一枚。
虹の泉。という芸術作品を展示した場所があります。普段は創作活動中ですが、声をかけるといれてもらえます。(有料500円)いない時でも電話をすればいれてもらえるようです。
2014年10月15日 14:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/15 14:41
虹の泉。という芸術作品を展示した場所があります。普段は創作活動中ですが、声をかけるといれてもらえます。(有料500円)いない時でも電話をすればいれてもらえるようです。

感想

今回は高見山からの縦走に備えてのエスケープルートや下山口付近の車のデポ地点の確認などのためのものであったが、天候も悪くなく、紅葉も綺麗そうなので軽く山頂まで往復することにした。途中で出会ったおじさんによると台風でだいぶ散ったようだが。高見峠は他のㇾポにもある通り奈良側は未だに不通で、三重側が使えることを確認した。これだと樹氷の頃の軟弱ルートは使えないも同然。月出口から新道峠へは崩落のため通行止めの模様。飯高の地域振興課にて最新情報を確認できる旨を、下山後林業センターにて確かめる。

それにしても、樹氷で有名な三峰山の南側の登山経路情報が少ないと思ったら、
とにかく不便そうである。バスでのアクセスが悪いのはともかくとして、比較的歩行時間の少ない登山口があるのになぜかしらと思っていたら、とにかく林道が狭くて長い。国道から10キロで約30分。ただ、ひたすらダラダラ暗い人工林の中を歩く御杖側のルートに比べると、こちらはブナ林の明るい斜面を歩くので無雪期を歩くなら断然こらちのほうがいい。ただ冬場は傾斜がきつい分、どうなんだろうという気はするが。(他の冬ㇾポを見ている限りではうちの車では登れないかも)

山頂付近など至るところで鹿の鳴き声や気配がした。月出口の駐車場では可愛いらしい小鹿にも出くわした。登山道中にはたくさんのトリカブトが、稜線手前にはホソバノヤマハハコ群生地でも未だに綺麗に咲いていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら