記録ID: 5306699
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山6号路ピストン 手袋拾いました!
2023年03月27日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 447m
- 下り
- 428m
コースタイム
天候 | どんてん。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路階段手前やや水量多。 稲荷山コースはまだ閉鎖中。 |
その他周辺情報 | 高尾だもの。なんでもありますよ。 |
写真
感想
午前中用事があったのですが最近山チャンスがないのでめんどくささを感じつつも意を決して高尾登ってきました。
登山口に着いた時点で11時過ぎ。
空腹を感じていたのでハニーバターアーモンドを食べながら登山開始。
春休みなので小さい子〜大学生くらいの子で賑わっていました。
小さい子がヨタヨタ登ってて、まぁー可愛いのですが、親のサポートしている様子を見ているとなんとなく親の登山歴が見える気がしたのが面白かったです。
6号路最後の階段で、親子連れ(ペースそんなに遅くない)に追いつき譲られること数度。
追い抜く時にペースアップ+譲られた手前追いつかれるのもアレなんで無理して登ったら疲れました。
こういう全く意味のない見栄の張り方良くないですよね。反省。
山頂もかなり混んでて、看板裏のあんま人気無いベンチでエスプレッソ淹れました。
混んでる中ゴォーゴォーと音を立ててストーブ焚いてるのちと恥ずかしいです。
賑わってる時期は自重しようかな…。
1号路を下る予定でしたが、かなり混んでそうなので6号路ピストンにしました。
走って降りましたが、時間も遅かったので登ってくる人もあまりいなくて快適でした。
帰りがけに高尾山口駅のホームで手袋拾いました。
駅事務所に届けてあります。
昔、おろしたてのオーバーグローブ失くしたことあるんですが、手袋落とすとショックなんですよねー。
落とし主に届きますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する