また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5307697 全員に公開 講習/トレーニング 東海

小笠山・高天神山・御前崎(GPS網最南端更新)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年03月27日(月) [日帰り]
メンバー
アクセス
利用交通機関
電車バス
【往路】
袋井駅08:58着

【復路】
御前崎海洋センター18:15発 浜岡営業所バス停18:42着
浜岡営業所バス停18:49発 菊川駅前バス停19:28着
菊川駅19:51発
経路を調べる(Google Transit)
GPS
09:00
距離
46.4 km
登り
913 m
下り
886 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
8時間6分
休憩
54分
合計
9時間0分
Sスタート地点09:1210:34205m峰10:3410:47252m10:4710:54・26510:5811:10小笠山11:2112:38楞厳寺山12:4513:07高天神山(鶴翁山)13:2517:53御前埼灯台18:0618:13ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

おはようございます。本日は静岡県の袋井駅にやって来ました。本日はここからスタート。
2023年03月27日 09:15撮影 by iPhone 11Apple
おはようございます。本日は静岡県の袋井駅にやって来ました。本日はここからスタート。
1
花の里公園。まだ3月なのに桜も終盤ですね〜
2023年03月27日 10:00撮影 by iPhone 11Apple
花の里公園。まだ3月なのに桜も終盤ですね〜
登山口に到着しました。ここから山道に入ります。
2023年03月27日 10:06撮影 by iPhone 11Apple
登山口に到着しました。ここから山道に入ります。
長坂峠。稜線に出ました。
2023年03月27日 10:08撮影 by iPhone 11Apple
長坂峠。稜線に出ました。
結構たくさん分岐があるのですね。そして70代くらいのトレイルランナーおじいちゃんが数名いた。私もあんな健康的な高齢者になりたいわ〜
2023年03月27日 10:19撮影 by iPhone 11Apple
結構たくさん分岐があるのですね。そして70代くらいのトレイルランナーおじいちゃんが数名いた。私もあんな健康的な高齢者になりたいわ〜
鉄塔下から北側の景色
2023年03月27日 10:32撮影 by iPhone 11Apple
鉄塔下から北側の景色
1
ミツバツツジ
2023年03月27日 10:46撮影 by iPhone 11Apple
ミツバツツジ
1
車道を横切ります。トレイルランナーおじいちゃんたちの車でしょうか。
2023年03月27日 10:54撮影 by iPhone 11Apple
車道を横切ります。トレイルランナーおじいちゃんたちの車でしょうか。
縦走路をやや外れてP265。何気に本日の最高峰です。
2023年03月27日 10:58撮影 by iPhone 11Apple
縦走路をやや外れてP265。何気に本日の最高峰です。
見覚えのある十字路にやって来ました。
2023年03月27日 11:08撮影 by iPhone 11Apple
見覚えのある十字路にやって来ました。
小笠山山頂に到着。2年ぶり2度目の登頂です。この化粧顔、好き〜笑
2023年03月27日 11:15撮影 by iPhone 11Apple
小笠山山頂に到着。2年ぶり2度目の登頂です。この化粧顔、好き〜笑
2
小笠神社から。海が見えますね。ゴールの御前崎は遠くてよく分かりません。
2023年03月27日 11:26撮影 by iPhone 11Apple
小笠神社から。海が見えますね。ゴールの御前崎は遠くてよく分かりません。
1
北東方面。今月上旬に登った八高山も見えていますが、湿気が多いせいか、ガスっててよくわかりません
2023年03月27日 11:28撮影 by iPhone 11Apple
北東方面。今月上旬に登った八高山も見えていますが、湿気が多いせいか、ガスっててよくわかりません
1
小笠神社
2023年03月27日 11:29撮影 by iPhone 11Apple
小笠神社
荷物用ロープウェイから御前崎方面
2023年03月27日 11:29撮影 by iPhone 11Apple
荷物用ロープウェイから御前崎方面
岩の隙間から生えてよくもまぁそんなに成長しましたね
2023年03月27日 11:32撮影 by iPhone 11Apple
岩の隙間から生えてよくもまぁそんなに成長しましたね
1
小笠神社入り口。ここからしばらくロード歩き。
2023年03月27日 11:35撮影 by iPhone 11Apple
小笠神社入り口。ここからしばらくロード歩き。
45分ほどで楞厳寺山の入り口に到着。読み方は「りょうごんじ」らしいですが、検索で引っ掛かりません。
2023年03月27日 12:21撮影 by iPhone 11Apple
45分ほどで楞厳寺山の入り口に到着。読み方は「りょうごんじ」らしいですが、検索で引っ掛かりません。
1
登山口はここ
2023年03月27日 12:24撮影 by iPhone 11Apple
登山口はここ
稜線に出たら林道ルートとの合流点
2023年03月27日 12:31撮影 by iPhone 11Apple
稜線に出たら林道ルートとの合流点
楞厳寺山山頂に到着。何気に一等三角点なのですね!
2023年03月27日 12:41撮影 by iPhone 11Apple
楞厳寺山山頂に到着。何気に一等三角点なのですね!
南側の景色
2023年03月27日 12:37撮影 by iPhone 11Apple
南側の景色
北側の景色
2023年03月27日 12:44撮影 by iPhone 11Apple
北側の景色
縦走路を辿って高天神山へ。まずは馬場平。
2023年03月27日 13:01撮影 by iPhone 11Apple
縦走路を辿って高天神山へ。まずは馬場平。
高天神社
2023年03月27日 13:02撮影 by iPhone 11Apple
高天神社
昔の山城だそうで、全体が観光地になっています
2023年03月27日 13:05撮影 by iPhone 11Apple
昔の山城だそうで、全体が観光地になっています
高天神山の全体像
2023年03月27日 13:05撮影 by iPhone 11Apple
高天神山の全体像
高天神山の山頂標識はわからなかったので、とりあえず本丸前で撮影。いつもと違った顔の角度で撮ってみた。
2023年03月27日 13:19撮影 by iPhone 11Apple
高天神山の山頂標識はわからなかったので、とりあえず本丸前で撮影。いつもと違った顔の角度で撮ってみた。
中心にあるこんもりした丸いお山は「火ヶ峰砦」という名前らしいけれど、そんなカッコ良い感じよりも、「ニキビ山」くらいがちょうど良い気がする笑
2023年03月27日 13:28撮影 by iPhone 11Apple
中心にあるこんもりした丸いお山は「火ヶ峰砦」という名前らしいけれど、そんなカッコ良い感じよりも、「ニキビ山」くらいがちょうど良い気がする笑
下山しました。トレイルはこれにておしまいで、あとは延々とロード。が、今日は体調が微妙に良くなくて、全然スピードが出せませんでした。
2023年03月27日 13:31撮影 by iPhone 11Apple
下山しました。トレイルはこれにておしまいで、あとは延々とロード。が、今日は体調が微妙に良くなくて、全然スピードが出せませんでした。
紅白梅好き〜
2023年03月27日 13:44撮影 by iPhone 11Apple
紅白梅好き〜
1
ドラックストアで水分補給です。エナジーゼリーの売り場が全然見つからなくてめっちゃ時間ロスった
2023年03月27日 13:57撮影 by iPhone 11Apple
ドラックストアで水分補給です。エナジーゼリーの売り場が全然見つからなくてめっちゃ時間ロスった
菊川市をかすめます。市区町村走破プロジェクト、静岡県は28個目になりました。
2023年03月27日 14:39撮影 by iPhone 11Apple
菊川市をかすめます。市区町村走破プロジェクト、静岡県は28個目になりました。
1
続いて御前崎市。29個目。
2023年03月27日 14:58撮影 by iPhone 11Apple
続いて御前崎市。29個目。
2
番犬が吠えて追っかけてくれるけれど、これくらい小さい子なら全然怖くない。でも放し飼いはやめて〜
2023年03月27日 15:25撮影 by iPhone 11Apple
番犬が吠えて追っかけてくれるけれど、これくらい小さい子なら全然怖くない。でも放し飼いはやめて〜
こういう安い宿の情報ってどうしたら見つけられるだろう。楽天トラベルとかだといちぶしか情報掲載していないし。
2023年03月27日 15:48撮影 by iPhone 11Apple
こういう安い宿の情報ってどうしたら見つけられるだろう。楽天トラベルとかだといちぶしか情報掲載していないし。
2
牧之原市。静岡県でつなげた市区町村は合計30個になりました。残り13個です。
2023年03月27日 16:04撮影 by iPhone 11Apple
牧之原市。静岡県でつなげた市区町村は合計30個になりました。残り13個です。
1
ドラックストア補給第二弾
2023年03月27日 16:46撮影 by iPhone 11Apple
ドラックストア補給第二弾
スーパー御前崎。本日は終電帰りでお店に寄る暇が無いので、夜ご飯を購入。と思ったら、18時閉店間際で、総菜はほとんど売り切れでした。
2023年03月27日 17:08撮影 by iPhone 11Apple
スーパー御前崎。本日は終電帰りでお店に寄る暇が無いので、夜ご飯を購入。と思ったら、18時閉店間際で、総菜はほとんど売り切れでした。
1
たまたま北側の眺望がよさそうだと思って覗いたら、とてもよかった。焼津アルプスとか見えているはず。
2023年03月27日 17:35撮影 by iPhone 11Apple
たまたま北側の眺望がよさそうだと思って覗いたら、とてもよかった。焼津アルプスとか見えているはず。
1
帰りのバス停「御前崎海洋センター」の位置を確認。東京へ帰るには18:15が最終です。
2023年03月27日 17:38撮影 by iPhone 11Apple
帰りのバス停「御前崎海洋センター」の位置を確認。東京へ帰るには18:15が最終です。
来た!2年ぶりの御前崎!
2023年03月27日 17:47撮影 by iPhone 11Apple
来た!2年ぶりの御前崎!
4
日没は海に沈むところが見える場所ではあるものの、何か雲が分厚くて無理そう
2023年03月27日 17:47撮影 by iPhone 11Apple
日没は海に沈むところが見える場所ではあるものの、何か雲が分厚くて無理そう
3
とりあえず灯台の下にある最南端を踏むで〜
2023年03月27日 17:49撮影 by iPhone 11Apple
とりあえず灯台の下にある最南端を踏むで〜
御前崎っ‼️これにてGPSネットワーク(赤線繋ぎ)が静岡県最南端に到達しましたー‼️やったぜ💪

現在のネットワーク
・最南端…御前崎(静岡県)
・最西端…折立バス停(富山県)
・最北端…湯野上温泉駅(福島県)
・最東端…高萩市高戸小浜(茨城県)
2023年03月27日 17:57撮影 by iPhone 11Apple
御前崎っ‼️これにてGPSネットワーク(赤線繋ぎ)が静岡県最南端に到達しましたー‼️やったぜ💪

現在のネットワーク
・最南端…御前崎(静岡県)
・最西端…折立バス停(富山県)
・最北端…湯野上温泉駅(福島県)
・最東端…高萩市高戸小浜(茨城県)
4
と思ったら…太陽見えるでないのー!
2023年03月27日 18:01撮影 by iPhone 11Apple
と思ったら…太陽見えるでないのー!
3
水平線に沈む太陽。こんなに綺麗に日没が見えたの久しぶりで感動〜!
2023年03月27日 18:02撮影 by iPhone 11Apple
水平線に沈む太陽。こんなに綺麗に日没が見えたの久しぶりで感動〜!
2
御前崎灯台。灯台さんはこれからお仕事開始ですね。
2023年03月27日 18:05撮影 by iPhone 11Apple
御前崎灯台。灯台さんはこれからお仕事開始ですね。
3
御前崎海洋センターのバス停に戻ってきました。本日はここでおしまいです。2週間ぶりだったので、思いのほか疲れました。
2023年03月27日 18:13撮影 by iPhone 11Apple
御前崎海洋センターのバス停に戻ってきました。本日はここでおしまいです。2週間ぶりだったので、思いのほか疲れました。
ちなみに菊川駅方面は浜岡営業所でのお乗り換えが便利です。
2023年03月27日 18:43撮影 by iPhone 11Apple
ちなみに菊川駅方面は浜岡営業所でのお乗り換えが便利です。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:356人

コメント

genkiさん、着々と赤線延長&市町村走破してますね。お疲れ様です。
私は4月から福井県に行くことになりましたので、新天地で赤線延長&市町村走破を頑張りたいと思います。
2023/3/29 19:16
mnakanoさん
おー!次の赴任地、福井なりましたか!
敦賀あたりでしょうか?中国地方も攻めやすくなるし、赤線をこれまでの空白地帯に広めるための拠点にするには、なかなか良きポジションですね!おめでとうございます!これからも楽しみにしています!
2023/3/29 19:22
Genkidさん
よくご存じで。新居は60m2もあって単身赴任にはだだぴっろいので、いつでも遊びに来て下さい。
2023/3/29 19:36
mnakanoさん
やはり発電施設が多い南西部かなと思いました。
60m2はとても大きいですね!福井の山、良さげな山がたくさんありますからね。青葉山とか越前経ヶ岳とか。是非お邪魔させてください〜😆
2023/3/29 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ