ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山 (弥平四郎より大日岳ピストン)

2014年10月15日(水) 〜 2014年10月16日(木)
 - 拍手
tanukigo その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
15:25
距離
34.7km
登り
3,010m
下り
3,022m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:43
休憩
0:36
合計
9:19
5:52
123
7:55
7:55
16
8:11
8:12
10
8:22
8:22
31
8:53
8:53
7
9:00
9:01
56
9:57
9:58
13
10:11
10:13
30
10:43
10:44
13
10:57
11:01
43
12:03
12:03
12
12:15
12:15
35
12:50
12:50
6
12:56
13:17
59
14:16
14:21
50
2日目
山行
5:42
休憩
0:13
合計
5:55
6:14
6:14
38
6:52
6:53
14
7:07
7:08
13
7:51
7:55
16
8:11
8:14
17
8:31
8:32
15
8:47
8:47
56
9:43
9:43
32
10:15
10:16
9
10:25
10:25
82
11:47
11:47
16
12:03
12:03
0
12:03
ゴール地点
天候 1日目 晴れ 稜線は時々ガス
2日目 高曇り 稜線はガス
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
・磐越道 西会津ICより国道49、459を経由して1時間ほどで弥平四郎までアクセスしましたこの区間は道路は良く整備されていて通行には問題ありませんでした。
・与平四郎から登山口までは未舗装の荒れた林道が約4キロほど続きますが、慎重に走行すれば問題ないと思います

【駐車場】
・約25ほど駐車可能です(無料)
・仮設トイレ1基有りました
《マップコード》
674 401 268
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト】
祓川山荘か、弥平四郎のゲート付近にありました

【コース状況】
《弥平四郎登山口〜三国岳避難小屋》
(新ルート 登りに使いました)
・尾根を辿るルートです。駐車場より、すぐ左手に有る317林班と書かれた標識脇より登山道へと進んでゆきます。いきなり登り始めより急登が始まります。 上ノ越付近まで来ると一旦なだらかな登山道になり進みますが、少し行くと疣岩山まで急登が続きます。 道迷いの心配は少なく、良く整備された登山道ですが、全体を通して急登の連続です。
(新長坂ルート 下山に使いました)
・山腹をトラバースするルートです。新ルート合流地点より松平峠まで急激に高度を下げて行きます。ザレた急斜面の為スリップには注意が必要です。 松平峠より山腹をトラバースしながら、なだらかに高度を下げて行きます。しかし、登山道には木の根が張り出している区間が多く、小さな沢をいくつも通過するので悪天候時には注意が必要です。

・新ルート、新長坂ルート合流地点より三国岳避難小屋までは、一旦、疣岩山まで登り高度を下げたのち登り返すと避難小屋到着です。三国岳避難小屋より一気に大日岳へまでの展望が開けます。

《三国岳避難小屋〜切合避難小屋》
細かくアップダウンを繰り返すルートです。避難小屋より少し進むと梯子場があります。上部は梯子が外れたのか不安定な岩場の登りになるので注意が必要です。
その後もアップダウンの繰り返しが続くため体力を消耗する区間です。
道迷いの心配は少ないと思います。

《切合避難小屋〜飯豊山山頂》
こちらの区間は大きくアップダウンするルートとなります。
難所を呼ばれる御秘所は岩稜地帯の通過となります。
東側はすっぱり切れ落ちています。しかし、足場は安定していて鎖も有るので慎重に歩けば問題は有りません。
御前坂より飯豊山神社まで急激に高度を上げていきます。特に危険個所は有りません。飯豊山神社から飯豊山山頂まではなだらかな稜線を辿れば山頂到着です。

《飯豊山山頂〜大日岳》
御西岳まではなだらかにアップダウンを繰り返す稜線歩きとなります。
飯豊山山頂直下にダイクラ尾根分岐がありますが悪天候時には迷い込まないように注意が必要です。
御西岳よりなだらかな稜線を辿ります。大日岳直下より急登に取り付き登りきると飯豊連峰最高点に到着です。
山頂は広々としていて休憩には最適です。
早朝の駐車場〜
平日なのでガラガラです
2014年10月15日 05:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 5:45
早朝の駐車場〜
平日なのでガラガラです
登山口には、大まかなルート案内地図が有りました
2014年10月15日 05:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 5:45
登山口には、大まかなルート案内地図が有りました
この標識脇より、新ルート登山口へと取り付きます
2014年10月15日 05:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 5:45
この標識脇より、新ルート登山口へと取り付きます
樹林帯の登りが始まります
2014年10月15日 06:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 6:09
樹林帯の登りが始まります
登り始めより、いきなりの急登です( ;∀;)
2014年10月15日 06:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 6:10
登り始めより、いきなりの急登です( ;∀;)
新ルートの紅葉は、いまいちかな〜
2014年10月15日 06:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 6:30
新ルートの紅葉は、いまいちかな〜
2014年10月15日 06:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
10/15 6:35
樹林帯を進みます
2014年10月15日 06:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 6:59
樹林帯を進みます
上ノ越到着(^^♪
一旦、急登から解放されました
2014年10月15日 07:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 7:04
上ノ越到着(^^♪
一旦、急登から解放されました
これより目指す最初のピーク!
巻岩山〜
2014年10月15日 07:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 7:13
これより目指す最初のピーク!
巻岩山〜
徐々に、森林限界に近づいて行きます
2014年10月15日 08:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 8:08
徐々に、森林限界に近づいて行きます
新ルートと新長坂ルートとの合流地点
2014年10月15日 08:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 8:13
新ルートと新長坂ルートとの合流地点
この地点まで来ると、一気に飯豊山の稜線が広がります!
2014年10月15日 08:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/15 8:20
この地点まで来ると、一気に飯豊山の稜線が広がります!
気持ちの良い登山道を進んでゆきます
2014年10月15日 08:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 8:44
気持ちの良い登山道を進んでゆきます
ようやくここで、本日目指す大日岳が現れました!
でも、遠いな〜( ;∀;)
2014年10月15日 08:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/15 8:44
ようやくここで、本日目指す大日岳が現れました!
でも、遠いな〜( ;∀;)
三国岳避難小屋直下は、結構な急登です!
2014年10月15日 08:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 8:52
三国岳避難小屋直下は、結構な急登です!
1つ目の避難小屋到着(^^♪
三国岳避難小屋です!
2014年10月15日 08:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 8:55
1つ目の避難小屋到着(^^♪
三国岳避難小屋です!
小屋の脇には、標識的なガムテープが張ってありました。
2014年10月15日 08:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 8:58
小屋の脇には、標識的なガムテープが張ってありました。
三国岳より少しずつ陵線上にはガスが〜(;´Д`)
2014年10月15日 09:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 9:02
三国岳より少しずつ陵線上にはガスが〜(;´Д`)
梯子が現れました。
上部は不安定な足場でした
2014年10月15日 09:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 9:13
梯子が現れました。
上部は不安定な足場でした
慎重に登ります
2014年10月15日 09:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 9:16
慎重に登ります
梯子が一つ外れていました。
道理で不安定な足場なはず
2014年10月15日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 9:17
梯子が一つ外れていました。
道理で不安定な足場なはず
七森通過です
2014年10月15日 09:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 9:35
七森通過です
稜線の反対側は、完全にガスの世界
2014年10月15日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 9:55
稜線の反対側は、完全にガスの世界
はるか遠くに本日目指す大日岳のピークがそびえたちます.
2014年10月15日 09:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/15 9:56
はるか遠くに本日目指す大日岳のピークがそびえたちます.
2014年10月15日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 9:57
切合小屋に向けて気持ち良く進みます
2014年10月15日 10:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 10:02
切合小屋に向けて気持ち良く進みます
切合小屋到着です♪
2014年10月15日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 10:12
切合小屋到着です♪
水場は枯れていました
2014年10月15日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 10:12
水場は枯れていました
内部はこんな感じです
綺麗でした(^^♪
2014年10月15日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 10:13
内部はこんな感じです
綺麗でした(^^♪
綺麗な草紅葉
2014年10月15日 10:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/15 10:35
綺麗な草紅葉
草履塚到着です♪
2014年10月15日 10:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 10:42
草履塚到着です♪
草履塚より、本日目指す1つ目のピークである、飯豊山〜!
2014年10月15日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/15 10:43
草履塚より、本日目指す1つ目のピークである、飯豊山〜!
2014年10月15日 10:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 10:54
御地蔵さんが祭られていました
安全祈願して、先へと進みます
2014年10月15日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 10:55
御地蔵さんが祭られていました
安全祈願して、先へと進みます
岩場の御秘所が現れました
2014年10月15日 10:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 10:57
岩場の御秘所が現れました
これより御秘所の通過です
2014年10月15日 11:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 11:01
これより御秘所の通過です
上部には鎖も有るので安心です
2014年10月15日 11:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 11:03
上部には鎖も有るので安心です
慎重に通過します
2014年10月15日 11:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 11:03
慎重に通過します
本山小屋のテント場〜
広くて快適そうでした
2014年10月15日 11:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 11:38
本山小屋のテント場〜
広くて快適そうでした
この辺りよりうっすら積雪が有りました
2014年10月15日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 11:41
この辺りよりうっすら積雪が有りました
登山道の一部にもうっすらと雪が有ります
2014年10月15日 11:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 11:44
登山道の一部にもうっすらと雪が有ります
本山小屋到着です♪
2014年10月15日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 11:45
本山小屋到着です♪
内部はこんな感じです
綺麗でした(^^♪
2014年10月15日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 11:47
内部はこんな感じです
綺麗でした(^^♪
木の枝には霧氷が有りました
2014年10月15日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 11:58
木の枝には霧氷が有りました
本日目指す1つ目のピークである、飯豊山山頂到着です♪
2014年10月15日 12:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 12:00
本日目指す1つ目のピークである、飯豊山山頂到着です♪
飯豊山にて(^^♪
2014年10月15日 12:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
10/15 12:01
飯豊山にて(^^♪
こちらはいつものtanukigo~!
2014年10月15日 12:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
10/15 12:02
こちらはいつものtanukigo~!
2014年10月15日 12:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 12:16
どっしりと構える、北股岳!
2014年10月15日 12:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/15 12:21
どっしりと構える、北股岳!
池塘も点在していました
2014年10月15日 12:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 12:49
池塘も点在していました
草原を進むような登山道
2014年10月15日 12:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 12:51
草原を進むような登山道
御西小屋到着です♪
2014年10月15日 12:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/15 12:58
御西小屋到着です♪
内部はこんな感じ〜
かなり綺麗でした(^^♪
2014年10月15日 12:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 12:59
内部はこんな感じ〜
かなり綺麗でした(^^♪
荒々し〜山肌が迫ってきます
2014年10月15日 13:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 13:30
荒々し〜山肌が迫ってきます
2014年10月15日 13:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 13:31
大日岳山頂直下まで来ると、一気に中な登りとなります
2014年10月15日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 13:55
大日岳山頂直下まで来ると、一気に中な登りとなります
ピークまでもう少しです
2014年10月15日 14:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 14:14
ピークまでもう少しです
育ち損ねた海老ちゃん♪
2014年10月15日 14:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 14:18
育ち損ねた海老ちゃん♪
飯豊連峰最高地点の大日岳!
2014年10月15日 14:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/15 14:19
飯豊連峰最高地点の大日岳!
本日目指すピークの2つ目である大日岳到着です♪
2014年10月15日 14:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/15 14:22
本日目指すピークの2つ目である大日岳到着です♪
えっ!
何ですか?そのポーズは?(゜д゜)!
2014年10月15日 14:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
10/15 14:22
えっ!
何ですか?そのポーズは?(゜д゜)!
登山道の下には文平ノ池がありました
2014年10月15日 14:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 14:51
登山道の下には文平ノ池がありました
本日の我が家〜!
旧御西小屋の基礎部分が良い感じに風よけになっていました(^^♪
2014年10月15日 15:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/15 15:17
本日の我が家〜!
旧御西小屋の基礎部分が良い感じに風よけになっていました(^^♪
御西小屋付近の水場!
問題ない水量でした
2014年10月15日 15:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/15 15:22
御西小屋付近の水場!
問題ない水量でした
下山後、大日岳が綺麗に現れました
2014年10月15日 15:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/15 15:41
下山後、大日岳が綺麗に現れました
大日岳!
ん〜〜!堂々とした風貌です!
2014年10月15日 15:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/15 15:41
大日岳!
ん〜〜!堂々とした風貌です!
2014年10月15日 15:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/15 15:50
2日目早朝
残念ながら辺りはガス(;´Д`)
2014年10月16日 06:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 6:01
2日目早朝
残念ながら辺りはガス(;´Д`)
ガスの中下山開始です
2014年10月16日 06:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 6:10
ガスの中下山開始です
2回目の飯豊山山頂です(^^♪
2014年10月16日 07:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 7:11
2回目の飯豊山山頂です(^^♪
高度を下げて行くと徐々にガスが晴れてきました
2014年10月16日 07:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 7:33
高度を下げて行くと徐々にガスが晴れてきました
気持ちの良い稜線を進みながら下山して行きます
2014年10月16日 07:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 7:35
気持ちの良い稜線を進みながら下山して行きます
下山時、大日岳方面
ガスが晴れたようです
2014年10月16日 07:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/16 7:44
下山時、大日岳方面
ガスが晴れたようです
迫力ある山域です!
2014年10月16日 07:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/16 7:44
迫力ある山域です!
大きなピークを越えながら下山して行きます
2014年10月16日 07:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 7:46
大きなピークを越えながら下山して行きます
振り返って飯豊山神社のあるピーク
2014年10月16日 07:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/16 7:47
振り返って飯豊山神社のあるピーク
下山時も御秘所の通過には慎重に!
2014年10月16日 07:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/16 7:52
下山時も御秘所の通過には慎重に!
綺麗な草紅葉の中進みます
2014年10月16日 08:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/16 8:23
綺麗な草紅葉の中進みます
2014年10月16日 08:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 8:27
切合小屋の、テント場
広々として快適そうでした
2014年10月16日 08:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 8:34
切合小屋の、テント場
広々として快適そうでした
綺麗な山域です
2014年10月16日 08:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/16 8:45
綺麗な山域です
奥に見えるピークから進んできたんだよな〜
こう見ると結構な距離感です
2014年10月16日 08:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 8:45
奥に見えるピークから進んできたんだよな〜
こう見ると結構な距離感です
下山時は新長坂ルートへと進みます
2014年10月16日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 10:28
下山時は新長坂ルートへと進みます
分岐点より少し進むと急降になります
2014年10月16日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 10:28
分岐点より少し進むと急降になります
眼下には、紅葉に覆われた山域が広がります
2014年10月16日 10:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/16 10:36
眼下には、紅葉に覆われた山域が広がります
綺麗に紅葉した山肌
2014年10月16日 10:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 10:45
綺麗に紅葉した山肌
高度を下げるにつれ、色鮮やかになる紅葉
2014年10月16日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/16 10:53
高度を下げるにつれ、色鮮やかになる紅葉
こんな所も通過します
2014年10月16日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/16 10:53
こんな所も通過します
紅葉の回廊を進みます♪
2014年10月16日 10:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/16 10:54
紅葉の回廊を進みます♪
感動的な紅葉の回路です
2014年10月16日 10:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/16 10:54
感動的な紅葉の回路です
気持ち良く進みます♪
2014年10月16日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/16 10:55
気持ち良く進みます♪
2014年10月16日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/16 10:58
山肌も紅葉に覆われていました。
2014年10月16日 10:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
10/16 10:59
山肌も紅葉に覆われていました。
木の根が多く張り出した登山道の為、悪天候時には注意が必要です。
2014年10月16日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/16 11:19
木の根が多く張り出した登山道の為、悪天候時には注意が必要です。
祓川山荘到着♪
2014年10月16日 11:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 11:51
祓川山荘到着♪
内部はこんな感じです
年期が入ってる感じでした
2014年10月16日 11:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/16 11:52
内部はこんな感じです
年期が入ってる感じでした
外には水場が有りました
2014年10月16日 11:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/16 11:53
外には水場が有りました
最後に沢を渡り対岸に渡り一登りすると〜
2014年10月16日 11:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 11:59
最後に沢を渡り対岸に渡り一登りすると〜
お疲れさまでした!
2014年10月16日 12:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/16 12:03
お疲れさまでした!
下山後、駐車場には数台の車が駐車してありました
2014年10月16日 12:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/16 12:05
下山後、駐車場には数台の車が駐車してありました
撮影機器:

感想

月に一度の連休。
今回は久しぶりにがっつりと歩きたくて、いってきました…飯豊山そしてせかっくだから大日岳も。
久しぶりのテント泊装備が肩にずっしりと。
でもこれがテント泊の醍醐味です。

いつも通りに前日、仕事を終え出発。登山口である弥平四郎登山口へと向かいます。
インターを降りるとすぐに街中を外れ、こんなところを通って大丈夫かなぁ(・・?と思うような道をナビが案内します。
集落や山道を進むと見えてきました弥平四郎登山口の標識。
そこから凸凹道を4キロ進んだ所に駐車場発見。
3時30分ごろ到着。少し仮眠をし予定よりちょっと遅れましたが5時50分ごろ登山開始。
出だしからのこれでもかって位の急登。2時間ひたすら登るとようやく急登から解放され、目の前に広がるこれから歩く稜線。
天気が良いこともあり、本日泊まる御西岳避難小屋までもがくっきりと見えます。
しかし、すぐうにはたどりつけないほどの遠さ。
いくつものアップダウンを繰り返しながら進み、飯豊山に到着。
ここまでくるとガスが上がってきて本日の目的地が見え隠れしてきちゃいました。
ガスが切れることを期待しながら進むと本日のお宿…御西岳避難小屋に到着です。
とりあえず、テントを張り大日岳へ。
山頂に着いた頃にはガスがかかってしまい360度の展望とは言えませんでしたが飯豊山最高点に登れて感無量でした。
天候が悪くならないうちにテントに戻りご飯を食べて、いつの間にか就寝。

翌日、目覚めるとガスがかかり何も見えません。このまま待ってもガスは消えないだろうから道迷いをしないように出発です。
少しづつガスもとれ、歩いてきた稜線が恥ずかしそうに顔を出してくれ景色に感動。
下山は新長坂ルートを通ります。
出だしは急な下りですが、そのあとは緩やかな下り。
突然、目の前に祓川山荘が見えるとゴールはすぐです。
最後に川を渡りちょっと登ると駐車場に到着です。
人それぞれなので何とも言えませんが、自分は登りに新長坂ルート、下りに新ルートが良いと思っていましたがtanukigo妻に聞くと逆のほうが良いと言ってました。

今回は久しぶりのがっつりの山行で疲れましたが、その分、達成感もあり充実した山行になりました。
下山時の紅葉はすごくきれいで楽しい2日間でした。


今回の山行では、もう一つ嬉しいことがありました。
それは、毎回のようにヤマレコで山行記録を拝見しているwazaoサンに出会えたこと。
すれ違った瞬間にビビッともしかしてと尋ねるとやはり…。
こんな偶然って有るんですね(*´▽`*)
今、思うと駐車場に入ってきた時間に暗闇の中、登山を開始している男性とすれ違った…こんなに暗いのにすごいなぁって思っていた方こそwazaoサンだったんですね。
またどこかで会いたいなぁ〜。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2416人

コメント

tanukigoさんwifeさん出会いは突然でサプライズでした!
おはようございます

天泊装備での縦走お疲れ様でした
tanukigoさんの初日にお会いした時
大きなザックを背負っているのにも係らず
急斜面の登りを息が乱れることなくたんたんと登ってこられるのを見て
何か凄い雰囲気を感じていました

挨拶を交わした後に横顔を拝見してビックリ
何とヤマレコでいつも拝見しているtanukigoさんではないですか
tanukigo wifeさんも直ぐに上がってこられてご対面を果たすことができました
気さくにお話しをさせて頂きレコで感じていた雰囲気そのもののご夫婦でしたよ
その後の下山はサプライズな出会い効果でテンションが上がり
気分上々で歩けました

大日岳、ステキですね
今度登ることがあるとしたら夏休みにでも大日岳まで泊りで行ってみたいです
2014/10/19 10:16
Re: tanukigoさんwifeさん出会いは突然でサプライズでした!
Wazaoさん、こんばんわ

久しぶりのテン泊装備は肩にずっしりと…しかし、景色も最高でがっつり山行はやっぱりいいなぁって改めて思いました
自分も妻もwazaoさんに会えたことで、その後からは疲れも吹き飛びテンションMAXで大日岳まで行ってこれました
気さくに話していただき嬉しかったです
今思えば、自分が駐車場に着いたときに出発してる登山者がいたんです。
妻がこの暗闇で出発なんて凄い強者だって言ってたんですが、wazaoさんだったんですよね
さすがです

夏の大日岳&あの稜線あるきも気持ち良さそうですよね
自分もまた、行ってみたいなぁと思いました

これからもwazaoさんのレコ楽しみにしております
2014/10/19 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら