記録ID: 53132
全員に公開
ハイキング
近畿
大江山
2009年12月14日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 314m
- 下り
- 325m
コースタイム
11:15鍋塚駐車場−鳩ケ峰−(登り50分)大江山山頂−鳩ケ峰−(下り40分)鍋塚駐車場
天候 | 晴れ時折雨パラツキ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
大江山は京都府にある標高833mの山で丹後天橋立大江山国定公園に指定され、酒呑童子伝説で有名な山。 登山口の鍋塚駐車場には避難小屋とトイレがある。登山道は広めで要所に案内がある。展望良し。 府道途中の五十鈴橋から話題の鬼の木がある。林道入口には鬼にまつわる設備が多い。 登山に時間がかからないので日本三景天橋立に立寄ると良い。 |
写真
感想
まっと工房12月分展示写真撮りの登山。
天気は良いが日本海側から時折雨雲が流れてきた。
そのおかげで虹が架かって感激。
楽な登山コースを選んだので疲労感無し汗無し。
我々の他は20人ほどの団体客に遭遇。
天の橋立でも雄大な虹が架かった。
テレビで見た鬼の木に会うのが今回一番の楽しみでした。感激ひとしお!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2016人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日本三景天の橋立と虹は最強のコラボ
まさかと思いますが狙って(最新の天候を分析して)の山行ですか?
鬼の
今日は質問攻めですが宜しくお願いします。
偶然でした。何回もパラついたり照ったりがあって。一番驚いたのは宮津市街地を走っているとほんの数メートル先に虹が見え、車と一緒に虹が進みます。奇態な体験でした。
鬼の木はあるカメラマンが写真を撮って流したのが有名になる発端だった由。
偶然の産物みたいです。
今日は頭の所の杉の木が少し育って尖っていました。
来年は樹形が崩れて鬼に見えなくなるかも…
こういうの、凄く好きなんです
良いですね。まさに日本の三景
十年前に行きました、やはり良いですね。
百人一首の
大江山いくのの道の遠ければ
まだふみも見ず天の橋立
を懐かしんでいます。
今日は那岐山Cコース。
気持ちよく雪道を歩いてきましたよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する