記録ID: 531447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
表丹沢縦走(ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉バス停)
2014年10月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:54
距離 13.9km
登り 1,091m
下り 1,550m
8:21
65分
スタート地点
14:15
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
登山客で大行列でしたが、臨時便が2便増発のおかげで定時バス乗車。 PM2:38渋沢駅北口行きバス乗車(@大倉バス停) 時間あたり3本程度のバスがあるのでありがたい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部鎖場があるが、あとは道に迷う心配もなく全体的に良好。 個人的には木造のみの階段はちょっとふくらはぎにくるので、もう少し土の部分を増やしたほうが疲労感は少ないように思います。 紅葉が一部始まっておりこれからが見ごろだと思います。天気がよく多少汗をかきましたが、爽やかな気分になれます。 |
写真
装備
個人装備 |
上記に同じ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
そよ風です
アタシも来週早々に蛭ヶ岳経由尊仏山から大倉に下山予定です。
釣りもせず、山歩きに精を入れてるんで軽く歩いてきます (^o^)
そよ風さん
コメントありがとうございます。
登山もされるんですね。先週末は人が多くて塔ノ岳山頂は
大賑わいでした。来週、蛭ケ岳楽しんできてくださいませ^^ 。
実は私も天気が良ければ日陰橋を起点に蛭ケ岳、檜洞丸を周回
予定です。天気が悪ければどこかの低山かハイキングのつもりで
ございます。ではでは^^。
そーなんですよ。源流釣りが高じてお山のテッペンに興味が。
今度の日曜は谷川岳、次の週が丹沢です。
予定がないときは飯能の奥のほうをハイキングしてます。
おかげで釣りシーズンが終了しても山の中を歩きまわれます。年寄りには最高です。
来年は南アルプスをテンパク釣りなし登山予定です (^o^)
そよ風さん、毎度です。
今頃は谷川岳で楽しんでるころでしょうか?
自分も源流釣りが好きです。釣り上がりながら見上げる稜線と
山から渓流を見おろす印象とがだいぶ違うと感じでます。
ハイキング楽しいですね。自分もオフシーズンはいろいろと
歩きまわりたいです。
南アルプスで釣りなし!?またまたご冗談を(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する