ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5316661
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

谷上から新神戸へ、六甲横断ハイク

2023年03月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:07
距離
13.7km
登り
634m
下り
812m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:56
合計
4:32
距離 13.7km 登り 636m 下り 830m
9:29
41
10:38
10
11:06
34
11:40
11:42
4
11:46
11:47
9
11:56
11:58
5
12:03
10
12:13
12:50
18
13:17
13:20
2
13:22
5
13:32
13:35
4
13:39
8
13:47
13:48
4
13:52
13:53
8
14:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
神戸市営地下鉄谷上駅
コース状況/
危険箇所等
五辻のT字路を左折して森林植物園西口までは車道を歩く事になるので後ろから来る車に注意してください。
安全に歩きたい場合は有料になりますが植物園内を通って西口まで向かいましょう。
トゥエンティクロスの渡渉は足を滑らせない様に
三週間ぶりに山歩き。久々なので負担が少なそうなルートを探して谷上から山田道を通ると高低差が少なく歩きやすいルートがあったのでこのルートをチョイス。
2023年03月31日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 9:32
三週間ぶりに山歩き。久々なので負担が少なそうなルートを探して谷上から山田道を通ると高低差が少なく歩きやすいルートがあったのでこのルートをチョイス。
阪神高速北神戸線の高架を潜る。潜ると言ってもめちゃくちゃ高い
2023年03月31日 09:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 9:33
阪神高速北神戸線の高架を潜る。潜ると言ってもめちゃくちゃ高い
桜満開
2023年03月31日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 9:35
桜満開
ここからハイキング道になる
2023年03月31日 09:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 9:36
ここからハイキング道になる
丸山砂防
2023年03月31日 09:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 9:40
丸山砂防
川沿いを通る
2023年03月31日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 9:44
川沿いを通る
渡渉
2023年03月31日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 9:45
渡渉
渡渉
2023年03月31日 09:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 9:49
渡渉
行き止まりと書いてるけどヤマレコにはルート設定あり。
情報だと、沢登りと不明慮な道で経験者引率でないと危険なルートになるそうなので前日に急遽ルート変更。
2023年03月31日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 9:51
行き止まりと書いてるけどヤマレコにはルート設定あり。
情報だと、沢登りと不明慮な道で経験者引率でないと危険なルートになるそうなので前日に急遽ルート変更。
ヤマレコにはちゃんとルート設定されてある
2023年03月31日 09:52撮影
3/31 9:52
ヤマレコにはちゃんとルート設定されてある
右は小倉台に抜ける道
2023年03月31日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 9:55
右は小倉台に抜ける道
ハイキング道を道なりに進むと車道に合流する
2023年03月31日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:07
ハイキング道を道なりに進むと車道に合流する
右に曲がると弓削牧場に行ける。
2023年03月31日 10:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:10
右に曲がると弓削牧場に行ける。
この辺りは完全フラットな砂利道なので普通に歩きやすい
2023年03月31日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:14
この辺りは完全フラットな砂利道なので普通に歩きやすい
石材所?を横切る
2023年03月31日 10:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:20
石材所?を横切る
右のコンクリ壁の上側は住宅地になってる
2023年03月31日 10:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:23
右のコンクリ壁の上側は住宅地になってる
森林植物園の前の車道に合流。
2023年03月31日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:31
森林植物園の前の車道に合流。
横断歩道が無いが車道を横断して森林植物園に向かわず右に曲がる
2023年03月31日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:31
横断歩道が無いが車道を横断して森林植物園に向かわず右に曲がる
車道と併走
2023年03月31日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:33
車道と併走
五辻のT字路。左に曲がって再度公園方面へ。
ここから歩道の無い車道を歩くので後ろからの車に注意!
2023年03月31日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:37
五辻のT字路。左に曲がって再度公園方面へ。
ここから歩道の無い車道を歩くので後ろからの車に注意!
狩猟目的の罠かな?
2023年03月31日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:43
狩猟目的の罠かな?
しばらく車道を歩くと森林植物園西口に到着
2023年03月31日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:48
しばらく車道を歩くと森林植物園西口に到着
ゲートから先は植物園内なので入場料が要ります。左手にはトイレ有り
2023年03月31日 10:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:50
ゲートから先は植物園内なので入場料が要ります。左手にはトイレ有り
植物園の横断歩道を渡って左に曲がって進む。
桜は今が見ごろ。来週末には散り始めてるかも
2023年03月31日 10:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:55
植物園の横断歩道を渡って左に曲がって進む。
桜は今が見ごろ。来週末には散り始めてるかも
所々にベンチが置いてある
2023年03月31日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:59
所々にベンチが置いてある
2023年03月31日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 10:59
この花も満開
2023年03月31日 11:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:01
この花も満開
左は洞川教育キャンプ場に出るルートで階段を降りて道なりに進む
2023年03月31日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:04
左は洞川教育キャンプ場に出るルートで階段を降りて道なりに進む
ここは学習の森の敷地内だったようで、いろんな枝道があるようです。
2023年03月31日 11:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:07
ここは学習の森の敷地内だったようで、いろんな枝道があるようです。
学習の森入り口。車道を左に進んでいく。
2023年03月31日 11:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:08
学習の森入り口。車道を左に進んでいく。
洞川湖を渡渉して道なりに行くと仙人谷を経て再度公園に向かう道
2023年03月31日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:10
洞川湖を渡渉して道なりに行くと仙人谷を経て再度公園に向かう道
奥度ドライブウェイに出る。ここも渡ってゲートを抜けて分水嶺越林道へ
2023年03月31日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:14
奥度ドライブウェイに出る。ここも渡ってゲートを抜けて分水嶺越林道へ
分水嶺越
2023年03月31日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:14
分水嶺越
曲がると再度公園に向かう道
2023年03月31日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:16
曲がると再度公園に向かう道
南ドントリッジ分岐
2023年03月31日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:24
南ドントリッジ分岐
森林管理道分岐点のひらけた広場。黒岩尾根が眺められる
2023年03月31日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:28
森林管理道分岐点のひらけた広場。黒岩尾根が眺められる
高雄山登山口。この高雄山を越えたら市ケ原に直行できる
2023年03月31日 11:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:31
高雄山登山口。この高雄山を越えたら市ケ原に直行できる
どっちもトゥエンティクロスに出る。右側はショートカットルートでアジサイ広場を経てトゥエンティクロスに
2023年03月31日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:34
どっちもトゥエンティクロスに出る。右側はショートカットルートでアジサイ広場を経てトゥエンティクロスに
河童橋っぽいのが見える
2023年03月31日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:37
河童橋っぽいのが見える
アジサイ広場を抜けてトゥエンティクロスへ
2023年03月31日 11:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:40
アジサイ広場を抜けてトゥエンティクロスへ
トゥエンティクロスの崩落現場前。登りならロープ不要だが、下りはロープ必須
2023年03月31日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:42
トゥエンティクロスの崩落現場前。登りならロープ不要だが、下りはロープ必須
崩落現場
2023年03月31日 11:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:43
崩落現場
大崩落と言っていいかも
2023年03月31日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:46
大崩落と言っていいかも
三笠岩の所に大きなスズメバチの巣が。去年できた巣なのか?
2023年03月31日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:45
三笠岩の所に大きなスズメバチの巣が。去年できた巣なのか?
二十越堰堤かな
2023年03月31日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:46
二十越堰堤かな
河原を歩いて渡渉
2023年03月31日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:48
河原を歩いて渡渉
渡渉してる時にバランス崩しそうになった。危なかった
2023年03月31日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:48
渡渉してる時にバランス崩しそうになった。危なかった
謎のトンネル
2023年03月31日 11:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:52
謎のトンネル
一応警告看板は出てる。右は黒岩尾根分岐
2023年03月31日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:56
一応警告看板は出てる。右は黒岩尾根分岐
地蔵谷からすぐの黒岩尾根分岐
2023年03月31日 11:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:58
地蔵谷からすぐの黒岩尾根分岐
地蔵谷ルート分岐
2023年03月31日 11:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 11:59
地蔵谷ルート分岐
六甲縦走路でお馴染みの稲妻坂天狗道分岐
2023年03月31日 12:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 12:03
六甲縦走路でお馴染みの稲妻坂天狗道分岐
ちょこちょこ桜植えてるね
2023年03月31日 12:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 12:04
ちょこちょこ桜植えてるね
市ケ原堰堤前の櫻茶屋に到着
2023年03月31日 12:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 12:13
市ケ原堰堤前の櫻茶屋に到着
三週間前にここでソロバーベキューした以来
2023年03月31日 12:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 12:14
三週間前にここでソロバーベキューした以来
この踏み跡はヤマレコのルート設定無いルートでこのルートで山越すると再度大師道に向かえるみたい
2023年03月31日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 12:45
この踏み跡はヤマレコのルート設定無いルートでこのルートで山越すると再度大師道に向かえるみたい
踏み跡がしっかりある
2023年03月31日 12:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 12:18
踏み跡がしっかりある
前回ここでソロバーベキューをやった場所。直火しまくってるせいで地面が真っ黒け
2023年03月31日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 12:47
前回ここでソロバーベキューをやった場所。直火しまくってるせいで地面が真っ黒け
市ケ原堰堤で休憩して下山開始。堰堤の滝がうっすら見える
2023年03月31日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 12:52
市ケ原堰堤で休憩して下山開始。堰堤の滝がうっすら見える
多分、ハーブ園横のハイキング道に繋がってるルートみたい。急斜面で難路指定してるルートみたい
2023年03月31日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 13:15
多分、ハーブ園横のハイキング道に繋がってるルートみたい。急斜面で難路指定してるルートみたい
ここ来たらほぼハイキングも終わり
2023年03月31日 13:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 13:17
ここ来たらほぼハイキングも終わり
生田川の桜が綺麗
2023年03月31日 13:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 13:18
生田川の桜が綺麗
ちょっと寄り道。生田川河川広場は炭火バーベキューが可能らしい。無論直火は厳禁。
2023年03月31日 13:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 13:33
ちょっと寄り道。生田川河川広場は炭火バーベキューが可能らしい。無論直火は厳禁。
北野散策路を通って異人館街から三宮に向かう
2023年03月31日 13:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 13:31
北野散策路を通って異人館街から三宮に向かう
ロープウェイ発着を眺められる(笑)
2023年03月31日 13:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 13:43
ロープウェイ発着を眺められる(笑)
北野異人館街から北野坂を下って三宮駅前
ハイキング終了。お疲れ様でした
2023年03月31日 14:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/31 14:16
北野異人館街から北野坂を下って三宮駅前
ハイキング終了。お疲れ様でした
撮影機器:

感想

三週間振りに山歩き。金欠で何処にも行けなかったが、手当が入ってから久々に山歩きするので身体慣らしで負担の少ないルートを選択。

当初の予定では山田道から石楠花山に向かうルートを予定してたのですが、調べていくと山田道から石楠花山に向かうルートは沢登りと踏み後不明慮な急登を登る熟練者向けルートだったので急遽ルート変更して山田道使って森林植物園、トゥエンティクロスを通るルートに変更。

山田道は激しいアップダウンは一切なくてゆっくりと標高を上げていくルートだったので久々の山歩きは寧ろちょうどいいウオーミングアップな山歩きに。
しかも六甲横断がハードなルートを使わずとも横断できてしまうので、山歩きに慣れない人は谷上の山田道から森林植物園を経由して再度公園〜大師道をつかえば気軽に六甲横断ができるのでかなりいいルートだと思います。

ただ、五辻から植物園西口まで通る道は歩道が無い車道なので車が後ろからくるので後ろを定期的に振り返って車が来てないか確認しながら慎重に歩いた方いいです。車道を歩くのは気が引ける人は入場料はかかりますが、植物園内を通っていく方が安全です。

久々にいい運動になりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら