ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532128
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

三本槍岳〜大白森山

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月12日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:35
距離
23.6km
登り
2,260m
下り
2,258m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
0:32
合計
6:50
7:46
92
スタート地点
9:18
9:21
54
10:15
10:16
45
11:01
11:02
24
11:26
11:30
14
12:33
12:51
10
13:34
13:39
17
13:56
13:56
40
2日目
山行
6:21
休憩
0:37
合計
6:58
5:23
107
7:10
7:19
53
8:12
8:15
52
9:07
9:12
44
9:56
10:16
24
10:40
10:40
101
12:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
甲子道路の甲子トンネル手前の駐車場から出発しました。九十九折れの道を登っていくと見頃の紅葉がちらほらと・・・北那須はまだ遅くないのかもと期待してしまいました。
2014年10月11日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 8:03
甲子道路の甲子トンネル手前の駐車場から出発しました。九十九折れの道を登っていくと見頃の紅葉がちらほらと・・・北那須はまだ遅くないのかもと期待してしまいました。
快調に歩いて甲子山に到着です。旭岳が雄大に聳えてます。
2014年10月11日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
10/11 9:17
快調に歩いて甲子山に到着です。旭岳が雄大に聳えてます。
しかし下りの眺めを見て愕然・・・ほとんど葉が落ちてしまっています。
2014年10月11日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 9:27
しかし下りの眺めを見て愕然・・・ほとんど葉が落ちてしまっています。
それでも下りきって森の小道になると、ゴールデンツリーの名残をとどめる光景も・・・。
2014年10月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 9:30
それでも下りきって森の小道になると、ゴールデンツリーの名残をとどめる光景も・・・。
森の小屋を過ぎて歩いていくと、目指す三本槍が見えてきました。大分遠いです。
2014年10月11日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 10:20
森の小屋を過ぎて歩いていくと、目指す三本槍が見えてきました。大分遠いです。
その手前には須立山の登りがあります。たまに紅葉もありますがツツジのほとんどは葉が落ちていました。 赤色が無いのはそのせいでした。今日は天気はいいのですが風が冷たいです。防風用のアウターを着込みました。
2014年10月11日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 10:31
その手前には須立山の登りがあります。たまに紅葉もありますがツツジのほとんどは葉が落ちていました。 赤色が無いのはそのせいでした。今日は天気はいいのですが風が冷たいです。防風用のアウターを着込みました。
いい感じの黄葉がありましたが赤がありません。
2014年10月11日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 10:32
いい感じの黄葉がありましたが赤がありません。
赤がありました。
2014年10月11日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 10:36
赤がありました。
須立山です。三本槍はまだ遠いです。
2014年10月11日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 11:24
須立山です。三本槍はまだ遠いです。
三本槍を眺めながらの気持ちのいい笹原歩きです。
2014年10月11日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 11:35
三本槍を眺めながらの気持ちのいい笹原歩きです。
下っていくと右側に箱庭のような鏡ヶ沼が見えてきました。2度ほど下りたことがありますが、いいところです。
2014年10月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
10/11 11:38
下っていくと右側に箱庭のような鏡ヶ沼が見えてきました。2度ほど下りたことがありますが、いいところです。
いよいよ三本槍の登りです[あせあせ(飛び散る汗)] これで紅葉していれば元気が出るのですが・・・。ちなみに光って見えるのはシャクナゲです。シャクナゲが常緑広葉樹とは初めて知りました。
2014年10月11日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 11:39
いよいよ三本槍の登りです[あせあせ(飛び散る汗)] これで紅葉していれば元気が出るのですが・・・。ちなみに光って見えるのはシャクナゲです。シャクナゲが常緑広葉樹とは初めて知りました。
三本槍直下はガレているところがありますが、左側を辿れば問題ありません。山頂付近は見事に枯れ枝と緑の2段染めになっていました。
2014年10月11日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 12:19
三本槍直下はガレているところがありますが、左側を辿れば問題ありません。山頂付近は見事に枯れ枝と緑の2段染めになっていました。
ここまで2,3人しか会いませんでしたが、さすがに三本槍山頂は人が多いです。30人位はいたでしょう。皆さんのんびりと寛いでいました。
2014年10月11日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 12:44
ここまで2,3人しか会いませんでしたが、さすがに三本槍山頂は人が多いです。30人位はいたでしょう。皆さんのんびりと寛いでいました。
展望も素晴らしかったです。こちらは日光の山・・・。
2014年10月11日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
10/11 12:41
展望も素晴らしかったです。こちらは日光の山・・・。
こちらは会津の山です。もちろん北側には東北の山も見えました。
2014年10月11日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
10/11 12:41
こちらは会津の山です。もちろん北側には東北の山も見えました。
往路を引き返し、森の小屋まで戻ってきました。小屋に入る前に西陽の射す坊主沼に下りてみました。かつて旧避難小屋はこの畔にありました。
2014年10月11日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 14:36
往路を引き返し、森の小屋まで戻ってきました。小屋に入る前に西陽の射す坊主沼に下りてみました。かつて旧避難小屋はこの畔にありました。
登り返して小屋入口です。ステンレス製のドアが頼もしいです。
2014年10月11日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 14:45
登り返して小屋入口です。ステンレス製のドアが頼もしいです。
中も相変わらずきれいでした[目] 布団をお借りして一眠りしてしまいました。目覚めのコーヒーを淹れていると東京から来たという単独の方が入ってきました。私と同年代でしたが毎週出かけているようで、重装備のいかにも山男でした。
2014年10月11日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/11 14:46
中も相変わらずきれいでした[目] 布団をお借りして一眠りしてしまいました。目覚めのコーヒーを淹れていると東京から来たという単独の方が入ってきました。私と同年代でしたが毎週出かけているようで、重装備のいかにも山男でした。
夜中に起きてみると満月にオリオンが輝いていました。明日も素晴らしい天気になりそうです。
2014年10月12日 00:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 0:19
夜中に起きてみると満月にオリオンが輝いていました。明日も素晴らしい天気になりそうです。
翌日早朝に出かけると雲海がいい色に染まっていました。
2014年10月12日 05:22撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 5:22
翌日早朝に出かけると雲海がいい色に染まっていました。
しかし稜線に出る前に日が登ってしまいました。
2014年10月12日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 5:46
しかし稜線に出る前に日が登ってしまいました。
旭岳に向かって踏み跡を辿っていきました。
2014年10月12日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 5:53
旭岳に向かって踏み跡を辿っていきました。
振り返ると登ってきた稜線がいい感じです。
2014年10月12日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
10/12 6:15
振り返ると登ってきた稜線がいい感じです。
そして左側を見ると素晴らしい雲海でした。ここでご来光を見れなかったのが残念です。
2014年10月12日 06:16撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
10/12 6:16
そして左側を見ると素晴らしい雲海でした。ここでご来光を見れなかったのが残念です。
さらに登っていきます。月も見えていました。
2014年10月12日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 6:40
さらに登っていきます。月も見えていました。
また振り返ると小白森山のほうまで雲海が広がっていました。
2014年10月12日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 6:47
また振り返ると小白森山のほうまで雲海が広がっていました。
旭岳です。
2014年10月12日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 7:09
旭岳です。
ピークの向こうの展望台に行くと流石山〜三倉山の稜線が広がっています。
2014年10月12日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 7:11
ピークの向こうの展望台に行くと流石山〜三倉山の稜線が広がっています。
下っていきます。この開放感のある眺めが好きです。
2014年10月12日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 7:30
下っていきます。この開放感のある眺めが好きです。
下りきって甲子山途中から振り返ると旭岳の全貌が見えます。
2014年10月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 8:02
下りきって甲子山途中から振り返ると旭岳の全貌が見えます。
甲子山まで戻りました。
2014年10月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 8:10
甲子山まで戻りました。
唯一アキノキリンソウが咲いていました。
2014年10月12日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 8:17
唯一アキノキリンソウが咲いていました。
甲子山を下り、甲子峠方面に歩いていきました。この辺は紅葉がまだ見頃でした。
2014年10月12日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 8:22
甲子山を下り、甲子峠方面に歩いていきました。この辺は紅葉がまだ見頃でした。
大白森山が見えてきました。
2014年10月12日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 8:56
大白森山が見えてきました。
甲子峠に到着です。ここが大白森山の登山口です。
2014年10月12日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 9:08
甲子峠に到着です。ここが大白森山の登山口です。
大白森山は涸れた沢が登路になっています。傾斜はありますが、標高はぐんぐん稼げます。
2014年10月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 9:33
大白森山は涸れた沢が登路になっています。傾斜はありますが、標高はぐんぐん稼げます。
大白森山です。
2014年10月12日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 9:58
大白森山です。
ここから飯豊方面の山々が眺められます。
2014年10月12日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
10/12 10:00
ここから飯豊方面の山々が眺められます。
こちらは磐梯山から吾妻連峰です。安達太良山は右側に隠れています。
2014年10月12日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
10/12 10:00
こちらは磐梯山から吾妻連峰です。安達太良山は右側に隠れています。
下山を開始します。もう少し早ければここの紅葉も見事だったのですが・・・。
2014年10月12日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 10:12
下山を開始します。もう少し早ければここの紅葉も見事だったのですが・・・。
甲子峠分岐への水平道、帰りのゴールデンツリーの眺めも捨てがたい物でした。
2014年10月12日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 11:19
甲子峠分岐への水平道、帰りのゴールデンツリーの眺めも捨てがたい物でした。
甲子温泉への下りが紅葉の見ごろでした。
2014年10月12日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10/12 11:29
甲子温泉への下りが紅葉の見ごろでした。
撮影機器:

感想

三本槍岳を境にして北部は登山者が少なくなります。大白森山とも紅葉は残念でしたが、静かな歩きと展望を楽しみました。旭岳は開放感のある眺めにが魅力ですが、今回は大雲海にも感動しました。そして山で一夜を過ごすのはやはりいいものです。森の小屋は久しぶりでしたがほんとにのんびり出来ました。ここは年1度は来てみたくなるところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
那須連山北部周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら