また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 532161
全員に公開
ハイキング
飯豊山

大境山(おおざかいやま)に行ってみた

2014年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
7.8km
登り
1,017m
下り
1,008m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:19
合計
4:16
10:26
136
スタート地点
12:42
13:01
101
14:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道113号線より、県道260号線に入り玉川発電所手前の酒屋さん脇に登山口の案内板が有ります。
コース状況/
危険箇所等
全体的に、直登り的な印象が強くかなりハードです。危険な場所も少々有りますがゆっくりゆっくり状況判断すれば問題ないです。特に危険な下りの場所はwストック等の補助アイテムをあまり過信しないように。さらに危険個所にはロープ・鎖はありません。両手は使えるようにしておきましょう。
県道260号線の酒屋さん向かいの道路脇に車をデポ
2014年10月18日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
10/18 10:24
県道260号線の酒屋さん向かいの道路脇に車をデポ
大境山登山口入口
2014年10月18日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
10/18 10:25
大境山登山口入口
水路の脇道を進みます。
2014年10月18日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 10:25
水路の脇道を進みます。
堰堤まで進みます。
2014年10月18日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 10:27
堰堤まで進みます。
堰堤の階段を利用して対岸へ。
2014年10月18日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 10:28
堰堤の階段を利用して対岸へ。
対岸に渡ると大境山の案内標柱。
2014年10月18日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 10:29
対岸に渡ると大境山の案内標柱。
U字工の蓋の上をてこてこ歩くよ。
2014年10月18日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 10:29
U字工の蓋の上をてこてこ歩くよ。
この標柱を右に進みます。
2014年10月18日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 10:31
この標柱を右に進みます。
2014年10月18日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 10:31
2014年10月18日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 10:33
2014年10月18日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 10:38
なめこの幼菌♪
2014年10月18日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
10/18 10:45
なめこの幼菌♪
2014年10月18日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 10:54
2014年10月18日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
10/18 10:55
2014年10月18日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 10:56
2014年10月18日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 10:56
2014年10月18日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
4
10/18 11:01
2014年10月18日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 11:07
登山道に寝ているブナ
2014年10月18日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 11:14
登山道に寝ているブナ
あっ飯豊の本山が見える
2014年10月18日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10
10/18 11:36
あっ飯豊の本山が見える
2014年10月18日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 11:36
上の方は紅葉してます。
2014年10月18日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
10/18 11:42
上の方は紅葉してます。
2014年10月18日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 11:42
2014年10月18日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 11:58
2014年10月18日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 12:00
2014年10月18日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 12:00
2014年10月18日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 12:11
2014年10月18日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 12:11
飯豊連峰!
2014年10月18日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
4
10/18 12:12
飯豊連峰!
2014年10月18日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
10/18 12:12
偽ピークが幾つも有り、そのたびに心が折れます。
2014年10月18日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
10/18 12:12
偽ピークが幾つも有り、そのたびに心が折れます。
でも
2014年10月18日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 12:17
でも
紅葉は
2014年10月18日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
10/18 12:17
紅葉は
とっても
2014年10月18日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 12:21
とっても
綺麗♪
2014年10月18日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
10/18 12:21
綺麗♪
2014年10月18日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 12:23
山頂はまだかなぁ〜
2014年10月18日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
10/18 12:24
山頂はまだかなぁ〜
えぶりさし
2014年10月18日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
10/18 12:25
えぶりさし
飯豊連峰
2014年10月18日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
3
10/18 12:25
飯豊連峰
玉川
2014年10月18日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 12:25
玉川
山頂手前の池塘。
2014年10月18日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
10/18 12:37
山頂手前の池塘。
あれホントに山頂なの?
2014年10月18日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 12:39
あれホントに山頂なの?
2014年10月18日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 12:39
2014年10月18日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 12:40
おっ、奇麗に刈り払いされた処に何か見える。
2014年10月18日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 12:42
おっ、奇麗に刈り払いされた処に何か見える。
大境山(二等三角点)にミクさん定位置!
2014年10月18日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
6
10/18 12:53
大境山(二等三角点)にミクさん定位置!
休憩して
2014年10月18日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
4
10/18 12:58
休憩して
下山します。
2014年10月18日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/18 13:06
下山します。
紅葉が
2014年10月18日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 13:10
紅葉が
綺麗
2014年10月18日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2
10/18 13:24
綺麗
2014年10月18日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/18 13:45
無事にミクさん下山しました。
2014年10月18日 14:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5
10/18 14:45
無事にミクさん下山しました。
撮影機器:

感想

天気も良いので、久しぶりに小国町方面へ出かけてみました。大境山の山頂に近付くと紅葉がとても素晴らしかったです。
今回はじめて大境山を登りましたが登山道の印象は急な直登りがひたすら続きます。
当然下りも鬼です。
帰り道すこし時間があったので櫛形山脈へ
家に着いたら17時過ぎ五泉市からの小国方面はやっぱり遠い〜なぁ〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

グッドタイミング!
mikuさん、こんばんは〜♪
お疲れ様でした!
いい感じに紅葉してましたね
グッドタイミングー!!!

昨日、今日といい天気で良かったですね
bamosuはお仕事ですo(;△;)o
仕事中も山が気になり
外を眺めていました
行きたくて、行きたくてたまら〜ん

そろそろ、ナメコですか?
2014/10/19 21:08
Re: グッドタイミング!
bamoさん、お晩なりましたぁ〜happy01

いやぁ〜すごい山行ってきましたよ
自分の中では1,2を争う過酷な山行でした。
写真では表現出来ないのですべてカット(笑)
大境山の紅葉の方は素晴らしく蒜場山・烏帽子岩
がとっても気になります。25日あたりまで紅葉が
残ってるか・・・
登山道は10月15日に飯豊朝日連峰の登山者情報の
井上さんたち?が刈り払いして頂いたおかげで快適
でした。
bamoさん、はお仕事だったんですか、お疲れ様です。
今週末はすこし天気が良さそうなので、山行計画して
みてはいかがでしょう。
>なめこの幼菌がちらほら出始めてますhappy02

blogにdb付けておいたのでよかったら見て下さい。
2014/10/19 23:33
正解の道が分かりました
mikumikuさん、初めまして。yama-junと申します。
レコを拝読して、以前の自分の大境山での道迷いの原因が分かり、心が晴れました。
実は一昨年の秋、大境山を訪ねた際に、ダム脇の最初の案内標識「左・大境山」を見て、左少し奥に見えた電気設備の管理道を、登山道と思い込んでひたすらに登り詰めていた様子。確かに、今思えば左に側溝のフタの道が続いていましたね…。電気設備を越えても道は尾根伝いに登山道風に続いていて、やがて道はなくなり藪を掻き分けて一時間以上急な斜面を彷徨いました…。満身創痍で下山しても尚、登山道を歩きたいという思いにかられて、その足で村上の鷲ケ巣山を訪ねたのを思い返します。
今度は正しい道への取付に注意して、杁差岳と飯豊連峰への展望を確かめたいと思いました。レコに感謝いたします!
2014/10/26 21:21
Re:正解の道が分かりました
yama-junさん、はじめまして♪

お返事遅れてすいません&コメントありがとうございます。
マニアックな所登られましたね〜
私もその道(電線巡視路?)が気になり今度チャレンジ予定です。
記事のyahoo地図の中間あたりに写真6の沢が有りますが
ここも間違いやすいポイントです。
沢の上流に行くのでわなく、沢の対面の斜面を登ります。
木の枝にリボンが付いてた気がするので、沢に着いたら
辺りを見渡してください。
あと、鬼のような岩場(急)が有りロープも鎖も有りません
落ちたら即終了です。
上に記載した、コース状況/危険箇所等を参照していただき
安全に大境山を楽しんで下さい。
山頂は360°の大パノラマですhappy02

blogにdb付けておいたのでよかったら見て下さい。
http://mikumikudance.blog35.fc2.com/
2014/11/1 0:43
更なる情報を有難うございました!
mikumikuさん、大境山の登山道情報、有難うございました。残念ながら今年は大境山の再挑戦は実行に移せませんが、登る時には教えて頂いた注意点を振り返り、登頂を目指したいと思います!blogも拝見いたしました。蒜場山の写真が綺麗ですね。蒜場山は思い出深い山ですが、烏帽子岩からの急坂を越えての山伏峰からの稜線歩きは、格別ですね。
2014/11/7 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら