記録ID: 5323639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
赤星山
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:04
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:26
距離 15.7km
登り 1,580m
下り 1,641m
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
帰省中なので、地元の友達を誘って、赤星山に行きました。距離も8キロ、滝や景色も素晴らしいとの事だったので、登山が久々な友人には、丁度いいかなぁ、と思ってましたが、甘すぎました。
赤星駅から、タクシーで野田登山口の入口まで行って貰い、登山口まで徒歩。8時30分に登山開始。玉簾までは、急登もなく、景色を楽しみにながら登れました。千丈滝への分岐からが大変でした。ルートが分かりにくい箇所が多数。GPSがなければ、完全に道迷いしていました。
赤星山の山頂、景色いい。山頂から海がこんなに近く、はっきり見えて感動しました。
お湯を沸かそうと、固形燃料持ってきてましたが、ライター忘れてました。ボケてました。ただ、山頂にいた方から、お借りできました。本当に感謝してます。お昼は、お弁当とコーヒーでした。
一時間程休憩して、豊受山方面にて下山します。豊受山分岐点までは、ほぼ平坦で、危険な箇所なし。豊受山から玉簾までの距離も長く、急坂、崖と、難易度は、高くないものの慎重に下山しました。16時登山口に着。予想より1時間遅れての下山となりました。
赤星駅までは、タクシーを呼ぶのも面倒だったので、歩く事にしました。運良く、15分位で電車が来ました。新居浜で特急に乗り換え、伊予北条にて下車。特急では、新居浜駅にてビール買ったので、ビールを飲みながら疲れを癒やしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する