浅間山-賤機山,静岡浅間神社&駿府城公園等[静岡] 20230401


- GPS
- 07:10
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 177m
- 下り
- 194m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 4:00
- 合計
- 7:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
由比の民宿 玉鉾さんを朝7:25に車で浜石岳山頂駐車場まで行き、再 浜石岳に その後、8:05山頂駐車場を出て1号線を西進し静岡に移動、駐車場を探しウロウロしちゃいました 前日は、浜石岳〜薩埵峠を、白井沢コースから周回[静岡] 20230331を |
その他周辺情報 | 帰りは、17:00に駐車場を出発し、1号線を西進し島田金谷ICから入り新東名-東名で一宮ICを出て20:15に帰宅 |
写真
感想
ついに静岡に、岡崎,浜松に続いての家康公巡り
せっかく来たんだし、昨日登った浜石岳〜薩埵峠のほかに、
今日も山にもって浅間山-賤機山を、正直もっと北まで縦走したかったなあ、ここだけで。
静岡の市街地に近いとこにこんな手ごろで歩きやすい山があったんだ。
浅間山までは、静岡浅間神社に来たついでに歩いてる人も多く市民に愛されてる山って感じが。
その後は、ガクッと減り、山やってるなあっていう人が、
だけどびっくり賤機山から先に畑がいくつかあって、こんなとこまで耕作しに来てるんですね。
今回、浅間山-賤機山の稜線を西側から登り東側に降り臨濟寺に行きたくて、
国土地理院の地図上にはある道を途中を探したけど全く歩かれてなく断念し、
もうちょっと先の歩かれている道で下山を。
さあその後は市街地歩きに、今日は暑かったんで舗装道はたいへんでした。
後は臨濟寺、静岡浅間神社そして駿府城公園に、
今日は静岡まつり&桜が満開ちょっと過ぎで花見客もで人がいっぱいでびっくり。
コロナ中が嘘みたい、駿府城公園をやっと抜けても人人人で、人混みを歩くのが大変でした。
最後に浅間神社の隣のどうする家康 静岡大河ドラマ館、最後にまた人がいっぱい、
中に入る人じゃなく、出てくるのを待ってる人でした。
入場制限で30分ぐらい入れません、なんでここまで来て入れないって、
聞いてびっくり、もう勘弁してよって感じ。
「どうする家康」今川氏真役の溝端淳平さんが見学に来てるって、
私は名前を聞いてもわかりませんが、嫁さんにしたら写真を撮ってきてッて。
さあやっと入れるぞ。中のパネルには溝端淳平さんのサインが。
これ松潤さんだったらすごいことになっていたんだろうね。
前に駿府城公園には来てて大河ドラマ館はスルーだったんだって。
昨日の浜石岳〜薩埵峠を、白井沢コースから周回と
今日の浅間山-賤機山,静岡浅間神社&駿府城公園等で疲れ切りました。
無事帰宅できたことに感謝を。翌日、休みでよかった、死んでましたよ。
1日目は、浜石岳〜薩埵峠を、白井沢コースから周回[静岡] 20230331
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5317704.html
2日目は、浅間山-賤機山,静岡浅間神社&駿府城公園等[静岡] 20230401
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5323771.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
エイプリル・フールじゃなく本物の本人でしたよ。
主役の松潤は駿府城公園には来ていますが、大河ドラマ館にはスルーだったみたいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する