記録ID: 5325613
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山は春爛漫 桜にスミレ
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 620m
- 下り
- 570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:14
距離 11.1km
登り 629m
下り 578m
11:42
ゴール地点
タカオスミレは終わってた。
一人静かには会えず。
一人静かには会えず。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
日影沢バスー駒木の庭園ー高尾山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
タカオスミレさんに会いに高尾山へ。
1号路にはタチツボスミレやナガバナスミレサイシンが咲いてました。ニリンソウはまだ寝てました。今日は高尾山の花の本を持って花の名前を確認しながらの登山。時間かかりますね。上満たし足元見たりで大忙し。山頂手前のシュンランは3輪確認できました。山頂の桜は満開を過ぎてました。富士山にはちょっと雲がかかり残念。
もみじ台から一丁平へ向かう登山道の桜もきれい。
一丁平の桜は満開で楽園。
一丁平から小仏城山の桜も見頃
城山でモクレン、桜、富士山を見ながらのランチは最高ですね。
城山から日影沢へ向かう登山道からは一丁平の桜がきれいに見えます。
足元にはスミレ
スミレの種類が多くて見分けがつきにくい。
日影沢では楽しみにしていたタカオスミレが終わってました。。。。。入り口付近にちょっとだけ咲いてました。
ニリンソウの群生地は見頃
イチリンソウはどこに咲いてるのかな
最後に気になっていた駒木の庭園へ
思ったより花が少なく残念。
でも近所の家のイカリ草が観れたので良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する