ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 53315
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山

2009年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:40
距離
4.7km
登り
366m
下り
353m

コースタイム

8:45 沢コース入口
9:47 東方到着
10:00 鋸山頂上
10:15 地球が丸く見える展望台
11:17 林道口到着
12:04 鋸山頂上
12:29 車力道入口到着
12:45 浜金谷駅到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
浜金谷駅の周辺には、コンビニがないです。
街のスーパーみたいな店がありますが、開店時間は不明。
電車を乗り継いで到着
2009年12月19日 08:22撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 8:22
電車を乗り継いで到着
駅のまえにマップあり
2009年12月19日 08:29撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 8:29
駅のまえにマップあり
入り口です。
まっすぐ行けば沢コース
右に行けば車力道コース
2009年12月19日 23:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 23:49
入り口です。
まっすぐ行けば沢コース
右に行けば車力道コース
ドロドロ、ぐちゃぐちゃ道
2009年12月19日 23:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 23:49
ドロドロ、ぐちゃぐちゃ道
2009年12月19日 23:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 23:49
こんな看板がところどころあるので迷うことはないかな?
2009年12月19日 09:05撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 9:05
こんな看板がところどころあるので迷うことはないかな?
ブレちゃってますがトンネルです。
ブレたせいで、なんか変な迫力が...
2009年12月19日 09:05撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 9:05
ブレちゃってますがトンネルです。
ブレたせいで、なんか変な迫力が...
2009年12月19日 09:08撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 9:08
2009年12月19日 23:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 23:49
急な道になってきた
2009年12月19日 23:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 23:49
急な道になってきた
要所要所にロープがあって、登るのをサポート
2009年12月19日 23:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 23:49
要所要所にロープがあって、登るのをサポート
鋸山の山頂が垣間見えた
2009年12月19日 23:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 23:49
鋸山の山頂が垣間見えた
東方到着
2009年12月19日 09:34撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 9:34
東方到着
2009年12月19日 09:48撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 9:48
2009年12月19日 09:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 9:49
山頂からの眺め1
2009年12月19日 09:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 9:49
山頂からの眺め1
山頂からの眺め2
2009年12月19日 09:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 9:49
山頂からの眺め2
山頂からの眺め3
2009年12月19日 09:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 9:49
山頂からの眺め3
2009年12月19日 10:13撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 10:13
富士山!!
2009年12月19日 10:13撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 10:13
富士山!!
2009年12月19日 10:13撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 10:13
地球が丸く見える展望台
2009年12月19日 10:13撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 10:13
地球が丸く見える展望台
2009年12月19日 23:49撮影
12/19 23:49
2009年12月19日 10:22撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 10:22
フェリー乗り場が見えます。
2009年12月19日 23:49撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 23:49
フェリー乗り場が見えます。
2009年12月19日 10:34撮影 by  iPhone 3G, Apple
12/19 10:34
撮影機器:

感想

千葉在住なのに千葉の山に登らないのは、いかがなものかと思い、
いろいろとヤマレコを参考に検討した結果、鋸山に決定。
千葉の房総半島の山はどれも低山ですが、鋸山の沢コースは登りごたえがあるとのことだったので。

※浜金谷駅から登山口に向かう途中にお肉屋さんがあり、そこで登山マップが置いてます。参考になります。

登り始めは、沢に沿って緩やかな登りが続きます。とにかく足場が悪い、ぬかるんでいます。トレッキングブーツでないときびしいかな?スニーカーだと確実にドロドロになりますね、ご注意ください。

途中、トンネルがあります。入り口からは、出口が見えずかなり暗いです。
正直、ちょっと怖い。ケータイの光を頼りに進みます。すぐに出口の明かりが見えてきますが、ホントに暗いのでライトがあれば無難です。(なくても根性でなんとかなりますが)

安兵衛井戸を過ぎたあたりからだんだん勾配がきつくなってきます。
若干、道がわかりにくく「あれ?こっちであってる?」みたいな感じがいくつかあります。

ロープが張ってあり、急で細い道をあがっていくと東方に到着。そのまますぐに山頂を目指します。
山頂は、狭く、地味な感じですが、東京湾が良く見えて、海の青さきれいでした。
さらに「地球が丸く見える展望台」へ移動。
天気もよく彼方に富士山もクッキリみえてサイコーでした。
東京湾の海の青さと富士山の頂の雪の白さが良かったです。

下山しようと東方経由、林道口までいきましたが、舗装された道だったので
このまま舗装された道を歩いてもつまらないので、また鋸山の山頂に戻り、
車力道経由で下山しました。
こっちの道のほうが沢コースより登りやすそうでしたが、面白みには欠けるかな?

浜金谷駅まで戻り、昼食。ヤマレコでも紹介されていた「ばんや」に行きたかったのですが場所がわからず、駅前にある「味はな」でおすすめの海藻とろろラーメン
を食べました。磯の風味もでてて美味しかったです。都内にはないシンプルで懐かしい味がするラーメンでした。

http://www.futtsu-kanko.jp/genre/meal/ajihana/index.html

帰りは、電車が1時間に1本しかなく、40分ほど駅で待ちぼうけ。ちゃんと帰りの電車を調べておけばよかった。

鋸山は低い山でした。沢コースであれば、そこそこ楽しめますね。
本格派の登山好きには、物足りないけど、最近はじめたなんちゃって登山者に
いいかも。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら