ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533181
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

四阿屋山「3世代で鎖場」(鳥居山コース、薬師コース周遊)

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 takabye その他9人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
6.9km
登り
817m
下り
805m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:54
合計
5:52
9:36
121
道の駅「両神温泉 薬師の湯」
11:37
11:43
27
12:10
13:48
10
13:58
14:08
80
15:28
道の駅「両神温泉 薬師の湯」
出発地点は道の駅「両神温泉 薬師の湯」からです。
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「 両神温泉薬師の湯」に駐車
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/sai_ryokami/
コース状況/
危険箇所等
行きの鳥居山コースは木に囲まれたコースで見晴しはありませんが、危ない場所もなく、看板も沢山あるので、道迷いの心配もなさそうです。
奥社から山頂までは急登で鎖場もあり、落石に気を付ける必要がありますが、ほとんどがつづら登り部分。つまり下に道があるので落ちても死ぬ程ではないでしょう。気を付けていれば、子供でも大丈夫ですが、下に道があるということで、人が多いときには気を付けないといけません。
下りの薬師コースは沢山の分岐がありますが、よく整備されているので道迷いの心配などはありません。階段が多いので疲れていると大変かもしれません。
その他周辺情報 登山後は、道の駅で温泉入浴。
ファイル
道の駅で配ってました。
(更新時刻:2014/10/20 00:13)
道の駅「 両神温泉薬師の湯」。
ここに車を停めました。この時間はまだ空いていましたが、降りてきたときには満車状態でした。
2014年10月19日 09:38撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 9:38
道の駅「 両神温泉薬師の湯」。
ここに車を停めました。この時間はまだ空いていましたが、降りてきたときには満車状態でした。
曲がり道に両神神社があります。
2014年10月19日 09:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:43
曲がり道に両神神社があります。
登山の無事を祈って参拝です。
2014年10月19日 09:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:45
登山の無事を祈って参拝です。
奥社の説明がありました。
2014年10月19日 09:46撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 9:46
奥社の説明がありました。
道のわきに山ブドウ。秋ですなー。
2014年10月19日 09:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:49
道のわきに山ブドウ。秋ですなー。
車通りもなかったので、道いっぱいに拡がって歩きます。
2014年10月19日 09:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:51
車通りもなかったので、道いっぱいに拡がって歩きます。
目指す山はあの山?
2014年10月19日 09:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:52
目指す山はあの山?
往路は予定通りに鳥居山コースを行くことにします。っで、この門は何?
2014年10月19日 09:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:52
往路は予定通りに鳥居山コースを行くことにします。っで、この門は何?
帰りはここに戻ってくるつもりで撮影しておいたのですが…。
2014年10月19日 09:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:54
帰りはここに戻ってくるつもりで撮影しておいたのですが…。
いきなり石畳。
2014年10月19日 09:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:55
いきなり石畳。
中国風の怪しいあずまやが見えます。あずまや山だからじゃないですよね?
2014年10月19日 09:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:57
中国風の怪しいあずまやが見えます。あずまや山だからじゃないですよね?
後からもらった地図によると、観景亭という建物らしい。
2014年10月19日 09:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:59
後からもらった地図によると、観景亭という建物らしい。
見晴しは悪くないけど、さして観るものもないような気もする。
2014年10月19日 09:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 9:59
見晴しは悪くないけど、さして観るものもないような気もする。
ここだけ雲があって、世界地図っぽかったので撮ってみました。
2014年10月19日 10:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 10:00
ここだけ雲があって、世界地図っぽかったので撮ってみました。
観景亭の少し手前に山道の入口がありました。
2014年10月19日 10:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 10:03
観景亭の少し手前に山道の入口がありました。
ここから、いよいよ山道。
2014年10月19日 10:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 10:04
ここから、いよいよ山道。
いきなり、熊出没の看板。
尾根道で下の方に熊を見るなんてのなら、見てみたい。
2014年10月19日 10:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/19 10:04
いきなり、熊出没の看板。
尾根道で下の方に熊を見るなんてのなら、見てみたい。
2014年10月19日 10:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 10:05
「山道」っていうは、どこに行くんだろう?
2014年10月19日 10:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 10:10
「山道」っていうは、どこに行くんだろう?
広葉樹から針葉樹に切り替わり。
森の雰囲気、まったく変わります。
2014年10月19日 10:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 10:15
広葉樹から針葉樹に切り替わり。
森の雰囲気、まったく変わります。
2014年10月19日 10:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 10:21
立派なベンチがありますが、見晴しはまったくない。
2014年10月19日 10:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 10:33
立派なベンチがありますが、見晴しはまったくない。
尾根道だけど、やっぱり見晴しはまったくない。
2014年10月19日 10:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 10:39
尾根道だけど、やっぱり見晴しはまったくない。
2014年10月19日 10:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 10:56
2014年10月19日 10:59撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 10:59
2014年10月19日 10:59撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 10:59
2014年10月19日 10:59撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 10:59
ずーっと、木に囲まれていたけど、少し先が明るく開けています。
2014年10月19日 11:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:00
ずーっと、木に囲まれていたけど、少し先が明るく開けています。
鉄塔だから、開けていたんですね。このコースで唯一と言ってもよい見晴しです。秋晴れが気持ちいい!
2014年10月19日 11:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:05
鉄塔だから、開けていたんですね。このコースで唯一と言ってもよい見晴しです。秋晴れが気持ちいい!
鉄塔が遠くまで連なってます。どこに続いているんだろう?
2014年10月19日 11:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:06
鉄塔が遠くまで連なってます。どこに続いているんだろう?
見上げショット。
2014年10月19日 11:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:07
見上げショット。
あの尖った山はどこだろう?
機会があったら調べてみます。
2014年10月19日 11:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:09
あの尖った山はどこだろう?
機会があったら調べてみます。
写真だと高度感が感じられないのですが、右側落ちてます。長男は乗り越え。
2014年10月19日 11:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:14
写真だと高度感が感じられないのですが、右側落ちてます。長男は乗り越え。
次男は潜ってました。
2014年10月19日 11:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:14
次男は潜ってました。
柏沢への分岐。
2014年10月19日 11:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:17
柏沢への分岐。
もう一息で、奥社です。少し登りが続きます。
2014年10月19日 11:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:26
もう一息で、奥社です。少し登りが続きます。
両神神社奥社に到着。
2014年10月19日 11:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:37
両神神社奥社に到着。
山頂までの無事を祈ったら出発です。
2014年10月19日 11:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:39
山頂までの無事を祈ったら出発です。
ここからは気合い入れていかないと危なそうです。
2014年10月19日 11:42撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 11:42
ここからは気合い入れていかないと危なそうです。
直登できるのかと思っていたけど、登山禁止の看板。
以前、事故などがあったのかもしれません。
2014年10月19日 11:45撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 11:45
直登できるのかと思っていたけど、登山禁止の看板。
以前、事故などがあったのかもしれません。
この先から鎖場。
2014年10月19日 11:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:46
この先から鎖場。
鎖場に到着。
2014年10月19日 11:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:47
鎖場に到着。
鎖が出てきてから、いきなり急登です。
2014年10月19日 11:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:48
鎖が出てきてから、いきなり急登です。
そんなに高度はないけど、鎖があると安心。
2014年10月19日 11:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:52
そんなに高度はないけど、鎖があると安心。
つづら登りの鎖場。
2014年10月19日 11:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 11:54
つづら登りの鎖場。
あちらの道に行ってみたい。
またの機会に!
2014年10月19日 12:04撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 12:04
あちらの道に行ってみたい。
またの機会に!
鎖場終了。
頂上までは後わずか。
2014年10月19日 12:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 12:05
鎖場終了。
頂上までは後わずか。
三等三角点。
基準点名は「東家山」
四阿屋山ではないんですね。
2014年10月19日 12:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/19 12:08
三等三角点。
基準点名は「東家山」
四阿屋山ではないんですね。
標高771.6m。
山頂はコンパクトですが、山見盤、道標、三角点等、盛りだくさん。
2014年10月19日 12:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 12:08
標高771.6m。
山頂はコンパクトですが、山見盤、道標、三角点等、盛りだくさん。
見晴しがあまりよくない山でしたが、ここはきれいに遠くが見えました。とはいえ、この方向以外はそんなに開けてませんでした。
2014年10月19日 12:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/19 12:08
見晴しがあまりよくない山でしたが、ここはきれいに遠くが見えました。とはいえ、この方向以外はそんなに開けてませんでした。
山頂は狭くて、そんなに大勢がいるスペースはありません。20人いたら、いっぱいいっぱい。
2014年10月19日 12:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 12:13
山頂は狭くて、そんなに大勢がいるスペースはありません。20人いたら、いっぱいいっぱい。
木が育った所為なのか、全方位の展望はありません。
2014年10月19日 12:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/19 12:14
木が育った所為なのか、全方位の展望はありません。
頂上は狭いけど、ベンチがあったのでお昼タイム。
2014年10月19日 12:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 12:18
頂上は狭いけど、ベンチがあったのでお昼タイム。
2014年10月19日 13:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 13:34
2014年10月19日 13:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 13:36
登っているのではなく、降りてます。
2014年10月19日 13:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 13:38
登っているのではなく、降りてます。
無事に戻ってこれたお礼参り。
2014年10月19日 13:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 13:54
無事に戻ってこれたお礼参り。
2014年10月19日 14:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:10
階段と山道。
別れて降りたら、階段のほうがやはり早かった。
2014年10月19日 14:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:14
階段と山道。
別れて降りたら、階段のほうがやはり早かった。
2014年10月19日 14:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:24
2014年10月19日 14:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:27
男坂と女坂。女坂に向かいます。
2014年10月19日 14:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:32
男坂と女坂。女坂に向かいます。
疲れた脚には辛そうな男坂。
2014年10月19日 14:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:32
疲れた脚には辛そうな男坂。
女坂は遠回りかもしれないけど、楽そうです。
2014年10月19日 14:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:32
女坂は遠回りかもしれないけど、楽そうです。
この木の皮はどうしてこうなったんだろう?
2014年10月19日 14:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:34
この木の皮はどうしてこうなったんだろう?
「あずまや山」と「四阿屋山」の分岐。
どちらに行くべきか迷う人は多そう…。
2014年10月19日 14:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:35
「あずまや山」と「四阿屋山」の分岐。
どちらに行くべきか迷う人は多そう…。
ペンキかと思ったらキノコ。
2014年10月19日 14:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:38
ペンキかと思ったらキノコ。
鉄塔があると地図上のどこにいるかがよくわかります。
2014年10月19日 14:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:42
鉄塔があると地図上のどこにいるかがよくわかります。
祖父と孫。
本当に楽しそう。
2014年10月19日 14:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:47
祖父と孫。
本当に楽しそう。
小さい鳥居。
山道というよりも参道ということでしょうか?
2014年10月19日 14:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:51
小さい鳥居。
山道というよりも参道ということでしょうか?
小さいお堂がありました。
2014年10月19日 14:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:53
小さいお堂がありました。
車道に出ました。
2014年10月19日 14:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 14:55
車道に出ました。
駐車場がありました。福寿草のシーズンにはいっぱいになるのかもしれませんが、今の季節は、誰も停めていません。
2014年10月19日 14:59撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 14:59
駐車場がありました。福寿草のシーズンにはいっぱいになるのかもしれませんが、今の季節は、誰も停めていません。
カウンターでカウントしたかったのですが、中にカウンターはありませんでした。
2014年10月19日 15:00撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 15:00
カウンターでカウントしたかったのですが、中にカウンターはありませんでした。
指標Cから指標Bに直接向かいます。
2014年10月19日 15:10撮影 by  SO-01E, Sony
10/19 15:10
指標Cから指標Bに直接向かいます。
小さい秋見つけた!
2014年10月19日 15:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 15:13
小さい秋見つけた!
行きはあそこ通ってきたのかな?
2014年10月19日 15:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 15:17
行きはあそこ通ってきたのかな?
キノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコ
2014年10月19日 15:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
10/19 15:18
キノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコ
道の駅のすぐ近くに降りてきました。
2014年10月19日 15:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/19 15:21
道の駅のすぐ近くに降りてきました。

装備

備考 道の駅でハイキングマップを手に入れてから行けばよかった。

感想

小1と年中の息子達と妻と自分の両方の両親で一緒に登りました。

鳥居山コースでは、ほとんど人が合わなかったので、自分たちのペースで登ることができました。樹木に囲まれた道で展望はほとんどなかったのですが、夏でも涼しいかもしれません。針葉樹と広葉樹の森が交互にあるので変化もあり、木を見ながら登るだけでも少し楽しめます。

両神神社奥社から少し行くと鎖場が続き、急登で行きも帰りも両家の母親達には辛かったようです。逆に子供達は、普通の山道よりも楽しかったようで非常に喜んでました。奥社からの山頂までの距離は、そんなに長くないので、奥社で待っていてもらって山頂往復してきてもよかったかもしれません。つつじ新道は、ずーっと鎖場が続くそうなので、子供達が成長したら、またチャレンジしにきてもいいかもしれません。

帰りはハイキングコースを降りて行ったのですが、山道というより、よく整備されたハイキングコースで思ったよりも分岐が多く逆にどちらに行ってよいか迷いました。(どちらに行っても本当の意味で道に迷うことはなかったのですが…。)最後、義母は脚がつって歩くのが本当に辛そうだったので、車道に出たところで車道でいきました。

当初予定していたのは薬師堂コースだったのですが、最後は間違えて薬師コースを降りていました。薬師堂コースは花菖蒲園を目指すと着けるようです。道の駅で配っているハイキングマップを持っていると、細かい道も載っているのでよさそうです。

親子三世代で一緒に登れるというのはいいものです。また、みんなで行けるといいなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら