記録ID: 5334601
全員に公開
ハイキング
近畿
ニリンソウ咲く横小路〜銚子ヶ池〜櫟原越え(奈良側)
2023年04月03日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 733m
- 下り
- 638m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄生駒線元山上口駅下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
管理道、銚子ヶ池間は道ではなく、勝手に尾根歩きしています。 |
写真
そして、白波大神さんのところまでやってきました。
大神さんのおられるところまで、グリーンに白花カーペット敷です!!
ここで休憩、相談、管理道への進路をどうするか?
二股上がるか?
南谷道から河内越え連絡道?
鍋谷山へ激登り、おじぎ岩経由か?
大神さんのおられるところまで、グリーンに白花カーペット敷です!!
ここで休憩、相談、管理道への進路をどうするか?
二股上がるか?
南谷道から河内越え連絡道?
鍋谷山へ激登り、おじぎ岩経由か?
テープが奥までいっぱいついています。これは最近の仕事。
方角的には、さきほど、二股から尾根に乗り上げたところから、対岸に見えた白い目印へ繋がるのでは?
(白い案内は、以前、猛太さんが、発泡スチロールトレーを利用されていたのとスタイル似ている)猛太さんの新表示ではなかろうか??「これ、降りて行こか?」「いやいや、河内越え奈良側に行くんちゃうかったん?」後ろ髪引かれながら、管理道を行きます。また、今度〜〜〜〜〜
方角的には、さきほど、二股から尾根に乗り上げたところから、対岸に見えた白い目印へ繋がるのでは?
(白い案内は、以前、猛太さんが、発泡スチロールトレーを利用されていたのとスタイル似ている)猛太さんの新表示ではなかろうか??「これ、降りて行こか?」「いやいや、河内越え奈良側に行くんちゃうかったん?」後ろ髪引かれながら、管理道を行きます。また、今度〜〜〜〜〜
管理道から先の大阪側最後の部分を歩き銚子ヶ池経て、河内越えの奈良側へ行くつもりでしたが、近道!銚子ヶ池への直ルートを取ることに。だっちさんに習い擁壁の低いところをよじ登り、尾根を目指します。
近道直ルートを取ったお陰で、銚子ヶ池半周をすることとなりました。当初の予定で縦走路に出てしまっていると、池を回り込むことなく、この景色は見ることはできず、だっちさんに感謝です。
感想
ちょっと早いかなぁ?
ニリンソウが、見れたらいいなぁ〜〜
それぐらいの気持ちでしばらくぶりで横小路に行ってきました。
下山は、前回3/25、河内越え大阪側を歩いたので、続いて、奈良側も歩いてみようと計画しました。
・横小路ニリンソウの群落、
・あきぐみ橋からは、折り重なる絢欄豪華なピンクと緑の濃淡の山々
・いったいここはどこ?と思わせるほどの銚子ヶ池水鏡
今回は、いい意味で予想を大きく裏切る嬉しい色んな春・春・春の景色に出会えることができました。とっても得した気分になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する