ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5334601
全員に公開
ハイキング
近畿

ニリンソウ咲く横小路〜銚子ヶ池〜櫟原越え(奈良側)

2023年04月03日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
erinka その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
13.2km
登り
733m
下り
638m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:27
合計
7:22
距離 13.2km 登り 741m 下り 638m
9:09
87
スタート地点
10:36
11:00
97
12:37
179
15:36
15:39
35
16:14
17
16:31
0
16:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄奈良線瓢箪山駅スタート
近鉄生駒線元山上口駅下山
コース状況/
危険箇所等
管理道、銚子ヶ池間は道ではなく、勝手に尾根歩きしています。
横小路登山口すぐに古墳があります。今まで何度も通っていたのに言われるまで気がつかなかったんですが、なるほど、古墳ですね。
2023年04月03日 09:48撮影 by  SOV43, Sony
5
4/3 9:48
横小路登山口すぐに古墳があります。今まで何度も通っていたのに言われるまで気がつかなかったんですが、なるほど、古墳ですね。
横小路歩きだして間もなくお目当てのニリンソウです!
2023年04月03日 09:53撮影 by  SOV43, Sony
3
4/3 9:53
横小路歩きだして間もなくお目当てのニリンソウです!
4/3では、まだ早過ぎるのでは?と思ったのは、危惧に終わりました。
2023年04月03日 09:57撮影 by  SOV43, Sony
3
4/3 9:57
4/3では、まだ早過ぎるのでは?と思ったのは、危惧に終わりました。
2023年04月03日 09:57撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 9:57
まだまだ、これからではありますが、嬉しくて、写真をいっぱい撮りました。
2023年04月03日 09:58撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 9:58
まだまだ、これからではありますが、嬉しくて、写真をいっぱい撮りました。
2023年04月03日 09:58撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 9:58
こんなにお花がすごいのに、平日ではありましたが、この日、横小路で出合ったのは、生駒歩きの師匠ともいうべきSさんお一人だけ。
贅沢な私たちグループ独り占めです。
2023年04月03日 10:00撮影 by  SOV43, Sony
3
4/3 10:00
こんなにお花がすごいのに、平日ではありましたが、この日、横小路で出合ったのは、生駒歩きの師匠ともいうべきSさんお一人だけ。
贅沢な私たちグループ独り占めです。
元は三枚並べの橋が朽ちかかっていて、ずいぶん怪しかったのが、改良してくださっています。猛太さんありがとうございました。渡り切ってから撮った写真です。
2023年04月03日 10:03撮影 by  SOV43, Sony
3
4/3 10:03
元は三枚並べの橋が朽ちかかっていて、ずいぶん怪しかったのが、改良してくださっています。猛太さんありがとうございました。渡り切ってから撮った写真です。
さらに登りやすいヘアピンルートも新設されていました。(写真には写っていませんが、右の以前の急登ロープも健在です。)
2023年04月03日 10:14撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 10:14
さらに登りやすいヘアピンルートも新設されていました。(写真には写っていませんが、右の以前の急登ロープも健在です。)
堰堤越えた先の小川もキレイです。
2023年04月03日 10:20撮影 by  SOV43, Sony
3
4/3 10:20
堰堤越えた先の小川もキレイです。
沢を歩きます!
いい感じです。
2023年04月03日 10:23撮影 by  SOV43, Sony
3
4/3 10:23
沢を歩きます!
いい感じです。
進みます。
2023年04月03日 10:25撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 10:25
進みます。
こんな感じの沢歩きは、生駒エリアでは、数少ない貴重な谷です。
2023年04月03日 10:28撮影 by  SOV43, Sony
4
4/3 10:28
こんな感じの沢歩きは、生駒エリアでは、数少ない貴重な谷です。
登山口付近に猛太さんの表示にありましたが、
『横小路ルートは5月後半まで』
短い期間の貴重な沢歩きを楽しみました!!
2023年04月03日 10:30撮影 by  SOV43, Sony
4
4/3 10:30
登山口付近に猛太さんの表示にありましたが、
『横小路ルートは5月後半まで』
短い期間の貴重な沢歩きを楽しみました!!
そして、白波大神さんのところまでやってきました。
大神さんのおられるところまで、グリーンに白花カーペット敷です!!
ここで休憩、相談、管理道への進路をどうするか?
二股上がるか?
南谷道から河内越え連絡道?
鍋谷山へ激登り、おじぎ岩経由か?
2023年04月03日 10:34撮影 by  SOV43, Sony
5
4/3 10:34
そして、白波大神さんのところまでやってきました。
大神さんのおられるところまで、グリーンに白花カーペット敷です!!
ここで休憩、相談、管理道への進路をどうするか?
二股上がるか?
南谷道から河内越え連絡道?
鍋谷山へ激登り、おじぎ岩経由か?
白波大神さんを辞して、久しぶりの二股へやってきました。
堰堤付近は、相変わらず荒れた感。
2023年04月03日 11:09撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 11:09
白波大神さんを辞して、久しぶりの二股へやってきました。
堰堤付近は、相変わらず荒れた感。
倒木を頼りに登ります。
2023年04月03日 11:15撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 11:15
倒木を頼りに登ります。
2023年04月03日 11:15撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 11:15
管理道に上がってきました。
たわわに咲いている白いアケビ
かわいいですー
2023年04月03日 11:55撮影 by  SOV43, Sony
4
4/3 11:55
管理道に上がってきました。
たわわに咲いている白いアケビ
かわいいですー
テープが奥までいっぱいついています。これは最近の仕事。
方角的には、さきほど、二股から尾根に乗り上げたところから、対岸に見えた白い目印へ繋がるのでは?
(白い案内は、以前、猛太さんが、発泡スチロールトレーを利用されていたのとスタイル似ている)猛太さんの新表示ではなかろうか??「これ、降りて行こか?」「いやいや、河内越え奈良側に行くんちゃうかったん?」後ろ髪引かれながら、管理道を行きます。また、今度〜〜〜〜〜
2023年04月03日 11:56撮影 by  SOV43, Sony
3
4/3 11:56
テープが奥までいっぱいついています。これは最近の仕事。
方角的には、さきほど、二股から尾根に乗り上げたところから、対岸に見えた白い目印へ繋がるのでは?
(白い案内は、以前、猛太さんが、発泡スチロールトレーを利用されていたのとスタイル似ている)猛太さんの新表示ではなかろうか??「これ、降りて行こか?」「いやいや、河内越え奈良側に行くんちゃうかったん?」後ろ髪引かれながら、管理道を行きます。また、今度〜〜〜〜〜
あきぐみ橋からは、ここ一番!の春うららの絶景です!!!
今年もこれが見たかった。
2023年04月03日 12:36撮影 by  SOV43, Sony
4
4/3 12:36
あきぐみ橋からは、ここ一番!の春うららの絶景です!!!
今年もこれが見たかった。
管理道から先の大阪側最後の部分を歩き銚子ヶ池経て、河内越えの奈良側へ行くつもりでしたが、近道!銚子ヶ池への直ルートを取ることに。だっちさんに習い擁壁の低いところをよじ登り、尾根を目指します。
2023年04月03日 13:12撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 13:12
管理道から先の大阪側最後の部分を歩き銚子ヶ池経て、河内越えの奈良側へ行くつもりでしたが、近道!銚子ヶ池への直ルートを取ることに。だっちさんに習い擁壁の低いところをよじ登り、尾根を目指します。
尾根へは草刈りがなされていました。(何かに使われているのかな?)
2023年04月03日 13:13撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 13:13
尾根へは草刈りがなされていました。(何かに使われているのかな?)
目印の養蜂箱
2023年04月03日 13:21撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 13:21
目印の養蜂箱
藪漕ぎ少々
2023年04月03日 13:24撮影 by  SOV43, Sony
3
4/3 13:24
藪漕ぎ少々
小ピークからは銚子ヶ池へは、結構なゲキ下りでした。
2023年04月03日 13:42撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 13:42
小ピークからは銚子ヶ池へは、結構なゲキ下りでした。
池に降りてきました。出口にテープをつけるメンバー
2023年04月03日 13:55撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 13:55
池に降りてきました。出口にテープをつけるメンバー
圧巻の水鏡!!
このあと、2枚は下手くそな私のですが、何枚見ても飽きません。
いったいここはどこ?と思うほどです。
2023年04月03日 13:58撮影 by  SOV43, Sony
4
4/3 13:58
このあと、2枚は下手くそな私のですが、何枚見ても飽きません。
いったいここはどこ?と思うほどです。
近道直ルートを取ったお陰で、銚子ヶ池半周をすることとなりました。当初の予定で縦走路に出てしまっていると、池を回り込むことなく、この景色は見ることはできず、だっちさんに感謝です。
2023年04月03日 13:58撮影 by  SOV43, Sony
5
4/3 13:58
近道直ルートを取ったお陰で、銚子ヶ池半周をすることとなりました。当初の予定で縦走路に出てしまっていると、池を回り込むことなく、この景色は見ることはできず、だっちさんに感謝です。
櫟原へ向かいます。
大八車、余裕の道です。
2023年04月03日 14:33撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 14:33
櫟原へ向かいます。
大八車、余裕の道です。
右でも左でも後で合流
2023年04月03日 14:36撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 14:36
右でも左でも後で合流
ココは、元私設植物園だとか。
2023年04月03日 14:38撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 14:38
ココは、元私設植物園だとか。
阪奈65番
2023年04月03日 15:03撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 15:03
阪奈65番
シデザクラ?
2023年04月03日 15:07撮影 by  SOV43, Sony
3
4/3 15:07
シデザクラ?
2023年04月03日 15:24撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 15:24
いちご&スミレ
こちらも清楚な組み合わせでわたし個人的にはとっても好きです。
2023年04月03日 15:25撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 15:25
いちご&スミレ
こちらも清楚な組み合わせでわたし個人的にはとっても好きです。
この辺り、石積がしっかりと
2023年04月03日 15:27撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 15:27
この辺り、石積がしっかりと
峰の腰痛地蔵さん
2023年04月03日 15:36撮影 by  SOV43, Sony
2
4/3 15:36
峰の腰痛地蔵さん
撮影機器:

感想

ちょっと早いかなぁ?
ニリンソウが、見れたらいいなぁ〜〜
それぐらいの気持ちでしばらくぶりで横小路に行ってきました。
下山は、前回3/25、河内越え大阪側を歩いたので、続いて、奈良側も歩いてみようと計画しました。

・横小路ニリンソウの群落、
・あきぐみ橋からは、折り重なる絢欄豪華なピンクと緑の濃淡の山々
・いったいここはどこ?と思わせるほどの銚子ヶ池水鏡

今回は、いい意味で予想を大きく裏切る嬉しい色んな春・春・春の景色に出会えることができました。とっても得した気分になりました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら