記録ID: 533626
全員に公開
ハイキング
奥秩父
紅葉を求めて三窪高原(ハンゼの頭)から倉掛山へ
2014年10月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 567m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
9:25柳沢峠9:30−9:58柳沢の頭9:59−10:08鈴庫山分岐(休憩所)10:10−10:13ハンゼの頭/展望台10:18−10:33無線局−10:50板橋峠11:20−12:46倉掛山13:00−13:45白石峠14:02−15:05白沢橋−15:15芹沢入口15:18
天候 | 晴れ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
山梨貸切バスにて塩山駅8:30発、柳沢峠9:25着 (土日休日運行、料金800円) 復路: 山梨市営バスにて芹沢入口15:18発、山梨駅16:10着 (料金800円、このほか15:48発塩山行きバスあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道は整備されていて危険なところはありません 板橋峠の近くから倉岳山までは私有地のせいか標識などは見当たらない 尾根をはずさないで防火帯を進めば問題ない。 なお、白石峠からの下山道は道が少し荒れている |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
帽子
ザック
ザックカバー
雨傘
コンパス
地図
携帯電話
カメラ
飲料水
サングラス
ヘッドランプ
タオル
ストック
筆記用具
予備電池
ゴミ袋
コンロ
箸
食料
着替え
|
---|
感想
6時半頃、八王子に着いたら駅いっぱいに乗客であふれていてびっくりしました。どうもハーフマラソンが行われるらしく、勝沼葡萄卿で大半が降りました。
塩山駅から8時半発のバスに乗り、柳沢峠で約10人位の人が降りた。
紅葉はすでに始まっていて、いい気持ちになれました。
ハンゼの頭からの展望は、天気にめぐまれアルプスが見え大変良かった。
また、白石峠から倉掛山への広い尾根歩きは展望もよくすばらしかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人
こんにちはYAMA555と申します。
最近の登山で会ったかも?でレコがあったので拝見させていただきました。柳沢峠までは2組しかいなかったので、すぐにちょうどゲート付近でお会いした方だと思いました。
展望もそこそこあり、何より紅葉がきれいでしたね。ハンゼの頭に到着した時には富士山が雲の中にお隠れになっていたのが残念でしたが、倉掛山付近の防火帯のルートは私も気持ちよく歩けました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する